福島のソフトクリーム屋 amecafe
ゴーストレストラン
生まれて初めてのネット通販を製作したのは18年前。今現在でもネット通販を運営している。全ては18年前の出来事がきっかけだった。製作に3ヶ月かかり、楽天市場のビデオマニュアルを見ながら製作をした。 そしてオープンの日を迎える。当時とても緊張したのを覚えている。そしてワクワクしながらWEB公開設定をした。夜20時頃公開した記憶がある。その時は店を閉めて家族でショップオープンのお祝いをした。家族でカラオケと食事に行った記憶がある。今回は感動餃子セットを20個を用意した。 期間限
感動餃子と命名した餃子。これで行くと決めた。ロゴも自分で何日もかけて作った。人に頼む事が出来ない性格はこの頃から変わりない。今でも私は人に頼む事は苦手であり全て一人でこなして来た。 商品のインパクトを与えたキャッチコピー商品名が決まったら次はキャッチコピーを考えた。一度聞いたら忘れないようにしたい。いつもそんな事を考えた。当時作っていた餃子はある特色があった。一口噛むと肉汁が飛び散るそんな餃子だった。カウンターで食べると隣の席まで飛んでしまうくらい飛び散る餃子だった。大変迷
緊急事態宣言が愛知と福岡が追加されましたね。いきなり過ぎてびっくりしました。流石政府様がやる事がエグいです。期限を5月末まで延長する方針は分かったけど、緊急事態宣言に伴う休業要請については緩和し、床面積が1000平米を超える百貨店などの大型商業施設については午後8時までの営業を認める方針だそうです。意味が分かりませんね。 酒類を提供する飲食店やカラオケ店への休業要請をするそうで、酒類を提供しない飲食店への午後8時までの時短営業の要請は継続。当店は該当しませんが、該当される飲
無事にお金を貯めて、楽天市場初期費用が支払う事が出来た。期待と不安もありながら書類審査があった。当時は個人事業主だったけど、審査と言うのはあまり好きではない。もし落ちたら見放された気分になると勝手に思っていた。 1週間程度で無事に審査通過の連絡が来た。楽天の担当者さんは斉藤さんと言う声が綺麗な女性の方だった。当時楽天市場出店者数は2000店舗前後だった記憶がある。今は5万店舗ぐらいだと思うが、それでも5万店舗しか増えていない現状。後に楽天から大きな荷物が送られて来た。分厚い
今から18年前ラーメン屋を廃業しました。20代の頃若さゆえに作ったお店でしたが、お店を作ればお客様が来ていただけると思っていました。若さの勢いは恐ろしいです。 店内は自分で今で言うDIYで作り、元カレー屋だったので、居抜き物件を利用しました。 店舗は2Fで18席あり駐車場はありません。今思うと物件の安さで借りてしまった場所です。福島県いわき市で8万円20坪程度でしたので、店を開業出来る嬉しさだけで契約してしまいました。立地や条件、人通りなど市場調査をせず、商売として今思うと
昨日は今年1番の来客数を記録しました。現在アムカフェは12時間から17時までの、時短営業で店舗を運営しています。本日は天候にも恵まれオープンから行列。毎日並んでいただき感謝の気持ちでいっぱいです。 現在は来店数が多いので、入店制限と滞在時間制限を実施しています。飛沫防止やアルコール設置、テーブルには飛沫クリアボードを設置させていただきました。当店は16席ありますが、そんなに大きな広さではないので、回転が悪くなると混雑が半端ない状況になってしまいます。 GWと言う事もあり県
ゴーストレストランとは、無店舗で客席を持たずにデリバリーのみで、顧客に料理を提供する飲食店のことです。ニューヨークからはじまったゴーストレストランは、デリバリーのニーズを背景に日本でも開店するようになり、店舗開業に費用をかけずに、新しい業態で日本でも増えています。 基本はデリバリーの食を届ける事で、ウーバーイーツなど宅配会社と連携する事が多いです。私も現在ゴーストレストランの新しいモデルを進めています。実際に自分が経営する飲食店は厨房のみで運営する、チーズケーキ屋があります
FCにする為に色々準備を進めていますが、現段階は販売手数料は頂く事は考えていません。私が考えるバーチャルレストランは、売れる仕組みを提供を行い、オーナーがしっかり利益を取れるように考えています。その為にテイクアウトとデリバリーのシステムを弊社で提供します。Uberは基本使わないやり方で行います。そうすれば販売手数料がかかりません。 自分でデリバリー方式の方が絶対にいいのです。バーチャルレストランのデメリットを考えた場合、料理を本部側で提供するのが、現在多くありますが、私の会
