マガジンのカバー画像

文具、執筆

15
文字を書く道具と内容の話
運営しているクリエイター

#日記

おそらくもっとも万人受けする万年筆

おそらくもっとも万人受けする万年筆

2023年、誕生日を迎えた数日後。その日は初夏のような陽気であった。
筆者は「Pelikan」の文字とロゴが入った紙袋を手に、意気揚々と丸善を後にした。中にはスーベレーン M400の青縞が入っている。
不慣れな”友達の友達”との飲み会の疲労や、転職活動で荒んだ気持ちを癒すには十分な買い物であった。自分への誕生日プレゼントという言い訳も付けて。
本来はヨドバシ.comのセールで安くなっていたところを

もっとみる
カヴェコのブラススポーツ万年筆を買った

カヴェコのブラススポーツ万年筆を買った

万年筆沼がまだ継続している、筆者です。
新年、あたらしい万年筆を買ったので今日はその話を。タイトル通り、カヴェコのブラススポーツである。

真鍮素材が好きだ。アンティークな雰囲気が出るのがいい気がする。アクセサリーとか文房具でもちょこちょこ真鍮アイテムを揃えている。
そんな中で新しく手に入れたのがこの万年筆。

カヴェコの万年筆は前々からほしいと思っていたのだが、鉄ペンなのと、真鍮軸のは普通のカヴ

もっとみる
銀座 伊東屋のペンケアルームに行って万年筆を調整してもらった話

銀座 伊東屋のペンケアルームに行って万年筆を調整してもらった話

最近、自分は喋るより書くほうが向いてる気がしてきた筆者です。

トップ画でお目汚しして申し訳ない。ちゃんと比較用の文章を用意してなかったので感情が爆発したひどいものしか調整の前後を比較できるものが残っていなかったのだ(しかも写真下手)

前日譚

先月、愛用しているキャップレス万年筆がかすれて書きにくいことに気がついて、パイロット本社に修理を依頼した。
キャップレスはデシモのFとマットブラックのM

もっとみる
増殖したガラスペンとYoutube始めた話

増殖したガラスペンとYoutube始めた話

先日、ふと思い至ってYoutubeにiPhoneで撮った動画を投稿してみた。

いつだって、何かを始める理由は「なんとなく」だ。大層な志や目標はない。ただの好奇心からの行動。

動画を撮ろうと思った発端はしかし、ガラスペンである。
筆者がYoutubeに投稿した、記念すべき最初の動画は「ガラスペンで文字を書くだけ」のものである。
もちろん、まだあまり再生されていない。個人的に、寝るときに聴くのがお

もっとみる
ガラスペン、はじめました。

ガラスペン、はじめました。

出会いは突然に。ガラスペンを買った。
一応言い訳をしておくと、店に行った時点では全く購入するつもりはなかった。ただ、運命の出会いをしてしまったのだ。

2022年夏。
筆者は悩んでいた。今の仕事が自分に合ってない気がする。

その頃の筆者は、仕事の悩みを文房具を買うことで慰めるという刹那的な行為をしていた。その日も、仕事でなんか嫌なことがあった日だったと記憶している。内容までは記憶していない。

もっとみる
万年筆、何に使ってる?

万年筆、何に使ってる?

万年筆というと、馴染みがない人にはなんだか敷居の高い文具のようなイメージがあるかもしれない。しかし実のところはただの筆記具であり、ちょっと値段が高いくらいで他のペンとなんら代わりはないのである。

ちなみに筆者は主にジャーナリングに使っている。
考えるために書くというか、思考を整理するために頭の中のことを書き出すのが主な目的だ。
ジャーナリングには書きやすくて長時間書いても手が疲れにくい万年筆がぴ

もっとみる
万年筆(インク)沼にははまらないと言ったな。あれは嘘だ。

万年筆(インク)沼にははまらないと言ったな。あれは嘘だ。

前回の記事どうも。フラグをまた回収してしまった筆者です。
Reddit民のせいで見事に万年筆とインク沼に入りかけています。順を追って説明しますね。

Redditとは?アメリカの巨大インターネット掲示板です。
筆者はここでときどき外国人たちの議論を眺めたり、参加したりしているのですが、中でもお気に入りなのが万年筆関連の話題をするスレッドです。
新しいペンやインクを買ったり、万年筆で書いた文字やイラ

もっとみる