あまも

雑食ゲーマーです AAAからインディーまで様々なゲームを紹介したいなーと記事書いてます

あまも

雑食ゲーマーです AAAからインディーまで様々なゲームを紹介したいなーと記事書いてます

記事一覧

「コンステレーションという組織」元異星生物学者アマモの航海記録#3【Starfield/プレイ日誌】

寄り道はあったものの、無事にニューアトランティスへたどり着いた。 船を降りると、眼前には白を基調としつつもカラフルな大都会が広がっていた。研究者時代に住んでいた…

あまも
9か月前

元異星生物学者アマモの航海記録#2【Starfield/プレイ日誌】

コンステレーションへアーティファクトを届けるため、ニューアトランティスに向けて出発した私だったが、バレットが持ち込んだ厄介事は終わっていなかった。 惑星から出た…

あまも
9か月前

元異星生物学者アマモの航海記録#1【Starfield/プレイ日誌】

私は異星生物学者だった。 人類が宇宙に進出し、地球外生命体の存在が示唆されたときはとても心が高鳴り、その特徴や生態についての研究に明け暮れた。やがて私はやつらの…

あまも
9か月前

【ガジェットレビュー・紹介】押しやすいサイドボタンが5つもある!大きめゲーミングマウス「G502 X」

今回はガジェットのレビューです! 自分が最近購入し、気に入っているゲーミングマウス「G502 X」のおすすめポイントを紹介したいと思います! スタイリッシュな外見と大…

あまも
1年前
5

【ゲームレビュー・評価 ネタバレ無し】グラップリングを自在に操り探索・戦闘をこなすメトロイドヴァニア「Rusted Moss(ラス…

「Rusted Moss(ラスティッド・モス)」はfaxdoc, happysquared, sunnydazeが開発し、Playismが販売を行っているメトロイドヴァニアゲームです。本作の特徴はなんといって…

あまも
1年前
2

【ゲームレビュー・評価 ネタバレ無し】デビュー作でありながらそのグラフィックと世界観で話題になった「Atomic Heart」

科学がめちゃめちゃ発展して仕事のほとんどをロボットが行うようになったパラレルワールドのソ連を舞台に、その裏に隠された陰謀や真実を暴くアクションRPGの本作。 Mundfi…

あまも
1年前
6

「Forspoken(フォースポークン)」はオープンワールド初心者にオススメしたいARPG【ゲームレビュー・評価】

2023年1月24日にSQUARE ENIXから発売された「Forspoken」ですが、発売から1週間程たってかなり酷評が目立つようになってきました。そういった評価について筆者自身も確かに…

あまも
1年前
13
「コンステレーションという組織」元異星生物学者アマモの航海記録#3【Starfield/プレイ日誌】

「コンステレーションという組織」元異星生物学者アマモの航海記録#3【Starfield/プレイ日誌】

寄り道はあったものの、無事にニューアトランティスへたどり着いた。
船を降りると、眼前には白を基調としつつもカラフルな大都会が広がっていた。研究者時代に住んでいた町は継ぎ足し継ぎ足しで作られていたため、色も形も統一感は無かった。それはそれで居心地よかったのだが、やはり統一感があるのは心に平穏をもたらしてくれる。

さて、街の感想はそこそこに本題へと話を戻そう。
ヴァスコの案内でロッジという建物に入る

もっとみる
元異星生物学者アマモの航海記録#2【Starfield/プレイ日誌】

元異星生物学者アマモの航海記録#2【Starfield/プレイ日誌】

コンステレーションへアーティファクトを届けるため、ニューアトランティスに向けて出発した私だったが、バレットが持ち込んだ厄介事は終わっていなかった。
惑星から出たところで紅の艦隊の宇宙船が3隻待ち構えており、奇襲を受ける羽目になった。宇宙船でのドックファイトなど微塵も経験したことなかったが、支援ロボの「ヴァスコ」のサポートによりこれを切り抜けた。
かなりあっさりとした戦いだった。自分にパイロットのセ

もっとみる
元異星生物学者アマモの航海記録#1【Starfield/プレイ日誌】

元異星生物学者アマモの航海記録#1【Starfield/プレイ日誌】

私は異星生物学者だった。
人類が宇宙に進出し、地球外生命体の存在が示唆されたときはとても心が高鳴り、その特徴や生態についての研究に明け暮れた。やがて私はやつらの利用価値に気づいた。
そしてその仮説を立証すべく、自分の身体にやつらの遺伝子を組み込む注射をしたのだが、これがうまくいった。研究室にこもりきりで少し痩せたひ弱な体に力がみなぎり、肺活量も上がったのだ。
成功だ、私の仮説は正しかったのだ。

もっとみる
【ガジェットレビュー・紹介】押しやすいサイドボタンが5つもある!大きめゲーミングマウス「G502 X」

【ガジェットレビュー・紹介】押しやすいサイドボタンが5つもある!大きめゲーミングマウス「G502 X」

今回はガジェットのレビューです!
自分が最近購入し、気に入っているゲーミングマウス「G502 X」のおすすめポイントを紹介したいと思います!

スタイリッシュな外見と大き目なサイズまず外見ですが、縦長の流線形ながら、サイドボタンや意匠により少しカクばった印象が与えられ、ガジェット感のあるスタイリッシュな見た目をしています。
大きさはやや大きめで、つかみ持ちやかぶせ持ちに適した形状です。さらに、両サ

もっとみる
【ゲームレビュー・評価 ネタバレ無し】グラップリングを自在に操り探索・戦闘をこなすメトロイドヴァニア「Rusted Moss(ラスティッド・モス)」

【ゲームレビュー・評価 ネタバレ無し】グラップリングを自在に操り探索・戦闘をこなすメトロイドヴァニア「Rusted Moss(ラスティッド・モス)」

「Rusted Moss(ラスティッド・モス)」はfaxdoc, happysquared, sunnydazeが開発し、Playismが販売を行っているメトロイドヴァニアゲームです。本作の特徴はなんといってもグラップリングによる移動で、探索はもちろんのこと、戦闘中の回避やギミックにもその移動テクニックが要求されるため、かなり歯ごたえのあるアクション性になっています。そんなメトロイドヴァニアや高難

もっとみる
【ゲームレビュー・評価 ネタバレ無し】デビュー作でありながらそのグラフィックと世界観で話題になった「Atomic Heart」

【ゲームレビュー・評価 ネタバレ無し】デビュー作でありながらそのグラフィックと世界観で話題になった「Atomic Heart」

科学がめちゃめちゃ発展して仕事のほとんどをロボットが行うようになったパラレルワールドのソ連を舞台に、その裏に隠された陰謀や真実を暴くアクションRPGの本作。
Mundfishのデビュー作でありながらそのグラフィックや世界観、そしてエッチなロボットが話題となり注目を集めました。自分もPVに出てくるロボットたちのしなやか且つ人間臭さを感じるモーションに惹かれて購入し、クリアしたので実際どんなゲームなの

もっとみる
「Forspoken(フォースポークン)」はオープンワールド初心者にオススメしたいARPG【ゲームレビュー・評価】

「Forspoken(フォースポークン)」はオープンワールド初心者にオススメしたいARPG【ゲームレビュー・評価】

2023年1月24日にSQUARE ENIXから発売された「Forspoken」ですが、発売から1週間程たってかなり酷評が目立つようになってきました。そういった評価について筆者自身も確かになぁと思う部分はありますが、その辺もひっくるめて自分は“オープンワールド初心者”にこそオススメしたいと感じました!
というわけでどういった点がオススメできるのか紹介したいと思います。

王道で入り込みやすいストー

もっとみる