見出し画像

わたしの好きなたまご料理

こんにちは、天音です。

今日5/22は、「たまご料理の日」なんだとか。
05たまご2ニワトリ2ニワトリ日という語呂合わせ。
たまご料理を通じて、食についての衛生と安全を啓蒙するという日。

……うん。
とってもいい日ですね!

何を隠そうわたしは大のたまご好き。

朝は目玉焼きをご飯に乗っけとけばOKなやつなのです。

卵が好きすぎてnoteではこんな記事を公開しているほど。

この記事閲覧数は8番目、スキの数だと上から3番目にくる記事なんですよ。もはやわたしの代表記事と言っても過言ではありません。
内容は自分の失敗を反省しているものなんですけどね。

そんな偏った卵好きを反省したわたしですが、今日は特別な日。
思う存分に卵について語りましょう。

皆さんはたまご料理で何が一番好きですか?

聞いておいて無責任ですが、わたしは基本何でも好きです。

思いつくままにたまご料理を語っていきましょう。

あ、でも何個かあんまり好まないのもあって、卵豆腐と茶碗蒸しは自分では作ったり買ったりしません。お店で出てきたら残さず食べます。
申し訳ありませんがこの二つは除外します。好きな方はすみません。

●目玉焼き

パンにもご飯にも合う無敵の簡単料理。
わたしは塩胡椒派ですが、家族には何それって言われます。
ゆで卵も塩胡椒です。
ご飯の上で黄身を割るとほぼ卵かけご飯になるくらいの半熟が好き。

●卵焼き

目玉焼きは半熟派ですが、卵焼きは硬めがタイプ。
縮緬じゃこにチーズ、ハム。ソーセージが中心にあるやつ。ネギは基本嫌いだけど卵焼きに入ってるのは許せます。
甘いのよりも辛いのが好きです。

●オムライス

因縁の相手。
大体お店でランチはこいつです。
お店の中心を割るタイプのも大好きですが、自分で作ると薄焼き卵。とけるチーズを入れると卵の薄さがごまかせます。

●オムレツ

じゃがいもとベーコン、人参玉ねぎなどの具材を卵で巻いたやつ。
学生時代お弁当に入ってたら嬉しかったです。

●スパニッシュオムレツ

具材を解いて一緒に焼くオムレツという解釈。
なんでも焼けて便利な料理です。
玉ねぎピーマン人参じゃがいもなどなど。
わたしは椎茸あんまり好きじゃないんですけど、切り刻んで一緒に焼いたら食べられます。ほうれん草とかも入れることがあるとても健康的な卵料理。

●サンドイッチ

卵サンドは茹でたり潰したりちょっと面倒ですが、それに見合った美味しさを提供してくれる信頼できる相手です。

●親子丼

トロトロ卵がたまりません。
親子丼の素に玉ねぎと卵だけ入れる卵丼も美味しいです。

●スコッチエッグ

ゆで卵をひき肉で包み、パン粉をつけてあげるというおいしくないわけがない料理ですね。
子どもの頃のご馳走でした。手間かかってます。

●ミートローフ

オーブンで焼いて切り分けて食べるハンバーグ。
うちのミートローフはいつもゆで卵が中に入ってたので、卵料理としてカウントさせてください。

●ニラ玉

お手軽に美味しいプラス一品。
わたしが作るとかなり薄味なので、好きにケチャップとかをかけます。

●お味噌汁

全部が全部のお味噌汁に卵を入れるわけではありませんが、大根と人参の味噌汁には卵を落とします。

●その他

ちらし寿司、そうめんの錦糸卵。
ポテトサラダの茹で卵。
チャーハンの炒り卵。
卵はいつでも美味しさと栄養をくれますね。

皆さんの好きな卵料理はありましたか?

家庭料理なのでオリジナルレシピのようなものがあるかもしれません。
その時は「ああ、こいつの家はこれをこんなふうに作るんだな」と思っていただきたいと思います。
わたしが思いつく「たまご料理」なので、地域にも偏りがありますね。
ご了承ください。慣れ親しんだ生活が出ています。

作った時に写真を撮っておけばよかったと少し後悔。

記事を書いているうちにお腹が空いてきました。
さすが卵料理です。

美味しく安全に毎日の食事を楽しみたいですね。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

最後まで見てくださってありがとうございます🙌  サポートいただけたら嬉しいです。執筆活動に使わせていただいています。しっかりお返しできるように精一杯頑張ります!