柔術哲学(アンディ)

文章を書くのが好きです。MMA→今は柔術メイン。柔術:2023年全日本アダルト青帯三位…

柔術哲学(アンディ)

文章を書くのが好きです。MMA→今は柔術メイン。柔術:2023年全日本アダルト青帯三位、全日本マスターオープンマスター1青帯ライト級優勝。2023年優勝11回(階級7回無 差別4回)MMA:アマ18戦12勝3敗3分、プロ(セミプロ)1戦1勝

最近の記事

  • 固定された記事

柔術哲学の記事は全文無料で読めます。でも、投げ銭もらえたら嬉しいです。

 自分レベルの柔術愛好家が有料の記事を出すのははばかるし、そもそも自分の考えをまとめるためにやっていることで利益ははなから期待してないです。でもうれしい感想の声をいただけたりすることもあるので、一応全文無料で読める形の有料記事にしようと思います。  これでお金が入ったらラッキーだし、入らなくても別によし。って感じです。気が向いたら投げ銭してくださーい。

有料
100
    • スタンドって何したらいいの?(全文無料)

       今日も今日とて柔術は楽しい。今日はスタンドの話。 1.スタンドで一番大事なこと スタンドで一番大事なことは「テイクダウンをすること」よりも「テイクダウンをされないこと」です。  自分が上を取りたいなら引き込みされるのはOKです。下を取りたいなら引き込みされるのは好ましくない形になります。 2.テイクダウンされないためには2-1 足を触らせない  いろいろなテイクダウンはありますが、テイクダウンされないためのシンプルな方法は「足を触らせないこと」です。  足を触られ

      有料
      100
      • トップからの足関について(全文無料)

         今日も今日とて柔術は楽しい。今日はトップからの足関について。いきなりフロントチョークや十字締めなどとも共通する部分があります。足関をやる人を非難する記事ではありません。 1.反則でなければ何をしてもいい 極論ですが、試合も練習も反則でなければ何をしてもいいのです。スパーは成立します。なので当たり前ですがトップからの足関は全く問題ないです。ただそれだけになると成長が止まることがあるよ、スパー相手から嫌がられることもあるよって話です。 2.ポジションを取らない攻防 柔術の本

        有料
        100
        • 「考えること」の意味。土台作りの話(全文無料)

           今日も今日とて柔術は楽しい。 今後の記事について 最近、ツイッターであまり自分の考えを発信しなくなりました。ツイッターはクソ。  今までは「記事にするほどではないちょっとした思い付き」はツイートで発信していましたが、今後はnoteで短めの記事にしてまとめていこうと思います。 1.最短距離で進む=最も高いところへいける? 格闘技に関わらず、コスパ、タイパ、効率を重視する傾向が強い現代です。飽和するコンテンツを消費するためには早送りで映画を見た方が効率がいいのです。それの

          有料
          100
        • 固定された記事

        柔術哲学の記事は全文無料で読めます。でも、投げ銭もらえ…

        マガジン

        • 柔術哲学の教則レビューシリーズ
          21本
        • 柔術哲学の練習法シリーズ
          16本
        • 柔術哲学のコンディショニングシリーズ
          4本
        • 柔術哲学の柔術以外のネタ
          6本
        • 柔術哲学のパスシリーズ
          6本
        • 柔術哲学の抑え込みシリーズ
          6本

        記事

          良い教則の見つけ方(全文無料)

           今日も今日とて柔術は楽しい。今日は教則の見つけ方。具体的な作品名は出しませんが参考になればうれしいです。 1.良い教則とは? これは答えが出ています。「その人に合った教則」が一番良い教則です。「当たり前だろ!」という感じなんですが、この視点が抜けている人が意外と多い。 2.「その人に合う」とは?2-1 レベル  英語力のない白帯がいきなりマイキー・ムスメシ選手の4時間越えの教則を見るのはオススメできません。 2-2 スタイル  これこそ「その人に合う」の代表的なも

          有料
          100

          良い教則の見つけ方(全文無料)

          いい練習とは? 練習の成果の盲点(全文無料)

           今日も今日とて柔術は楽しい。今日は練習の振り返りの話 1.いい練習とは? いい練習の定義はいくつかありますが、柔術の練習について言えば「技術的な収穫があること」と言えるでしょう。ただ本数をこなして体力をつけるだけの練習はいい練習とはいいがたいです。強度の高い練習で体力をつけるのが必要な時期もありますがそれだけだと強くなるのは難しいです。 2.「満足感がある=いい練習」なのか? これが盲点です。「あ~、いい練習だった!!!」と満足感があることががいい練習とは限りません。ラ

          有料
          100

          いい練習とは? 練習の成果の盲点(全文無料)

          応援って難しい

           書き散らし回。  「応援してます!」って気軽に使ってしまうけど、この言葉もなかなか難しいですよね。応援って何ぞや。となるわけで。  もちろん、その人が上手くいくことを願ってはいるのですが、ただ願ってるだけって効果はあってないようなもんです。お気持ちです。オキモチ。  もちろん自分が応援される側の時の気持ちってありがたいし嬉しいんですが、自分が応援する側の時は何かしら効果があるものをやりたいです。プロファイターならチケットを買う、激励賞を贈る、といったサポートもあります

          (全文無料)柔術教則レビュー「木部亮 デラヒーバガードの基本原則」~ガードの幹を太くする教則~

           今日も今日とて柔術は楽しい。今日は教則のレビュー。  本記事内では、デラヒーバをデラと記載します。また、右手左手などの記載は教則に合わせて相手の右足に絡むデラを想定してします。 1.選手の紹介 まず最初に木部先生の紹介。これを読む方はご存知の方も多いと思いますが改めて。 愛知県岡崎市の格闘技ジムスプラッシュ代表。 プロMMA選手として活躍、DEEPのタイトルマッチも経験。 柔術でも国内外の大会で多数入賞、プロ柔術興行にも参戦しており、その実力は折り紙つき。 詳細はこち

          (全文無料)柔術教則レビュー「木部亮 デラヒーバガードの基本原則」~ガードの幹を太くする教則~

          BJJ LAB さんのサイトにライターとして載せていただきました!