本日は県外ナンバーが多く感じられました。お客様に来ていただけるのは大変有難く感謝の気持ちでいっぱいなのですが、スタッフ多く在籍している為、感染対策をGW期間中は強化する事にしました。当店土日は特に100名以上ご来店される為、テイクアウトの流れが悪くなると満席になってしまいます。 比較的に密にならぬよう、自動ドアの電源を切り感染対策や飛沫防止シートなど使っていますが、やはり混雑すると密になる危険性も高いのです。そんなにお店も広く無い為、出来る事は限られていますが.... いわ
バーチャルレストランを進化させた、新しい飲食モデルの準備を進めています。GW明けにリリースする予定です。弊社が実際に運営しているやり方を見ていただき、運営していただく加盟店開業パックとなっています。店舗は厨房のみで3坪運営。自宅開業や居抜き物件を利用します。家賃と光熱費、通信費のみで運営出来るモデルです。高利益ビジネスモデル。 デリバリーとテイクアウトは完全にオンラインで弊社でシステムを構築します。そして、販路拡大の為。開業と同時にネットショップをオープンさせます。こちらも
4月21日から発売を開始しました。アムカフェ待望の新アムバスク新登場です。お陰様でGWは全て予約で埋まっています。このコロナの状況で本当に有難い事です。今飲食店は必死になって生き残りをかけて、日本中頑張っています。当店もその一つの福島県の田舎にいわき市にある小さな小さなカフェです。 アムカフェで大ヒットした商品いわきアムバスクチーズケーキ、ご当地グルメを目指し商品を作りました。アムカフェはケーキ屋ではありませんが、地元の卵を使って、クレミアと言うソフトクリームを練り込み新し
これから新しく始める外食事業は無店舗型の飲食店経営だ。モデル店舗は自分にお店にあり、2Fは3坪厨房のみで菓子製造許可書で現在営業している。1Fは飲食店営業許可書でカフェの運営を行っている。このモデルはまさにバーチャルレストランの形に似ている。 自分の店舗ではネット活用して、テイクアウトとデリバリーそしてネット通販を活用している。2Fはチーズケーキ専門店として製造メインで行っており、販売は全てインターネットを活用し、コロナに全く影響が受けていない。このやり方は独自で自分が考え
本来お店を開業するのは、先の不安を感じながらもワクワクドキドキさせる物がある。私も数十年前に初めてお店を作った時には、胸が踊る気持ちになった。当時はラーメン屋だったが日販2万円を稼ぐには、本当に大変だった。1日20人以下の来客数で、駐車場が無い店舗では厳しい状況だった。 当時そこで思いついたのはがインターネット販売だ。餃子をネット通販でやろうと考えた。ネーミングにこだわり素材にこだわり、考え抜いた餃子販売は大ヒットになった。注文が追い付かなくなり、店を閉めてネット販売に集中
飲食店の新しい形を考えていた。コロナ禍を頭に入れたビジネスモデルを作る必要があり、自分の中で大型モール出店は今後全く考えていない。コロナで大きく左右されてしまうのでここの判断は本当に難しい。私の会社ではソフトクリームカフェを運営していますが、テイクアウトと通販がうまく回り、売上を大きく伸ばす事が出来た。 アムカフェを作った時に、席のスペースを最初は作る予定はなかったが、地元のお客様に気軽に立ち寄ってもらえるように考えて、席を16席を用意した。飲食店では席を用意するのは当たり
アムカフェでもヤフーロコから近日中に終了案内が来ました。飲食店などを支援する「Go Toイート」のうち、予約サイトを通じて食事をした場合にポイントが付与されるのですが、農林水産省は、計上されている予算額に達する見通しになったため、近日中にポイントが付与される新たな予約が順次できなくなると発表されたようです。 これにより当店も、gotoイートがポイント付与が終了になる見込みです。 コロナ第三波や、今の財政予算状況から仕方がありません。当店も現在駆け込みで、ご予約が増えているよ
アムカフェで現在売れている、アムバスクチーズケーキのクリスマス専用ケーキの、販売準備を開始しました。現在予約専用サイトを自社にて制作中です。 販売プロモーションは、今月下旬ぐらいから開始予定で考えています。今回は限定30セットをご用意させていただく予定となります。売れるかどうか分かりませんが、お客様のご要望も多くある為、販売する方向に決めました。 来週より店舗では、アムバスク専用ご注文のチラシを配布予定です。こちらを利用すると、特別割引クーポンを付けさせていたました。是非