国分あきこ@TOEIC600点突破の勉強法を教える人

海外留学、在住経験なしでTOEIC990点(満点)。その勉強法をオンラインで教えていま…

国分あきこ@TOEIC600点突破の勉強法を教える人

海外留学、在住経験なしでTOEIC990点(満点)。その勉強法をオンラインで教えています。TOEICが必要な理系の大学生や社会人に指導しています。450点の方が1年で600点にUPした実績あり。ストアカでオンラインレッスン実施中!趣味はお菓子作り、ピアノ。福岡在住。

マガジン

記事一覧

固定された記事

note初投稿!英語が私にとって生きた言葉になったきっかけ

はじめまして。『TOEIC600点突破の勉強法を教える人』の国分あきこです。 私のnoteを訪れていただき、ありがとうございます(^^)/ このnoteでは、これまでの私の英語学習経…

こうやってTOEIC Part7 を最後まで解けるようになりました!

TOEICのPart7、最後まで解き終わらない(泣)これは、TOEICのスコアアップを目指している人が誰でもぶつかる壁です。 ところで、英文の語彙は知っているいう前提で、どれ…

TOEIC Part5 品詞問題 時短のコツ

TOEIC満点講師のアコリンです。 TOEIC パート5の30問、どれくらいの時間で解くのが理想でしょうか? 理想的には10分〜12分で解けると、パート7に時間が残せます👍 1問に…

ピアノと英語は似ている!!

こんにちは。 記事を訪れてくださって、ありがとうございます。 今日は小さいお子さんの英語学習についての参考になればと思って記事を書かせていただきます。 最近、弾き…

TOEIC Part5 最初の1題

記事を訪れていただき、ありがとうございます。 よかったらPart5から最初の1題にトライしてみてください。 タイマーをお持ちの方は、時間を測って解いてみてください。 (…

note初投稿!英語が私にとって生きた言葉になったきっかけ

note初投稿!英語が私にとって生きた言葉になったきっかけ

はじめまして。『TOEIC600点突破の勉強法を教える人』の国分あきこです。
私のnoteを訪れていただき、ありがとうございます(^^)/

このnoteでは、これまでの私の英語学習経験からTOEICの勉強法で参考にしていただけそうなことや、英語を学習して楽しかったことなどをシェアしていけたらと思います。

第1回目の今回は、私の経歴と英語学習歴を簡単に紹介させていただければと思います。

プロフ

もっとみる
こうやってTOEIC Part7 を最後まで解けるようになりました!

こうやってTOEIC Part7 を最後まで解けるようになりました!

TOEICのPart7、最後まで解き終わらない(泣)これは、TOEICのスコアアップを目指している人が誰でもぶつかる壁です。

ところで、英文の語彙は知っているいう前提で、どれくらいの速度で英文を読んでいるか、測ったことがあありますか?
TOEICのリーディングパートを全て解き終わる目安と言われている読解速度は1分間に150語です。

今は、私はそれくらいの速度で読めていると思いますが、昔は、読め

もっとみる
TOEIC Part5 品詞問題 時短のコツ

TOEIC Part5 品詞問題 時短のコツ

TOEIC満点講師のアコリンです。

TOEIC パート5の30問、どれくらいの時間で解くのが理想でしょうか?

理想的には10分〜12分で解けると、パート7に時間が残せます👍

1問にかける時間は平均20秒〜24秒になります。

そんなの無理〜〜

と思うかもしれませんが、

パート5の文法問題のポイントをつかんで、そこを素早く解けば、

平均20秒/問は可能です😃

今日は、パート5での出

もっとみる
ピアノと英語は似ている!!

ピアノと英語は似ている!!

こんにちは。
記事を訪れてくださって、ありがとうございます。
今日は小さいお子さんの英語学習についての参考になればと思って記事を書かせていただきます。

最近、弾きたい曲があってピアノをひさしぶりに再開しました。子どもたちに人気の鬼滅の刃のテーマソング「紅蓮華」です。

楽譜はオンラインで購入しましたが、リズムをとるのが結構むずかしくて、譜面だけではわからなかったのでYouTubeにほかの人があげ

もっとみる
TOEIC Part5 最初の1題

TOEIC Part5 最初の1題

記事を訪れていただき、ありがとうございます。
よかったらPart5から最初の1題にトライしてみてください。
タイマーをお持ちの方は、時間を測って解いてみてください。
(解答時間めやす:15秒)

問題We should put more effort into recycling to realize a sustainable society, although it can be somet

もっとみる