15日20時~17日19時59分の間に〔追記・千文字ゾンビ総括〕

参加作品は以下の通りです↓


①今回のゾンビ1000企画で印象的だった作品、シーン、設定等をお聞かせいただけたら、参加者一同励みになると思います

よろしかったらお聞かせください〔募集は終了しましたが、感想はいつでもOKです。

ここでも、各人の記事でもOK!〕

コメントのアタマに〔読〕付していただければ幸いです

②自分自身も参加者なのに、これはやられたわ、ってのがあったら〔参〕付してお聞かせ下さい

参加者同士の切磋琢磨になると思います

でもコンペティションでもコンテストでもないので、そこのところはお加減を

おまつりは

おまつりらしく

粋な感じで終わりましょう(^_^)


感想はこの記事のコメント欄に

↑もうフライング出てるので、解禁上等ww


応募作一覧です↓

作品応募欄はこちらです↓(既に募集は終了しています)

作者紹介(五十音順)


あきやまやすこさん(エントリー22)


秋谷りんこさん(エントリー1、4)

1の、

ゾンビの街

は、ゾンビ禍下の世界で、シェルターに隠れて暮らす男の話

2の、

ゾンビの国

は、ゾンビの天下になってしまって後の世界のお話

です。

普段から、小説を書き続けている手堅さ。

でも千字はチョー短く感じたようです。


いぬいさん(エントリー31)

31は、

ドアの向こうは。

万全の備えをしてシェルターで暮らす男と世界の話。

対照的な皮肉が効いてます(^^;)


うらんさん(エントリー25)

25は

夢の中のゾンビ

本当に怖いものは、という系統の話で、大いに考えさせられます。


NN(エントリー9、13、34)

まあ、私のはいいとしてww


カナヅチ猫さん(エントリー6)

6は、

ゾンビ屋

ゾンビを産業的に利用する話です。

やっぱほんとに怖いのは人間のようですね…


kesun4さん(エントリー2)

2は、文字通り、

ゾンビ

生きているって何さって意味合いを、日常レベルに落とし込んで描いています。

ゾンビのうめきがいいッスよ。


けんさん(エントリー26)

26は、

信念

これは意外な一作で。

意外性はぜひ本作でお楽しみください。

さっき本人ホーム行ったら、

未公開シーン公開してましたw


紅茶と蜂蜜さん(エントリー8)

8は、

再会

死者が美しいままで帰って来てくれたけど…

もちろんそれだけでは終わりませんで…


kochibiさん(エントリー10)

10は、

どうしてゾンビが現れるようになったのか

社会そのものからゾンビの発生を考察する意欲作でした。


sakiuenoさん(エントリー3)

3は、

Bのバラッド。

山田太一さんの、『異人たちの夏』を思わせる、不思議な味わいの作品でした。


ジェーンさん(エントリー21)

21は

死人の俺と鬼の指導者

研修医生活の苛酷さと、ゾンビ・プランツの美しさが相まって、不思議なハーモニーを醸しています。


shinoさん(エントリー27)

27は、

ウツボノカズラ・ゾンビーノ

この巨大ウツボカズラは怖いですよ!!

蟻の恐怖がわかります!!


高遠菜萌さん(エントリー29) 

29は、

2人だけ

生きる苦しみが描かれますが、独りでないことの喜びとかなしみが、深いです。


鶴城松之介さん(エントリー19、24)

19は、

24は

屍ハッピーエンド・ジャンク

19は男の友情的なアーミーバトル、

24はボロボロになりながら愛を追想する『原』に泣けます


七田苗子さん(エントリー14)

14は、

終わりなき世界

死にたくても死ねない、ゾンビの不死の苦しみを、親の視点から描くのですが、もちろんそこには、もう一段の仕掛けが待っています…


拝啓 あんこぼーろさん(エントリー23)

23は、

とあるカフェテラスでの二人の会話

ゾンビは何の故に襲ってくるかの考察です。

※ あくまでもフィクションだと思うので、主人公と同じやり方で『絶対生き延びれる』と思うのはやめてください。

  本人も責任は取れないと思います!


