おーらいまんビデオ技術者としてのあゆみ 〜ロケ撮影の楽しさ編〜

お元気ですか〜?!

経営者の価値を引き出す
映像戦略クリエイター おーらいまんコト今西英之です。



前回は、
『おーらいまん就職! 〜ビデオ技術者としてのスタート〜』
をお届けしました。

読んでいただけましたか?


今回は、おーらいまんがビデオ技術者として
「ビデオ技術者としてのあゆみ」について
描いていきます。


気になる方は、読んでいただけると嬉しいです。


ロケーション技術者としてスタートは、
厳しい世界でした。


ですが、厳しいだけではなく
楽しいことも多かったです。


その一つは、
色んな場所に行け、
その地域に密着した企画に携わったことがありました。


東京近郊、千葉、茨木、福島、宮城、北海道、
静岡、山梨、長野、愛知、鹿児島(屋久島)、沖縄など

いろんな地域の一部分にフォーカスした企画に関われて、
地域の人柄や文化、土地を知ることができました。
今でも近くに行くと立ち寄ったりしています。


出張となると重要なのが、
機材などの事前準備です。

事前に打ち合わせがあるわけでなく、
オーダーシートにある情報から推測して、
準備、もしくは、経験豊富な先輩方に必要な機材など
教えていただきながら、準備していました。


常にロケ撮影がメインでしたので、
日々の撮影で、ベーシックな機材はありましたが、
出張や特殊撮影があるとその都度
学ばせていただくことが多かったです。

さまざまな種類の物、動物の撮影やスポーツバラエティ、報道の現場では、特殊な機材やセッティングがありましたので
先を読みながら準備、展開していくのが、難しかったです。

何度も現場に読んでくださる中、
体に覚えさせていただいたおかげで、
引き出しができたと感じております。

何よりの楽しみは、「食」です。

北海道に行った時いただいた
「ほっけの定食」は今でも忘れられません。

居酒屋などでもホッケを頼むことはありましたが、
北海道のホッケは、「大きさ」「肉厚さ」「ジューシーさ」
全てが北海道スケールでした。

今まで食べていたホッケはなんだったんだ?!
と感じました。

北海道に行くと、また必ず食べたいです。

旅をするのとは違い、
伝えるためにストーリーを思い描きながら
撮影が進んでいきますので、
濃い部分を知れたのが、
今の映像制作にも活きているのだと感じることがあります。

こうやって日々noteに今までのストーリーを描いて参りますと
今にもつながっていることが多々あるなと感じております。

皆様にも共感していただけること
少しでも気づきがあると嬉しいです。

いつも長文最後まで、お読みくださる皆様ありがとうございます。

もし良かったら、
下のリンクをチェケラー✨
(Check it out !)


--------------------------

おーらいまん!の最新告知

--------------------------

●「Lit.Linkお茶会」を開催致します。

ご興味ある方は、ご連絡お待ちしています。



● 「Lit.Link」制作依頼、大絶賛!受付中です。


巷で話題の「Lit.Link」

情報は真する場所が多用する中、
多くのアカウントを持っていて、

クライアントやお客様にご案内する時、


「めんどくさい」、「時間がかかる」、「1つでいいや」


と、お困りではありませんか?


おーらいまんに依頼しよう!
企画始めました。


Lit.Link制作依頼、大絶賛!受付中です。

SNSやホームページを
1つにまとめたい方は、

一度、無料相談をしてみてください!

自分の時間は貴重なもの
任せられるなら、任せちゃいましょう!


簡単なレイアウトから
動画を埋め込み、オリジナル背景、リンクボタンをデザインしたものまで、
レイアウトから選ぶものからフルオーダーまで可能です。


問い合わせ先はこちら!
   ▽ ▽ ▽
https://lit.link/allrightman

☆ 絶賛更新中 ☆

困ったら、合言葉!

「おーらいまん!」


--------------------------

魂の映像制作家&写真家
おーらいまん

--------------------------


◇あなたの本当の想いを動画に込める魂の映像制作家
https://www.instagram.com/aimotion_movie/


◇南国旅行好き・サプライズ好きカップルの想いでフォト
https://www.instagram.com/aimotion_japan/?hl=ja


◇サービス紹介
https://godfarmer.jimdofree.com/contents/

*サポートも大歓迎です。応援よろしくお願い致します!

[無料公開期間2021年9月22日まで]

いつも応援ありがとうございます。 よろしければサポートお願い致します! いただいたサポートは、クリエイターとしての活動資金、応援動画に使わせていただきます。