見出し画像

手づくりの一枚 ひと色展@福岡

本当にありがとうございましたm(_ _)m

ひと色展最終日の翌日、三人でアフターツアーを満喫し、アサミさんを空港へお送りして、chihayaさんと二人、送迎デッキで、アサミさんが搭乗したと思われる飛行機を機影が見えなくなるまで見送ってから、丸二日経ちました。

荷物を片付けて、いただいたおやつを食べながら、録画していたテレビを見ながら、ぼーっとしながら、そのまま寝落ちして、深い昼寝に突入して、目が覚めた、昨日はそんな一日でした(^^;)
そして今日、note記事を書こうとパソコンを開いたものの、何を話そうかなと考えたけど、思い出がありすぎて、思い出しては、その思い出に浸るばかり・・・。
お話したいことを、思いついたことから、話すことにします(^^;)
(以下、事後報告で申し訳ありません。記事紹介をさせていただいております。もし不都合等ございましたら、お手数ですが、ご連絡ください)


会場BGMにご協力いただいたnoterの皆さま。

『ひと色展@福岡』を開催するにあたり、主催者であるアサミさんがひと色展開催の約一ヶ月前にいろの子とのコラボ作品を募集されました。
そこで、今回、せっかくなので、そのコラボ作品から「音楽」で参加いただいた作品を会場のBGMとして、使用させていただきました。
使用するにあたり、楽曲の使用許可をくださって、また楽曲ファイルを送っていただきまして、本当にありがとうございます。心から感謝いたします。

では、今回BGMで使用させていただきた楽曲の記事を、noterさんの五十音順にご紹介します。

🎵大橋ちよさん


🎵kanaさん


🎵さちとピースさん


🎵つるさん


🎵友音さん


🎵flower seed(cofumiさん・南かのんさん)


🎵穂音さん・geekさん・企画参加の皆さん


🎵りん🍀さん


ちなみに、会場ではこのようにボードでご紹介させていただきました。

これらの楽曲は、横浜の会場でも会えます。

皆さま、ご協力いただきまして、本当にありがとうございますm(_ _)m


ご来場いただいたnoterの皆さま。

ご来場いただいた順にご紹介いたします。

☆麻衣です!さん

せっかくご来場いただいたのに、お会いできなくて、とても残念でした・・・。また、展示を手伝ってくださいまして、ありがとうございましたm(_ _)m
展示されていたブレスレットが期間中、ずっと眩しく輝いておりました。
秋の個展の成功を、遠く九州の地から祈念しております(^^)

☆三間あめさん

麻衣さん同様、せっかくご来場いただいたのに、お会いできなくて、とても残念でした・・・。🐥ちゃんが、いろの子クッションでごろんとしている姿にめっちゃ癒されました(^^)
また、期間中は、あめさんのアロマに何度癒されたことか・・・。
東京に行く機会がある時は、ぜひ例のモノを・・・!


☆ももりゅうさん

ずいぶんお久しぶりのももりゅうさん。でも、リアルで会うのは、実は3回目のももりゅうさん。ひと色展開催前までは、noteで一番お会いしていたnoterさん。最近は忙しいと聞いていたので、ぎりぎりにお声掛けしたのですが、忙しい合間を縫って来てくださいました(^^)
今度は福岡で、ね!


☆ミーミーさん

初めましてのミーミーさんでしたが、いろいろお話していると、なんと、リアル世界でかなり近い部分で繋がっていることが判明(^^;)世間は狭い!
真っ直ぐな瞳で作品を見てくださっている姿に一目惚れしました。
今度は、あの店で!


☆すーこさん

ものすごく丁寧に、いろの子ちゃんたちと向き合ってくださって、ありがとうございますm(_ _)m
地元の方に交じって、ひときわキレイなお姉さんが来た!とアサミさんやchihayaさんとざわついてました(^^;)
読み聞かせも聞いていただいて、嬉しかったです!


☆みゆ💕あなたにきゅん♡をお届け⭐さん

もう、まるで遠足に行くかのごとく、洋服選び、車のBGM選び、そして、車選びまで、久留米に到着する前から、ものすごくワクワクしてきてくださったんだなぁというのが伝わってきました。
今度は、私が、ふた山越えて行きます!

ご来場いただいた皆さま、遠いところをお越しいただきまして、本当にありがとうございました!


地元の方とのふれあい。

『ひと色展@福岡』は企画当初から「地元の方にアサミさんの絵を見てほしい」というchihayaさんの強い想いがありました。
なので、noteでの広報はもちろんのこと、chihayaさんが地元の公共施設やお店、また新聞社にも取材交渉してくださいました。また、葵さんは、学校のたくさんの友達にチラシを配りまくって宣伝してくださいました。

そのおかげで、ひと色展が幕を開けると、チラシを見て来たよとか、ショーウインドウが可愛くて気になっていたという方に見に来ていただき、2日目以降は、友達がよかったって言ってたからとか、新聞を見て来たよとか、なんなら友達を連れてきたよという方も現れて、日に日に、ひと色展を目がけて来てくださる方が増えてきました。

そして、訪れた方の中には、アサミさんとイラストや画材談議に花を咲かせたり、chihayaさんに「イシノアサミさんば久留米に連れて来て、ありがとう」と感動を熱心に伝えてくださる方、たくさんの地元の方が見に来てくださいました。

また、ひと色展の外でも出会いがありました。
朝の散歩で会場近くの「日吉神社」で参拝して、神社を後にしようとしたら、出口であるご婦人に声をかけられ、「これからどちらへ行かれるのですか?」と聞かれ、「えっと一番街ギャラリーをご存知ですか?実はそこで・・・」と言った瞬間に「まあ!私、昨日見に行ったのよ!」「ええーっ!?」と歓喜の声が朝の神社に響き渡る、そんな出来事もありました。

