柔術哲学(アンディ)

文章を書くのが好きです。MMA→今は柔術メイン。柔術:2023年全日本アダルト青帯三位…

柔術哲学(アンディ)

文章を書くのが好きです。MMA→今は柔術メイン。柔術:2023年全日本アダルト青帯三位、全日本マスターオープンマスター1青帯ライト級優勝。2023年優勝11回(階級7回無 差別4回)MMA:アマ18戦12勝3敗3分、プロ(セミプロ)1戦1勝

記事一覧

BJJ LABさんに7つ目の記事が載りました!(なぜ柔術家がレスリングを学ぶのか

7つ目の記事を掲載していただきました。嬉しいです。 「なぜ柔術家がレスリングを学ぶのか」 ・レスリングという競技の魅力 ・トップ柔術家たちがこぞってレスリングをや…

BJJ LABさんに6つ目の記事が載りました!(マイケ選手パスガード)

6つ目の記事を掲載していただきました。嬉しいです。 「大浦マイケ ラッソーガードマニュアル」 オープンガードですぐにパスされてしまう ラッソーのキープはできるけ…

「練習のように試合をしろ、試合のように練習をしろ」なのか?(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。 あまり好きな言葉ではないんですが、便宜上自分より実力が劣る相手を「格下」と表記してます。 1.結論「練習のように試合をしろ、試合の…

[試合ログ]Sjjif World Jiu Jitsu Championship(Sjjif 世界選手権)2024(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。今日は試合の振り返り 1.ほぼ始発9:50試合開始。朝5:30起き。会場には8:30前くらいに着。 体重は2キロアンダー。朝ごはん食べて水分気を…

「怒る」か「被害者になる」(全文無料)

書き散らし回。 1.ネガティブは強い、怒りは強い基本的にネガティブな情報が強いです。生物は生き残れるように設計されているので人間もポジティブな情報よりもネガティ…

究極すべては自己満足「幸せはいつも自分の心が決める」(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。 1.幸せはいつも自分の心が決めるあいだみつをさんの言葉ですね。幸せは自分の心が決めるんです。本当にその通り。 年を重ねるごとにこの…

教則レビュー スクランブルで負けない!確実にポジションを取る高杉魁のオープンガード「キーマスターと70/30」「HOMIES札幌セ…

今日も今日とて柔術は楽しい。今日は教則レビュー。HOMIESセミナー教則解説の後半です。前半はこちら。 教則レビュー 教科書通りの一歩先へ!細川顕の最先端パス「HOMIES…

教則レビュー 教科書通りの一歩先へ!細川顕の最先端パス「HOMIES札幌セミナー①」(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。今日は教則レビュー。いい教則なのでみんなに知ってもらえたらと書きました。本記事の最後には期間限定クーポンも載せてます!ぜひご一読くだ…

試合のコンディションの話。最高のコンディションを作るピーキングと悪いコンディションでも動けること(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。今日はコンディションの話。 以前、加古拓渡先生が海外の試合の経験を経て作りこんだアップをするのをやめた話をされていたり、松本一郎先生…

「白帯は基本をやれ!」なのか?白帯はベリンボロやラペラはやっちゃダメ?(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。 柔術に限らず、すべてのスポーツ、いやスポーツに限らず世の中のもの全般で「基本を大事にしろ」とはよく聞きます。おおむね正しいしその通…

左ききのエレンより「理想の上司も仕事も環境も全部会社が用意してくれればいいのにね」「会社はお前を育てちゃくれない」(全文…

今日も今日とて柔術は楽しい。 1.左ききのエレン 第6章「光一の現実編」の名シーン以前も記事で書いたことがありますが、名作で大好きな漫画です。興味があればぜひ。 …

BJJ LABさんに5つ目の記事が載りました!(マイケ選手パスガード)

5つ目の記事を掲載していただきました。嬉しいです。 「大浦マイケパスガードのエッセンス」 クラスで教わったパスガードを使いこなせない 試合で使える実戦的なパスガ…

「自分ごときが」と照れない、恥ずかしがらない(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。今日は発信するときの話。 ブログで散々偉そうなことを書いてきました。我ながら、「青帯でその程度の実力で偉そうに書くんじゃねえよ」とい…

弱さには必ず理由がある(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。 1.弱さには必ず理由がある今日の記事はタイトルの通りでそれ以上でもそれ以下でもないのですが、深掘りしてみようと思います。 弱さには…

忘れがちだけど効果的な腰痛予防(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。 1.腰痛はツライ柔術家にとって腰痛は切っても切り離せないものです。柔術に限らず他の多くのスポーツでも腰痛になる選手は多いです。 特…

基本原則の話「白帯は技の手順よりも基本原則を教えてほしい」は分かるんだけども。(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。 1.白帯は基本原則を知りたい白帯ならだれもが経験があるでしょう。クラスやYouTubeで見たテクニックをスパーで試して簡単につぶされてし…

