見出し画像

自閉症&不登校児の工作 写真展35(フィギュア編)

薬の変更から、心の不調が大きく出ていた息子。

なかなか思うように遊べなかったり、気持ちが舞い上がり過ぎて落ち着かなかったり、強い希死念慮が出て命の危険もあったり…と、色々な事がありましたが、どうにか落ち着いてきました。

正直、ずっとそばに居る私自身もツラかったです。。


今、少しずつ、日常を取り戻しつつある気がします。

(その日常も、息子の激しい怒りや暴言、拒絶によってお世辞にも『日常』と言うには憚られるような生活ですけれど…)

息子のペースに合わせていくしか無いので…

焦らず、じっくり、のんびりと…やっていきたいと思います。


自由工作ではなく、ウルトラマンアクションフィギュアで遊ぶ事が多い息子。

その作品を掲載します。


マイクラより「ピリジャーに扮するウルトラマン」

画像1

背中に旗を掲げ、大きな弓矢を持ち、トリケラトプスに乗っています。

マインクラフトのピリジャーをイメージして再現しているそうです。

先日、実際にマインクラフトをプレイし、ピリジャーと対決していました。


アストロニーア

画像2

ゲーム「アストロニーア」にて、地面を掘ったり、未知の素材をゲットしたりする様子を再現しています。

このアストロニーアは、YouTubeにて、大好きな2BRO.さんの実況動画を見て知りましたので、実際に息子はプレイした事はありません。

でも、何度も何度も繰り返し実況を見ては、楽しんでいます。


ルイージマンション3

画像3

こちらは、ゲーム「ルイージマンション3」を再現しています。

ウルトラマンが『オバキューム』という武器?道具?を背中に背負って、オバケに向かって行き、オバケを吸い込もうとしているところです。

このゲームも、実際にプレイした事はなく、得た知識はYouTubeの実況動画や、ゲーム雑誌からの情報です。

一度、ゲームセンターにて「ルイージマンション」をプレイした事があるのですが、音が大きいのと、四方八方から出てくるオバケにいちいち驚かされるので、息子にとってはすごく怖くて、疲れるゲームでした。

せめて、遮音性イヤーマフを持参していれば良かったのですが…

自宅でテレビゲームとしてプレイしてみたいと、息子は言っています。



今は、YouTubeなどで無料で簡単に色々な情報を得ることができますね。

不登校の息子にとっては、親や個別療育の先生以外からもたらされる情報が皆無なので、YouTubeで情報が得られる事は本当に願ってもない事なのですが…

しかし、自由に無料で閲覧できる事で、危険な事もあると考えています。

なるべく、私が許可した動画だけを見せるようにしています。

情報量が膨大なので、利用する側に是非が問われますよね。

息子にも、少しずつその辺りの事を、私の手から離れる前に伝えていかないとな〜と思っています。


その前に、乗り越えなくてはならない事が山積みなので、一つ一つ、一日一日を淡々とこなし、安心安全第一で過ごしていこうと思います。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,890件

#私の作品紹介

96,427件

読んで下さり、ありがとうございます。 私と息子をサポートして下さったら泣いて喜びます。 全て、息子の将来のため、療育や学習、その他の活動資金として使わせて頂きたく思います。応援よろしくお願いいたします。