見出し画像

名古屋 と 東京 移住計画

「名古屋に帰るか東京に居続けるか悩む21歳。」
の独り言をどなたか聞いてはくれないでしょうか。

私は今21歳で、20になる直前に
「東京に住んでみたい」
という一心だけで東京に出てきました。
なので住み始めて1年半と言ったところで、まだまだ東京を語れるような立場ではありません。

ですがやはり社会人で東京に出てきて、となると友達はおろか、知り合いもとても少ない状態で、まず襲われるのは「孤独」であったりしました。
そもそも「東京に出てくる」だけが目標だった私は、出てきただけでその後何をすればよいのか頭に全くイメージができていませんでした。
転職を考えたときに地元の名古屋に帰るのか、東京に居続けるべきなのか、とても悩みます。

ネットで調べてみても、
「名古屋から東京にいくメリット・デメリット」については記事が何個あっても、逆はあまりありません。
なので、私なりの考えを書きたいと思います。

まず、名古屋のメリット

・家賃が安い。東京で渋谷や新宿、いわゆる都心に30分以内でいけるところに住もうと思うと、どう頑張っても高い家賃を出してワンルームに住むしかありません。
それが名古屋だと、同じ値段をだして栄えや名古屋駅の近くに住んでも、1DK、1LDKがそれなりにあります。人間らしい部屋に住むことができそうですよね。
・友達がいる。誰でも地元にはほとんど学生時代の友人がいますよね。すぐ会える距離に友人がいることはメリットです。
ですが問題が1つ。今私は21で、周りはほとんどが学生であったり、実家暮らしであったりします。これからどんどんそれぞれの道を進むなかで、「会う」なんて行為ができなくなるかもしれないですよね、そんな状況下、一人地元に足をとどめていることが自分が耐えられるのかは心配の種でもあります。
・「東京」と「大阪」の中間に位置する都市のため、どこにでも行きやすい。これは20年間愛知にすんでいてとても感じたメリットです。イベントもユニバもディズニーも、だいたい3時間以内には必ず行くことができます。そんな場所に位置する都市であることはメリットが大きいですよね。


では次は東京のメリット行きましょう。

・日本の中心であること。この先10数年は東京が日本の中心都市であると思われるでしょう。全てのカルチャー・イベント・人の集まるこの巨大都市は、やはりどこにもない魅力がごちゃごちゃの中にあるなと感じます。
・曲に出てくるあの場所に住んでいる私。これは完全なる趣味ですね。笑
私は邦ロックバンドがとても好きで、東京に出てきた理由の一つにも
「My Hair is Bad」の真赤に出てくる【下北のライブハウス】
卒業に出てくる【渋谷駅前】
「きのこ帝国」や「雨のパレード」のそのままタイトルとしてなっている【東京】そして【Tokyo】
そんな歌詞の一部のような生活を送りたいだなんて無謀なあこがれを未だに持ち続けています。でもそれを体感することはできていますよね。
・圧倒的企業数。やはりどんなジャンルの企業もそろっていると言うメリットはあります。ベンチャーから大企業まで、転職活動をするときに体感しました。名古屋は三大都市と言っても、やはりいわゆる【老舗】と言われるような企業が多く、東京の頑張って言っても3分の1もないかと思われます。人が多い文競争率も高いと思いますが、やはり有望であればあるほど東京に身を置くメリットは大きいと思います。
・駅の景色。名古屋は都心こそ地下鉄で回ることが可能かもしれませんが、目立つ都市としては栄、名古屋駅のみで、どうしても車社会とならざるを得ないです。そのてん東京は、1駅ずれるだけで全く違う表情を見せてくれる街です。これは曲にしたくなってしまうなと感じてしまいますよね。

なんだか東京のメリットを多めに書いてしまいましたが、
私は名古屋に帰りたい気持ちの方がおおきいです。
それなりの都市で、人が積極的にも関わらないけど冷たすぎもしないなんともいえないあの場所が好きです。
そして何より広い家に住みたいです。
けれど未だに迷ってしまいます。東京か、愛知か。
誰かこちらの方がいいよなんて意見があったらお聞かせください。

東京も愛知も素敵だけど、どちらを居場所にするのか、考えてるうちに今年が終わってしまいそうです(家の更新10月(>_<))

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?