ひと色展@福岡の私あれこれ。

病気を抱えた、いや薬の副作用と闘う身体をゆっくり休養、体力を温存するために、実は、ひと色展3日目からホテル泊まりに切り替えていました。自宅から会場までは車で1時間以上かかり、2日目までは通院や所用があり、まるっと一日参戦できなかったので、もろもろ用事が終わった3日目の午後からやっとひと色展に参加できるようになりました。
もっとも、体調がすぐれない時はすぐにホテルに帰るようにしていたのと、開場中はアサミさんやchihayaさんが気遣ってくださって、控室で裏方仕事をする時間が多かったかもしれませんが、おかげさまで、幸い大きく体調を崩すこともなく、ひと色展を駆け抜けることができました。
会場やnoteでお気遣いいただきまして、ありがとうございますm(_ _)m

そして、ぎりぎりまで、参加を見極めておりましたので、実はもう一つ、noteでは伏せていたことがありました。
それは、今回ひと色展に寄せていただいた、ゼロの紙さんの絵本、chihayaさんと葵さんの詩、闇夜のカラスさんと拝啓あんこぼーろさんの小説を会場内で読み聞かせ&朗読させてもらうという企画を極秘に進めていたのです。

来場されたnoterさんのひと色展レポート記事に「朗読」や「読み聞かせ」などの言葉が出てきたので、「おや???」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
イラストも描けない、地元での広報も満足にできない、そんな私にできることは何か!?ずいぶん考えました。考えて、考えて、出た答えが「読み聞かせ&朗読」だったのです。そっか。私には声がある!

こうして、その日の私の体調しだいという条件付きの、超激レアなイベントになったこの企画。私が表に出ていて、来場者の方の邪魔にならないように、お声かけをさせていただき、詩や小説は一緒に絵を見ながら、朗読を聞いていただきました。
絵本は親子連れにお声かけさせていただいて、まず、いろの子クッションコーナーのクッションから好きなクッションを数量制限なしで、選んでいただき、空いたスペースに思い思いに座ったり、子どもは寝転がったりして、おはなしを聞いていただきました。

こんなにカッコよくレイアウトしていただいたクッションコーナーが・・・


最終日の読み聞かせ後にこのようなレイアウトに・・・

最終日の読み聞かせでおはなしを聞いてくださった親子連れの女の子が、とても丁寧に絵本のいろの子を観察してくれて、読み聞かせ後に、クッションを整列させて、お母さんに壁に展示してあるいろの子を指さして色の名前を読んでもらい、そのいろの子がどのクッションにあるのか?という遊びをしていて、もうそれは遊びではなく、百人一首大会にも負けない闘いでした(^^)


撮った!

では、ここで、ひと色展の裏側(?)を見ながら、ひと息つきましょう!


アサミさんが小松空港から乗ってきた飛行機


3人とアサミさんとともに来福したふてきくんと一緒に高良大社から久留米市内を望む


会場準備の日のランチ。やっぱりパンケーキを食べてしまった。


ここから、素敵なショーウインドウに生まれ変わりました!


裏ショーウインドウのふてきくんの毎日の一言も楽しみでした!


糸、ラムネ好き成りさんのブリリアントピンクちゃんやラムネのオバケちゃんたちにも会えた!


街のあちらこちらに、くるっぱの自販機、です。


『ひと色展@福岡』チーム大集合!葵さんもちゃんといるよ!


多数のお花サポートもありがとうございました!


『ひと色展@福岡』最終日に、3人で地鶏炭火焼の店で打ち上げ!


ひと色展アフターツアーは、こちらへご案内。
アサミさんとchihayaさんは像に夢中。私はダムに夢中。


こちらにもご案内。アサミさん、大吉でした!


空港のカフェで、それぞれが持っていたアサミさんグッズを広げてみる


「アサミさん、もう帰るとね?」「一週間あっという間やったねぇ・・・」


気を付けて帰るとよ!アサミさん、またね!
また九州にきんしゃい!待っとるけんね!


最後に。

久留米市一番街多目的ギャラリーのスタッフの皆さま。
イシノ家、chihaya家、あこはる家の皆さま。
ひと色展の中で突っ走っている私たちを見守り、時には手を貸してくださって、本当に助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m


chihayaさん。

chihayaさんの思いきった一言で、『ひと色展@福岡』が生まれました。そして、九州でいろの子たちに会うことができました。すべて、chihayaさんのおかげです。不安もたくさんあったと思いますが、お互い美術展の素人なりに乗り越えてきた、そう思っています。本当に、本当に、ありがとう!!!


アサミさん。

一年前、よくぞ九州行きを決意してくださいました。アサミさんの決意があったから、九州で、久留米でいろの子やふてきくんに会うことができました。いろんなことを勉強させていただいた貴重な経験になりました。本当に、本当に、ありがとう!!!


そして、次は横浜です!

さちとピースさんgeekさん、よろしくお願いします!!!


いろの子クッションも横浜へ行きます!

めっちゃ楽しい楽しいバトンを渡しましたよ!!!

また、期間限定で『ひと色店』も営業中!

第一弾はアサミさんのポストカード、うわの空さんのまねっこポーチとまねっこチャームが販売されています。第二弾では、福岡にも来てくださった麻衣です!さんのビーズアクセサリーとペン、三間あめさんのアロマサシェを販売予定です。
こちらもよろしくお願いします!

『ひと色展@福岡』とても素晴らしい時間でした!!!
『ひと色展@横浜』どうぞお楽しみに!!!
楽しみましょ!は、まだ今からやぞ!


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

イベントレポ

記事を書くための栄養源にします(^^;)