見出し画像

小さな一歩で大きく変わる。吉治祥吾 #6

自分の将来を切り拓いていくために、大学生・社会人関係なく様々な人にインタビューをする企画。第6回目のゲストは、吉治(よしじ)祥吾さんです。

ヒッチハイクや長期留学など、自分がやりたいと思うことに対してどんどん挑戦されている大学生の祥吾さん。アクティブに行動する上で大事にしている価値観などを伺いました。


画像1


小・中・高では違うスポーツに挑戦

ーー簡単に自己紹介をお願いします。

立命館大学スポーツ健康科学部4年生の吉治祥吾です。今年の春学期から休学をして様々なことに挑戦しつつ、現在では就職活動をしています。


ーー大学生での活動は後から聞かせてください!大学生になるまではどんな学生生活を送られてきたんですか?

小学生の頃は野球をやっていて、中学生の頃は卓球、高校生の頃は硬式テニスをやっていました。


ーー全て違うスポーツというのは珍しいですね!全く違うスポーツを挑戦するにあたって、どんな背景があったんですか?

その時々で自分が「やりたい!」と思ったスポーツをやるようにしていました。高校生の頃は錦織選手が大会で活躍されている姿を見て、憧れを抱いたことも硬式テニスを始めるキッカケになりましたね。自分の気持ちと憧れが部活選びに大きな影響を与えたと思います。



自分がやりたいと思うことは素直に行動に移す

ーーTwitterやnoteを拝見すると、現在も様々な活動をされているように思います。特に印象的だったチャレンジはありますか?

1つ目は、大学1年生の春休みに挑戦したヒッチハイクですね。親にヒッチハイクをやることを伝えると「危ないからやめといたら?」と言われたんですけど、自分はやってみたいという思いが強かったので、挑戦しました。

2つ目は、大学を休学して長期留学をしたことです。今までは敷かれたレールに沿って生きてきたので休学をするかどうかは迷ったんですけど、自分の気持ちに従って休学しました。若いうちの1年はとても貴重なものだと考えていたからです。


ーー休学をするという選択は大きな選択ですよね。

以前短期留学をした際に20代後半の方やワーホリで海外に来られていた方と話す機会があって、「若い時に行動に移すのがいいよ」と言ってもらったので、自分が後悔しないような判断ができたと思います。


画像2


色んな価値観に触れられた海外での生活

ーー長期留学をして学んだことや良かったことを教えてください。

「英語」という1つの言語を話せるだけで繋がれる選択肢が増えたことです。英語を話すことで色んな価値観に触れられたのが良かったですね。海外で生活をしたので、日本の良さや改善点を知れたのも学びになりました。


ーー海外で思い出に残っている出来事はありますか?

バスの運転手さんが楽しそうに仕事をしていたことですね。日本ではあまり見ない光景じゃないですか。「こんなに楽しみながら働いていいんだ」と思えた瞬間でした。その運転手さんのように、僕も楽しみながら働きたいと思っています。

将来的には、海外で働いてみたいですね。海外で働くからこそ見えてくる世界もあると思いますし。そのためのステップとして、日本のどんな企業でキャリアを積むのか考えています。



自分の意志で選択できるような人生を歩みたい

ーー色んな活動をされている中で、大事にしている考え方などはありますか?

自分の意志で選択できるような人生を歩みたいからこそ、自分の気持ちを塞いでまで選択はしたくないなと思っています。そこは譲れないですね。


ーーハッキリ言い切れるのがカッコいいですね!特に「選択」の中でもどんな選択を大事にしたいと考えているんでしょうか?

一番重要なのは人間関係ですね。人間関係が良くないと仕事は楽しくないなと思っていて。なんだかんだ最終的には「人」という部分が大事になってくるので人間関係は大事にしたいです。


画像3


人間関係を築く上で大事にしていること

ーー祥吾さんの周りには人が集まっているような印象があります。人間関係を築く上で大事にしていることはありますか?

結構あります。

「人間関係を築く上で大事にしていること」
・喋る時に相手の名前を呼ぶ
・相手を否定しない
・みんなが話しやすいテーマを喋る(集団の時)

「初対面の時」
・最初は年下でも敬語で話す
・自分から質問をして相手に喋ってもらう
・相手が盛り上がるポイントを探す


ーーたくさんありますね!これからはどんな人と話してみたいですか?

色んな価値観を持っている方と話してみたいですね。大学生で時間があるので、(状況が落ち着いたら)日本国内を周って色んな方と話がしてみたいです。もし、僕と話してみたい方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください!

「祥吾さんが話してみたい人」
・人と喋るのが好きな人
・自分のキャリアについて話してみたい人
・大学生と話してみたい人



主体的に動くからこそ変わっていく

ーー最後に読んでいる方に向けてメッセージをお願いします!

ちょっとした行動1つで結果は変わってくると思っています。自分から主体的に動くからこそ見える世界もあると思うので、小さな一歩から踏み出していきましょう!僕もがんばります!


おわりに

一言一言に気持ちが乗っていて、自分の信念のもと行動をされているのが伝わってきました。話をしてみると日頃からどんな考えをして動いているのかがハッキリ分かりますよね。祥吾さんは話をすることで人に刺激を与えられるタイプだと思います。

興味がある方はぜひ連絡をしていただければと思います。祥吾さん、時間を取っていただいてありがとうございました!


祥吾さん各種SNS

■Twitter

note




読んでくださる方のプラスになるような記事を書くための活動費として使わせていただきます!