見出し画像

いろの子ちゃん達に会ってきました@久留米🍜


みゆです。

みなさん、福岡県久留米市ってご存知ですか?
豚骨ラーメンの発祥の地だったり、焼き鳥屋さんの密度が日本一だったりします。


そして、松田聖子さんチェッカーズのみなさんや吉田羊さん田中麗奈さん、おいでやすこがのこがけんさんの出身地でもあります。


そんな久留米にワタクシ行って参りました❗️
何をしに行ったかといいますと、イシノアサミさんのひと色展に行ってきたんです。


私も作品を寄せていたこともあり、久留米でひと色展があるならぜひ行ってみたいと思いました。そこで最終日の日曜日に長女さんを誘って行くことにしました。

また今回も本文に入るまでの前置きが長いです。
ひと色展の事だけをお読みになりたい方は、途中はどうぞ飛ばしてくださいね💦

お出かけするのに何を着て行こうかなぁと思いまして。3月頃に買っていた古着のワンピースがやっと着られる季節になったので、それを着ていこうと思いました。なんで、花柄のワンピースから組み立てたコーデです😊

花柄のワンピースに、コットンレースの黒のワンピースを合わせました。中にはオフ白のタンクトップを入れます。で、コットンレースのワンピースなので、レースの穴から透けます。そこで中にユニクロで買ったベージュのプリーツパンツを履きます。
靴は、パンツのベージュに合わせてゴールドのバレエシューズです。
バッグはマリメッコの生地で自作したトートバッグです。たくさん入って軽いんですよ。肩掛けできます😄

運転のお供のCDです⭐️


運転する時は、懐かしい曲を掛けながら行くと運転が捗るので、このチョイスにしました。だって、今回は長距離を走ることになるのです。だから、ちょっとでも気分良く運転するためにです❗️
クライマックス80'sグリーンの選曲の良さときたら😄
小中高の頃に流行っていた曲なんですけど、良かったわぁ。これ、中古ででも買うのがいいと思いますっ。実際、私も中古で買いました。
サザンも良かったなぁ。昔、よく走っていた道をサザンを掛けながら走ると、色々思い出しちゃいます。

あのね。
出発しようと思って、エンジンを掛けたんです。うちは仕事柄、車が何台かあって、その時空いている車に乗ったりするのですが。そしたらですね。ガソリンが入っていなかったんです。給油ランプが付いていて、目盛りもひとつしかなくて。だけど、このくらいならもうちょっと走るんで、慌てて給油しなくてもいいかな、みたいなw

あれ?
この話、どっかでしたような……。
あ、沙々良まど夏さん冷や冷や川柳だったわね。

この記事にした私のコメントがこれ。

という訳で(何でやねんw)このまま走ること20km。有料道路を走ったりしたりもしながら、スタンドに到着〜🚗

ほら、目盛り減っていませんよ❗️
かなり燃費が良かったのかなぁ。有料道路で信号待ちもなく、一定速度で走ったからでしょうかね。ちなみに車は、中古で結構走っている軽自動車です。

給油して、久留米に向かうのですが、なぜか車がめちゃくちゃ多くて。どこ走っても渋滞気味です。長女さんとの待ち合わせ場所まで思っていたより時間が掛っちゃって。ほんと、好きな曲を聴きながらで良かったわ〜。

長女さんを乗っけて、久留米まであと少しです。

久留米に着きました。
久留米に来たのって何年ぶりだろう。高速では通るんだけど、この街に来ることってほんと久しぶり。長女さんと石橋美術館に絵を見に行って、科学館でプラネタリウムを見た時以来です。それって、長女さんがまだ高校生の時だったような。今回の会場のある所なんかは、30年ぶりくらいかもw

久留米の街も変わっちゃったみたいです。っていうか、駐車場ですよ。どこに停めようかなぁとちょっとうろうろしてしまいました。昔はよく久留米に行っていたので慣れた道のはずだったんですけど。私、どこの駐車場に車停めていたっけなぁ💦
井筒屋(閉店)の近くの駐車場やショッパーズ(閉店)の裏の大きな駐車場に停めていたんだけどなぁ、たしか。そして、ショッパーズの駐車場の近くに大きなディスコがあったんですよね。2回程行ったことがありますよw
結局、会場の一番街の近くのコインパーキングに停めることができました。広めの駐車場で良かったなぁ😊

一番街に入るとすぐに今回の会場のギャラリーがあります。

表のガラスケースに可愛いディスプレイがされています。写真を撮り忘れましたが、ふてきくんの看板も出ています。ちょっと緊張しながら中に入りました。
入口の方に声を掛けました。「noteを見てきました」って。
すると、その方はチハヤさんでした。


note上でお見かけしていたけれど、本物のチハヤさんだぁと感激。いろいろお話もさせて頂きました。
そして、イシノアサミさんともご対面です。
本物のアサミさん、いろの子ちゃんみたいにふわんとした雰囲気の可愛らしい方です。アサミさんともお話をさせて頂きました。
私が伺った時、ちょうど絵本(アサミさんとゼロの紙さんの絵本)を読み聞かせをなさっていたあこはるかさんともお話をさせて頂きました。


