見出し画像

毎日note30日連続投稿の反動でブログが書けなくなった話

こんにちは、あまたつです
今日は毎日noteを30日間続けたことによりブログが書けなくなった話をしたいと思います

毎日noteをやっている最中はブログのテーマもすぐ浮かび、文章も難なく書けていました。しかし30日間の記念パッチをもらった安堵感からブログを書くやる気を失っていました

テーマが全く浮かばない、テーマが浮かんでも文章をどう書けばいいか分からなくなってしまいました

今も書いていて文章をどうまとめたらいいのか分からないスランプに陥っています

好きだったnoteを毎日強制して書いていたら途中から心労が出てきてしまい、苦しくなってきました

フォロワーが増えたり、スキをもらっても無感動になっていく自分が分かりました。

もちろん毎日note30日の影響だけでなく、持病の冬季うつが出始めてきたというのもありますがブログを書くことが楽しめなくなっている自分がいました

それでもブログを更新しようと思ったのは、自分に出来ることはブログを書いて楽しんでもらうことだと思いました

なぜそう思ったのかというと、障がい者の方で絵画のコンクールに受賞した人を知ったからです

僕は絵を書く才能はない。でもブログなら喜んで貰えるものが書けるのではないかと思い刺激を受けました。

ブログって誰でも書ける書けるものではありません。知人にnoteを勧めたら「俺はブログ書けないからいいよ。」と言われてしまいました

ブログを書くって充分、特技として認めてもいいのかなと思いました

一週間noteの更新を休んだ後、またブログでスキやコメントが欲しいなと思えるようになりました。

他人のためにブログを書くのも大切ですが、自分がブログを書いていて楽しめるのかが大事だなと思えました

今文章を書いていて楽しい感覚が戻ってきました

ブログは僕にとって大切な生活の一部です。失っていたブログを楽しむ気持ちが戻り、ブログを更新する日々が戻れたらなと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?