BJJ LABさんに7つ目の記事が載りました!(なぜ柔術家がレスリングを学ぶのか

7つ目の記事を掲載していただきました。嬉しいです。 「なぜ柔術家がレスリングを学ぶのか」 ・レスリングという競技の魅力 ・トップ柔術家たちがこぞってレスリングをやる理由 ・タックルだけではないレスリングの技術の有効性 「柔術には引き込みがあるから立ち技はしなくてもいいし、テイクダウンは取れて2ポイントだけ。自分はタックルをやらない。瞬発力が必要なレスリングの動きは俺には必要ないよ」 という人にこそオススメです。より楽しい格闘技人生を送るエッセンスがレスリングにはありま

¥100

BJJ LABさんに6つ目の記事が載りました!(マイケ選手パスガード)

6つ目の記事を掲載していただきました。嬉しいです。 「大浦マイケ ラッソーガードマニュアル」 オープンガードですぐにパスされてしまう ラッソーのキープはできるけどスイープまでいけない 立っている相手に対応するオープンガードを身に付けたい という人にオススメです。攻防一体の強力なラッソ―を学べます。 ぜひ!!! 2024/10/2 アンディ もし、良いと思ったら投げ銭をいただけたら嬉しいです。柔術の教則購入や遠征費用やパーソナルトレーニングに使わせていただき、よ

¥100

「練習のように試合をしろ、試合のように練習をしろ」なのか?(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。 あまり好きな言葉ではないんですが、便宜上自分より実力が劣る相手を「格下」と表記してます。 1.結論「練習のように試合をしろ、試合のように練習をしろ」 は一部、正しいです。 試合を想定した練習をするのが大事ですし、試合ではいつも通りの練習のような動きができるようにしたいです。 でも、100%練習のように試合をしていたら勝てないし、100%試合のように練習したら強くなりません。その理由を書いていきます。 2.試合の目的基本的に試合の目的は

¥100

[試合ログ]Sjjif World Jiu Jitsu Championship(Sjjif 世界選手権)2024(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。今日は試合の振り返り 1.ほぼ始発9:50試合開始。朝5:30起き。会場には8:30前くらいに着。 体重は2キロアンダー。朝ごはん食べて水分気を付けつつとって計量は1キロアンダーで。道着チェックも問題なく。 アップもいつも通り。 2.マスター1 青帯ライト級 優勝ノーシードから5試合。相手の選手の名前は一応書かないでおきます。 初戦 P9-0 勝ち 引き込みから。片袖片襟からKガード(キーマスター)でスイープを狙うも失敗して、タックルス

¥100

「怒る」か「被害者になる」(全文無料)

書き散らし回。 1.ネガティブは強い、怒りは強い基本的にネガティブな情報が強いです。生物は生き残れるように設計されているので人間もポジティブな情報よりもネガティブな情報を優先的にキャッチする様になっています。怒りの感情もネガティブの一種です。 「おいしい木の実があるかもしれない」というポジティブな情報よりも「でもあそこらへんはライオンが出る」というネガティブな情報を優先した方が生物は生存率が上がります。 「まあ、いいじゃないの、あっちにはあっちの都合があるんだから」とい

¥100

究極すべては自己満足「幸せはいつも自分の心が決める」(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。 1.幸せはいつも自分の心が決めるあいだみつをさんの言葉ですね。幸せは自分の心が決めるんです。本当にその通り。 年を重ねるごとにこの言葉の意味をしみじみと感じます。 2.自分のモノサシ、他人のモノサシSNSやネットの普及で、否が応でも他人と比較しながら(されながら)生きる時代です。 自分のモノサシ(価値観、価値基準、哲学、芯、心、人生観、ゆずれないもの、好きなもの、やりたいもの、重きを置いているもの、etc…)を持てない人が増えている印象で

¥100

教則レビュー スクランブルで負けない!確実にポジションを取る高杉魁のオープンガード「キーマスターと70/30」「HOMIES札幌セミナー②」(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。今日は教則レビュー。HOMIESセミナー教則解説の後半です。前半はこちら。 教則レビュー 教科書通りの一歩先へ!細川顕の最先端パス「HOMIES札幌セミナー①」(全文無料)|柔術哲学(アンディ) (note.com) 前回は細川先生パート。今回は高杉先生パートです。 本記事の最後には期間限定クーポンも載せてます!ぜひご一読ください! 選手の紹介細川 顕 Akira Hosokawa 5回の全日本優勝で殿堂入りの細川先生。その実力はもちろん

¥100

教則レビュー 教科書通りの一歩先へ!細川顕の最先端パス「HOMIES札幌セミナー①」(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。今日は教則レビュー。いい教則なのでみんなに知ってもらえたらと書きました。本記事の最後には期間限定クーポンも載せてます!ぜひご一読ください! 動画の構成的に2に分けた方が分かりやすいので2本の記事にします。まずは1本目 選手の紹介細川 顕 Akira Hosokawa 5回の全日本優勝で殿堂入りの細川先生。その実力はもちろん、指導力にも定評があります。出身が北海道なので、今回のセミナーは地元での開催ですね。 自身も細川先生に指導してもらってい

