マガジンのカバー画像

イベント出展(サイエンスイベント等/随時)

10
私たちはイベントにも出展しています。 科学技術振興機構主催のサイエンアゴラや仙台でのサイエンスデイ、動物園でのイベントなど、多岐にわたります。
運営しているクリエイター

記事一覧

共感疲労って、知ってる? in ZOOゼミ

共感疲労って、知ってる? in ZOOゼミ

こんばんは!
本日は2023年12月13日に実施させていただいたZOOゼミについて共有したいと思います。

さて、皆さんは「共感疲労」という言葉をご存じでしょうか?

共感疲労とは、他者への思いやりが深い看護師や介護現場の方が懸命な介護や看護の甲斐なく患者さんが亡くなった際にさらされる肉体的・精神的な疲労のことを指します。症状としては、疲労困憊や不眠、無気力、感情の麻痺、意識の散漫、孤立、引きこも

もっとみる
サイエンスアゴラ2023出展レポート

サイエンスアゴラ2023出展レポート

こんばんは!

私、わたなべは、国立科学技術振興機構(JST)が主催して行われたサイエンスアゴラ2023(11月18、19日)に日本実験動物技術者協会(以下実技協)さんのブース出展のお手伝いとして参加しました。

企画から出展の様子までをレポートします!

◎それはサイエンスアゴラ2021からはじまった
実はこの企画には物語があります。私たち、どうねむはサイエンスアゴラ2021に実験動物とその従事

もっとみる
「動物園がもっと楽しくなる!展示の秘密を探すコツ、教えます」の裏側レポート!

「動物園がもっと楽しくなる!展示の秘密を探すコツ、教えます」の裏側レポート!

今回は、SHAPE-Japanと共同主催・千葉市動物公園ご協力で実施した「動物園がもっと楽しくなる!展示の秘密を探すコツ、教えます」の記事をお届けします!

当日の詳しい様子は、SHAPE-JapanのHPからご覧ください。↓↓

私たちどうねむの記事では、

・どんなコラボだったの?
・準備はこんな感じで進めたよ!
・ワークシートやおみやげぱっくんちょはこんな工夫をしてみたよ!
・イベントの感想

もっとみる
「動物園の肉食動物の餌を考える つながりの中の動物園」イベント報告!

「動物園の肉食動物の餌を考える つながりの中の動物園」イベント報告!

6月28日に、帝京科学大学の動物観・動物園学研究室が主催し、どうぶつたちの眠れない夜に が進行で、イベントをしました!

開催場所は、大学内にあるフィールドミュージアム「ブリコラ」。

私たちの団体名、どうぶつたちの眠れない夜に には、夜に暖炉を囲むようにみんなでフラットに話そうというコンセプトがありますが、その着想のもとになった暖炉がこの場所にあります。

そして今回のテーマは、動物園の肉食動物

もっとみる
京都市動物園DEサイエンストークイベント!

京都市動物園DEサイエンストークイベント!

今回は、3月5日に京都市動物園で開催されたサイエンストークイベントに参加してきた様子をお届けします!
テーマはこちら↓↓

動物園DEサイエンストーク『動物園でサイエンスコミュニケーションを始めよう!ー「ふれあい」をテーマにー

このイベントでは、京都市動物園の山梨さん、帝京科学大学の戸澤さんが話題提供をしてくださり、司会進行を当会のわたなべが務めました。
また、会場とYoutube配信のハイブリ

もっとみる
北里大学獣医学部ZOOゼミでゲスト講師を務めました

北里大学獣医学部ZOOゼミでゲスト講師を務めました

こんばんは!

11月29日に、北里大学獣医学部の課外ゼミ(ZOOゼミ)にゲスト講師としてお招きいただきました。

当日お話しした内容はこちらです。

学生さんには事前にワークシートを配布し、可能な範囲で各テーマを埋めていただいてから参加していただきました。

まず私たちについて、どんな活動をしているかについて説明したあと、サイエンスコミュニケーションとは何かをお話しました。

学生のみなさんは、

もっとみる
サイエンスアゴラ2022「食べられる動物の言葉が分かったなら、どうする?」出展まとめ

サイエンスアゴラ2022「食べられる動物の言葉が分かったなら、どうする?」出展まとめ

こんばんは!
私たち「どうぶつたちの眠れない夜に」は、11月3~6日に開催されたサイエンスアゴラ2022に出展しました。

サイエンスアゴラについては、こちらをご覧ください。

私たちは
食べられる動物の言葉が分かったなら、どうする?
と題して、出展をしました。

東京農工大学教授の新村毅先生を特別ゲストにお招きし、アニマル・コンピューター・インタラクション(以下ACI)をキーワードに、動物と会話

もっとみる
学都宮城サイエンスデイ2022に出展してきました!

学都宮城サイエンスデイ2022に出展してきました!

今回は、7月17日に開催された、サイエンスデイ2022に参加してきた様子をお届けします。

サイエンスデイ2022って?サイエンスデイ2022は、「科学の”プロセス”を子どもから大人まで五感で感じられる日」をコンセプトに、「学都」として知られる「仙台・宮城」において、2007年度から毎年7月に開催している体験型・対話型の科学イベントです。
くわしくはこちらをご覧ください。

今年はコロナの中ではあ

もっとみる
イブニングセミナーで活動紹介をしました!

イブニングセミナーで活動紹介をしました!

今回はひと味違った記事をお届け!

私たちどうぶつたちの眠れない夜には、イブニングセミナーにお呼ばれいたしまして、そこで活動紹介をさせていただきました。

その様子をお伝えしたいと思います!

1.イブニングセミナーってなあに?イブニングセミナーは、動物福祉に関心のある研究者が行なっているクローズドの勉強会です。参加されているのは、大学関係者や研究者、動物業界の現場で働く方々が多いです。

2.私

もっとみる
サイエンスアゴラ2021どうぶつたちの眠れない夜に 実験動物編<質問・回答集>

サイエンスアゴラ2021どうぶつたちの眠れない夜に 実験動物編<質問・回答集>

こんばんは。

11月5日に
「どうぶつたちの眠れない夜にスペシャル 実験動物編」と題して、サイエンスアゴラに出演しました!

内容はこちら→You Tubeリンク

そのときに頂いたご質問に回答しましたので、どうぞご覧ください!

①事前アンケートより【動物実験のご経験がない方からのご質問】1:ペンギンの飼育をしている人から、個体数の管理のために生まれた卵を潰すこともある、という話を伺ったことが

もっとみる