          ありがたいです。よりいい記事をかけるよう頑張ります。 https://grappling.jp/bjj/about/#01

          BJJ LAB さんのサイトにライターとして載せていただきました!

          ツイッターはクソ。SNSから離れたい。

           書き散らし回。しっかりとした記事ではなく、思ったことを書き連ねます。  ちゃんとしたテーマで「SNSのメリットデメリット」「SNSをやめるべき理由〇選!」みたいな感じの記事を書いてもいいのですが、今回は思ったことをそのまま書いてみようと思います。構成も考えず、駄文をダラダラと。長いし読む人も少ないとは思いますがせっかくなので書いてみました。 アカウント削除 先日、自分の個人のツイッターのアカウントを削除しました。職場の取引先に名前を検索されて大会結果などで柔術をやってい

          ツイッターはクソ。SNSから離れたい。

          何の記事が伸びるか全くわからない。。。気合入れて書いた記事が全然伸びないし、苦労なく書いた記事がめちゃくちゃ伸びたりする。

          何の記事が伸びるか全くわからない。。。気合入れて書いた記事が全然伸びないし、苦労なく書いた記事がめちゃくちゃ伸びたりする。

          「実力がある=試合で勝てる」なのか? 能力値の合計とポケモンの話(全文無料)

           今日も今日とて柔術は楽しい。今日は実力と試合の結果の話。先日の稽古後雑談で話した内容が面白かったので記事にしてみました。  「必ずしも実力があるほうが勝つとは限らない」「試合で勝った方が強いんだ」みたいな話は柔術に関わらずよく聞きますが、それを言語化してみます。 1.実力とは?1-1 実力=能力の合計値  定義の話になりますが、ここではこのように定義したいと思います。 ・実力=能力の合計値 ・柔術の実力がある  =各能力のパラメーターの合計値が高い  これは正解が

          有料
          100

          「実力がある=試合で勝てる」なのか? 能力値の合計とポ…

          価値が高い技術とは。知らない技術は価値が高い(全文無料)

           今日も今日とて柔術は楽しい。今日はテクニックの話 1.テクニックの価値とは? テクニックの価値には明確な答えが合って「試合で使える」です。いろんな考えがありますが、競技柔術では「試合で決まる」という以上の価値基準はないと思います。もちろん「面白い」「楽しい」「かっこいい」という価値基準もありますが、「試合で使える」というのが最も大事だと思います。  「試合で使えないけど面白い技術」というのもありますが、個人的にそれは「直接は使えないかもしれないが、使い方次第で試合で有効

          有料
          100

          価値が高い技術とは。知らない技術は価値が高い(全文無料…

          正義の消費。橋本選手の炎上を見て思うこと

           書き散らし回。 炎上|橋本知之 (note.com)  ヤフーニュースのコメント欄やツイッターは今日も元気に燃えています。みんな正義が大好きです。  ネットで何かを叩いている人は正義感があるのでしょうか。正義ってなんぞやって感じですが。大半の人はだれかを叩いていい大義名分としての正義が好きなんだと思います。  例えば少し前の話題の「いなば」などの企業の不祥事も松本人志氏のスキャンダルも水原一平氏のギャンブルもほとんどの人が語らなくなりました。正義ってそんな浅いもんじ

          正義の消費。橋本選手の炎上を見て思うこと

          格闘技におけるマクラのテクニック。コンセプト、2種類のマクラ、応用、ダメなマクラ(全文無料)

           今日も今日とて柔術は楽しい。今日はマクラの話。マクラは重要な技術です。これを覚えておくと効率よく相手を抑え込んでコントロールできます。 1.マクラのコンセプト マクラのコンセプトは 「顔の向きをコントロールする」 「首(頸椎)を制する」  個人的には「首を制する」よりも「顔の向きをコントロールする」の方がマクラのコンセプトとしてしっくりきます。   人は顔(鼻)の向いている方向に力が出ます。顔が相手の方を向かないと横を向いてエビできません。ブリッジする方向を見ないと

          有料
          100

          格闘技におけるマクラのテクニック。コンセプト、2種類の…

          お腹いっぱい練習しない(全文無料)

           今日も今日とて柔術は楽しい。今日は練習の強度と考え方の話。メンタルと体力を考えてトータルで成果を増やす考え方 以前の記事「 練習の質を上げる方法。スパーを記憶せよ。スパーは情報収集(全文無料)|柔術哲学(アンディ) (note.com) 」で書いたように練習の質を上げるために「スパーを記憶する」ことが大事と書きました。その続きの内容になります。 1.お腹いっぱい練習しない 全力で追い込むスパーも大事な練習です。でもそれだけだと壁にぶつかると思います  質を上げるために

          有料
          100

          お腹いっぱい練習しない(全文無料)