ギャラリーの中は、いろの子ちゃんの可愛い世界です。
ほんとに可愛くて、ホワンとしていて、夢のようです💚
写真を撮ってもいいということでしたので、何枚か写真を撮ってきました❗️


このいろの子ちゃん達は、私が詩を書いたいろの子ちゃん達です。
自分が詩を書いたいろの子ちゃんが目の前にいるのは不思議な感じです。それに、自分の名前が書かれているのを見ると、感動しました。

他のいろの子ちゃんも可愛くて、どの子も個性的で。それに、仲良しのnoterさんの名前を見つけるのも嬉しいものでした。

他にも、たくさんの展示が💖

アサミさんとゼロの紙さんの絵本の表紙です。


noteのみなさんからのガーベラのお花。私の名前もありました🌷


三間あめさんのアロマサシェ
どれもいい香りでした❗️
麻衣です!さんのビーズアクセサリー
どれもキラキラ可愛い⭐️
うわの空さんの刺繍作品
どれもいろの子ちゃんが抜け出してきたみたい💚
糸、ラムネ好き成りさんのミニチュア
どれも精巧で可愛くてほんと素敵😊
はるかさんの写真のクッション達
写真といろの子ちゃんのコラボ素敵⭐️

長女さんも興味津々で展示を見ていました。
中でも、糸、ラムネ好き成りさんのミニチュアが気に入っていたみたい。自分もミニチュア作ってみたいって言っていました。

ああ、どの展示の作品も素敵です。
とても可愛いんですもん。可愛いもの大好き〜❗️

ひと色展のチラシを頂きました。
もう、チラシまで可愛いんだから😀
糸、ラムネ好き成りさんオバケちゃんが作られたチャームを頂きました。たくさんの中から選んだのはこれ。グリーンのハートが可愛い〜❗️
アサミさんに「名前にハートが入っているからですか?」って聞かれちゃった💦
うふふー、それはハートが好きだからです(単純w)
ふてきくんのシールも頂いちゃった。
長女さんにブローチいろの子ちゃんシールあめのお土産も頂きました。ちっちゃくて可愛いなぁ。うちの長女さんは、もう大きいお友達なんですが、私の子供だってことで笑
焼き菓子も頂けて嬉しいー😊

楽しい時間はあっという間です。
みなさんに見送って頂いて会場を後にしました。

2時半を回っていましたが、まだお昼を食べていなくて、お昼を食べることにしました。とりあえず、西鉄久留米駅に行きました。西鉄久留米駅の2階のお店にしましたよ。

ここですっ⭐️

甘太郎という甘味と中華のお店です。
全く予備知識なく入ったのですが、このお店は有名なお店みたいですね。
デビュー前の聖子ちゃんも学校帰りに通っていたとか

事前にお金を支払うシステムでした。
たくさんメニューがあって悩みましたが、味噌ラーメンを食べることにしました。豚骨ラーメン発祥の地で味噌ラーメンw
だって、味噌ラーメン好きなんだもん。長女さんは味噌ちゃんぽんでしたよ。かき氷やチョコサンデー、コーヒーフロートやメロンフロートなんていう昭和生まれにはそそられる甘味も充実していました。

これ、味噌ラーメン。美味しそうでしょうー。
スープにちょっととろみがあってアッツアツなんです。私も長女さんも猫舌なので、食べるの大変でした。
美味しかったです、ほんと。スープも美味しいし、もやしもシャキシャキで美味しいの。味も濃いかなと思ったんだけど、そうでもなくてほんと美味しいー❗️

ちなみにこのお店の名物は太郎めんというあんかけラーメンみたいなものと、もやしそばだそうです。また機会があれば食べてみたいです。
ふらっと入ったお店でしたが、すごく当たりでしたね。入れ替わり立ち替わりひっきりなしにお客さんが訪れる人気のお店です。

あとは、隣接する岩田屋でお土産を買って久留米を後にしました。

私、noteの方に実際に会うのって初めてでした。
ZOOMで話したり、LINEやtwitter、メールでやり取りする方はいるけれど、実際に会ったのは初めてで。
なんか、良かったし嬉しかったし、感激です。最初は緊張したけど、お会いできて良かったです。これを書いている今も思い出すとニヤニヤしちゃいます。

実際にお会いするのもいいなと思いました。
これから、機会があればnoterさんに会ってみたいなと思いました。
とても心に残る1日となりました。
アサミさん、チハヤさん、はるかさん、それに会場でいろの子ちゃんの作品や展示の作品に関わっておられるみなさん、どうもありがとうございました💖

最後になりましたが。
はるかさん、帰り道の渋滞がすごそうで山道から帰りましたのでひと山じゃなくて、ふた山超えて家に帰りました😂


今日も最後まで読んで下さってありがとうございます♪

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,301件

#おいしいお店

17,569件

もしも、サポートをして頂けましたら、飛び上がって喜びます\(*^▽^*)/ 頂いたサポートは、ありがたく今晩のお酒🍺・・・ではなく、自分を高めるための書籍購入📙などに使わせて頂きます💚