【駐妻】「属さない!」ではなく「属せない」

英語が好き!

そんな私がアメリカ生活を始める際、強く考えていたことがある。
それは、「せっかくアメリカに住むのだから、日本人との交流は最低限でいい。」ということ。

なぜこんなことをスタート時点で考えていたのかというと、私が引っ越す先は日本人の駐在員家庭が多い地域だと聞いていたからだ。
留学生や永住者とは違い、私のように夫の仕事の関係で数年の期間限定アメリカ生活を送る妻(いわゆる駐妻)がたくさんいる。
英語が苦手な駐妻たちは、日本人同士での交流を主にして過ごすのだとか。

そういう人たちを批判するつもりはない。
学校卒業後、英語とはほぼ無縁の生活をしてきた人が、いきなりアメリカで暮らせと言われるのだ。
同じような立場の日本人がいるのなら、その人たちと交流して日本語で楽しく心穏やかに過ごしたい。
そう思うのは当然のこと。

でも私は違った。
私は、英語が好きだ。そして、英語を使いたいと思っている。

これが、大きな分かれ道だった。

英語の世界を求めた私は、日本人との交流には積極的になれなかった。
もちろん、子どもの関係で日本人との出会いは避けられなかったし、一緒に過ごせば楽しい時間を持つことができた。

でも、心のどこかには、いつも恐怖心とも警戒心とも言える思いがあった。

このまま、どっぷり日本人グループに浸りたくない。
せっかくアメリカにいるのに、日本語での会話ばかりしていたくない。
私は英語が使いたい。私は英語で現地の人と積極的に交流したい。

もし英語に特に思い入れがなかったら。
もし英語が好きではなかったら。

私は、喜んで日本人グループの中に入っていっただろう。
そして、カフェでおしゃべりしたり、公園で子どもを遊ばせたり、イベントを共に楽しんだり…日々充実していたに違いない。

英語をやりたい。現地の人と仲良くしたい。
だから、日本人とかたまって居たくない。
そんな私は、日本人グループに見えない境界線をひいた。

それはそれで、いいではないか。
現地の人との交流を楽しめば。そうやってアメリカ生活をエンジョイしている駐妻もいる。

ところが、アメリカで過ごすうちに気づいてしまった。
私は現地のコミュニティにも入りきれない。
それは、私の英語が自分が思っていたよりずっと低いレベルだから。

映画やドラマのように、現地の人と雑談を楽しむ英語力が、そんな余裕が、私にはないと気づいた。
聞かれたことに答えたり、自分の言いたいことを伝えるのに必死だ。
相手の言ったことを正しく理解できたのかもわからなくて、不安だ。
会話の後には、いつも1人反省会。

渡米直後は、意気揚々とあちこちで英語を話そうとしていたが、自分の本当の英語力に気づいてから、次第におとなしく過ごすようになった。

加えて、私が出会う現地の人は、娘の学校関係の保護者がほとんどだった。
そしてその多くは仕事をしていて、なかなか気軽に「コーヒーでも飲みながらおしゃべりしましょう!」と誘って友人になれる雰囲気でもない。
子ども同士を遊ばせる時にやっとゆっくり話せるが、やはり、「子供の友だちの親」であって個人的な友だちではないと感じさせられる。

つまり、英語が好き!な私は、日本人グループにも属さず、でもその英語力の無さから、現地グループにも入れないという…。

2つのグループの狭間に落っこちてしまった。

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?