ピリカさん(エントリー28)

28は、

ゾンビ・シティ

整人師 なる仕事の皮肉がすごいです。

この政府は、ゾンビにも、限定人権を思える、成熟した政府なのですね。

某菅とかにも見習わせたいものだ。


へいたさん(エントリー30)

30は、

泳ぐしかばね

こういうミスは、我々人類がいかにもやりそうですよね。


穂音(ほのん)さん(エントリー16)

16は、

ものの道理

人ならざるものからの警告。

ゾンビより、永田町の魑魅魍魎を警戒せよ?

確かに!


ぼんやりRADIOさん(エントリー12)

12は、

不死身のヒーロー・ZOMBIEMAN

改造人間ヒーローの典型展開なのに!!!

ぼんラジさん!

さすがです!!


槙野世理沙さん(エントリー20)

20は、

腐った青

ゾンビの姿を借りて、幾度も幾度も襲って来るもの。

何度も何度も繰り返し、撃退する少女。

撃退しても撃退しても撃退しても終わらない『それ』。

大半の女性は知っています。

男性たちは…

ご存知でしょうか?


又吉マタキチさん(エントリー5、15、32)

5は、

義父蘇る

15は、

ゾンビミュージアム

32は、

ゾンビとバール

5は、田舎の寓話的な話、

15は、ゾンビ時代の終焉を祝して作られた記念館の持つ意味の話、

32は、アベノマスク的なものがゾンビ対策に配られた世界の話。

一つ一つに趣向がこらされていました。


ミムコさん(エントリー18)

かわいいパンのほわっとさんの告知者様がなぜか、一番ゾンビ通でしたww

18は、

共感

噛む噛まれるでなく、共感で広がるゾンビ化現象という、一風変わった展開を描いてくれました。

ほわっとさんたちについて知りたい方は↓

ゾンビはいませんご安心を。     ↓


闇夜のカラスさん(エントリー7、11)

7は、

The 男の夢

11は、

名探偵は去りゆく

前者は、モテモテ描写から始まるゾンビワールド。

後者は横溝・金田一耕助もののパロでした。

一ひねりも二ひねりもありました。


Yukihiroさん(エントリー17)

17は、

魅惑の永遠快楽死パック

未来世界での生死の遊戯が描かれました。


横山小寿々さん(エントリー33)

お写真を供していただきました

ありがとうございました。


最後にもうお一方ご紹介を。

ハザカイユウさん。

私が34本目に描きました、『ユウ』のモデルであり、キョンシー映画のトップスター、

ラムチェンイン(林正英)をこよなく愛する方です。


ラム様記事はいくつも書いたけれども、NNさんのコンセプトを伺い、思い浮かぶのはこの二つ。
ゾンビの総括に合うとお感じになる方をお選びください。

素晴らしいゾンビ作品をお書きになったクリエイターの方々に混じって、このような形で入れてくださる事、誠に光栄です。
誠にありがとうございます❤

(選べませんでした(^^;))

以下がハザカイさんから預かった
ラム愛を語る記事です

興味が湧いた方はぜひぜひアクセスを(^^)


総括

短期間に27noter34記事は

かなりなびっくりでした

内容的にもいい感じにばらけてて

面白かったです

ただ残念だったのは

一般の方を巻き込めなかったことでした

書き手にとっては発見だらけでも

読み手さんたちにとっては

ゾンビおるだけやん

だったかもしれませんね


よーしみんな!

より向上しようぜ!!


ほんとにありがとうございました!!

2021年7月17日(土)午後8時18分

            KAこと、NN 拝


追記

私の敬愛する漫画家さんが、自作発掘してホラー画発見されたそうで、せっかくなのでここにも飾らせていただきます

kazeさん

いつも甘やかしてくださってありがとうございます!

私、めっちゃ幸せ者です!


追記2

2021年11月11日(木)発見したものです

リビングデッド

リビングでぐうたらしてること

の兼ね合いが見事で

むりいってセキグチさんに借りてきました





それでも地球は回っている