¥100

試合のコンディションの話。最高のコンディションを作るピーキングと悪いコンディションでも動けること(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。今日はコンディションの話。 以前、加古拓渡先生が海外の試合の経験を経て作りこんだアップをするのをやめた話をされていたり、松本一郎先生がルーティンをやめた話や疲れていても動けるようにするという話をされていて、自分が大きく影響を受けたのでそこらへんの考えをまとめました。 1.ピーキングとは要は試合に向けてコンディションを整えること。 基本はテーパーリング(テーパーtaper:先に向かって細くなっていくこと)。試合前は練習量を減らして疲労を抜きます

¥100

「白帯は基本をやれ!」なのか?白帯はベリンボロやラペラはやっちゃダメ?(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。 柔術に限らず、すべてのスポーツ、いやスポーツに限らず世の中のもの全般で「基本を大事にしろ」とはよく聞きます。おおむね正しいしその通りだと思います。 1.柔術の基本ってそもそもなんぞや?柔術の基本とは?エビ?下からの腕十字?(全文無料)|柔術哲学(アンディ) (note.com) こちらの記事で詳しく書いたのですが、柔術の基本としてイメージするのはエビなどのソロムーブや定番技の下からの腕十字などが多いと思います。 柔術の基本に明確な定義があ

¥100

左ききのエレンより「理想の上司も仕事も環境も全部会社が用意してくれればいいのにね」「会社はお前を育てちゃくれない」(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。 1.左ききのエレン 第6章「光一の現実編」の名シーン以前も記事で書いたことがありますが、名作で大好きな漫画です。興味があればぜひ。 「何かになりたい願望」とクウォーターライフクライシスと柔術(全文無料)|柔術哲学(アンディ) (note.com) 今日はその中から厳しくも刺さる名言を。 新入社員で入社した主人公朝倉光一。配属された課はゆるいCD(課長的な)沢村さんと放置気味のAD(係長的な)久米田さん、サボってばかりの先輩といったメンバー

¥100

BJJ LABさんに5つ目の記事が載りました!(マイケ選手パスガード)

5つ目の記事を掲載していただきました。嬉しいです。 「大浦マイケパスガードのエッセンス」 クラスで教わったパスガードを使いこなせない 試合で使える実戦的なパスガードを身に付けたい かっこいいステップやジャンプパスガードの秘密を知りたい という人にオススメです。実戦的で効果的なパスを学べます。 ぜひ!!! 【徹底解説】「パスガードのエッセンス」大浦マイケ | BJJ LAB - 国内トップ柔術選手の教則、セミナー動画が集まる専門メディア (grappling.jp

¥100

「自分ごときが」と照れない、恥ずかしがらない(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。今日は発信するときの話。 ブログで散々偉そうなことを書いてきました。我ながら、「青帯でその程度の実力で偉そうに書くんじゃねえよ」という部分もあるんですが、SNSやブログとして発信するときにその気持ちは不要だな、と最近思います。もちろん実力や結果が伴っていた方が文章に説得力が生まれるのですが、照れたところでいい文章にはなりません。 例えば「~~だと思います」「たぶん」「きっと」「個人的には〇〇ではないかと思います」といった言い回しは読みづらいです

¥100

弱さには必ず理由がある(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。 1.弱さには必ず理由がある今日の記事はタイトルの通りでそれ以上でもそれ以下でもないのですが、深掘りしてみようと思います。 弱さには必ずが理由があります。それは本人の努力の場合もあるし、環境や持って生まれた才能の場合もあります。強くなりたいと思ったらまずはその弱さの理由を明確にしないといけません。 2.弱さの理由おもいつくままに挙げてみます これらの原因に対してどう対処すればいいのか、以下の項でまとめてみます。 3.<A>練習量、経験が少

¥100

忘れがちだけど効果的な腰痛予防(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。 1.腰痛はツライ柔術家にとって腰痛は切っても切り離せないものです。柔術に限らず他の多くのスポーツでも腰痛になる選手は多いです。 特に柔術はボトムポジションでの丸くなる動きがかなり腰にダメージを与えます。トップでも相手のあおりに耐える動きが腰に負担がかかり増す。 腰痛って本当につらくて、メンタルもけっこうきます。 2.よくある腰痛対策よくある腰痛対策のイメージは、ストレッチ、整体、マッサージ、風呂、筋トレ、湿布、サポーターあたりでしょうか。

¥100

基本原則の話「白帯は技の手順よりも基本原則を教えてほしい」は分かるんだけども。(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。 1.白帯は基本原則を知りたい白帯ならだれもが経験があるでしょう。クラスやYouTubeで見たテクニックをスパーで試して簡単につぶされてしまう経験が。自分ももちろんそうです。 そういうときにこう考えるものです。 「その場面でしか使えない技の手順ではなくて、柔術全般に通じる基本原則を知りたい」 よくわかります。自分もそう思ってました。そして今も思っています。でもそんなに甘くはないのであります。 2.基本原則だけ知っても役に立たない(理解でき

¥100