AKK

毎日アルコールを摂取してます。 ご飯を食べることも好きです。 noteでは食生活や散歩…

AKK

毎日アルコールを摂取してます。 ご飯を食べることも好きです。 noteでは食生活や散歩したことを書こうと思います。

記事一覧

#csw

今年も春の酒まつりがやってきました。 六本木ヒルズで行われる#cswことクラフトサケウィーク。 入場料はスターターキットが3900円と大人まつりです。 初日は新潟の酒蔵…

AKK
1か月前
4

祖師ヶ谷大蔵駅から高井戸駅まで散策

先週の晴れた日に小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅まで電車で行ってきました。 駅前には、大きなウルトラマンが! 祖師ヶ谷大蔵駅の北口にあるウルトラマンを通りそのまま、芦花…

AKK
8か月前
6

谷中のコーノ式コーヒー店へ☕️

今朝は朝風呂に入りたい気分だったので、千駄木のふくの湯へ行って、体を清めてから根津神社を通り谷中にある気になっていたお店、コーノ式コーヒーのAOYAMA COFFEE ROASTE…

AKK
8か月前
4

日本橋の滋賀アンテナショップで角打ち

毎月1度、神田にある歯医者さんに歯のメンテナンスのため通っています。振り返ると福岡県の筑豊から東京に戻ってきて、もう10年くらい同じ歯医者さんに通っています。多分…

AKK
8か月前
3

祐天寺のワインショップへ

今日は日曜日。 地下鉄に乗って祐天寺まで行ってみました。 祐天寺駅周辺をウロウロした後、中目黒まで歩いてみました。 そこで発見したのがオーストラリアやタスマニア…

AKK
8か月前
3

赤羽桐ヶ丘の三益酒店へ

土日はパートナーと散歩するのが、ここ数年の日課になってます。 今日は北区赤羽の桐ヶ丘という団地街にある三益酒店へ片道10kmを歩いて行ってきました。 三益酒店ではお…

AKK
8か月前
3
#csw

#csw

今年も春の酒まつりがやってきました。
六本木ヒルズで行われる#cswことクラフトサケウィーク。

入場料はスターターキットが3900円と大人まつりです。

初日は新潟の酒蔵が多数出ていたので、ふるさとを思い出しつつも東京おしゃれスポットで飲むという不思議体験をしてきました。

普段から、新潟の日本酒を飲むことが多いですが、私の推し蔵は佐渡にある天領盃酒造(雅楽代)と村上にある宮尾酒造(〆張鶴)です

もっとみる
祖師ヶ谷大蔵駅から高井戸駅まで散策

祖師ヶ谷大蔵駅から高井戸駅まで散策

先週の晴れた日に小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅まで電車で行ってきました。
駅前には、大きなウルトラマンが!

祖師ヶ谷大蔵駅の北口にあるウルトラマンを通りそのまま、芦花公園駅方向に歩きました。

古い団地があり、商店街もありました。
途中、蘆花恒春園と世田谷文学館にも寄りながら、芦花公園駅へ。

芦花公園駅からさらに北上しようとしましたが、荻窪駅行きのバスを見かけ乗車。
途中、高井戸駅前でミスドを見かけ

もっとみる
谷中のコーノ式コーヒー店へ☕️

谷中のコーノ式コーヒー店へ☕️

今朝は朝風呂に入りたい気分だったので、千駄木のふくの湯へ行って、体を清めてから根津神社を通り谷中にある気になっていたお店、コーノ式コーヒーのAOYAMA COFFEE ROASTERへ。

今年の夏に訪れた福島市でコーノ式コーヒーのお店に出会いました。
私は喫茶店が好きでコーヒーも好きなんですが、コーノ式はドリップの仕方がポタポタと点滴のように特徴的で初めて見たときはびっくりしました!!
そして味

もっとみる
日本橋の滋賀アンテナショップで角打ち

日本橋の滋賀アンテナショップで角打ち

毎月1度、神田にある歯医者さんに歯のメンテナンスのため通っています。振り返ると福岡県の筑豊から東京に戻ってきて、もう10年くらい同じ歯医者さんに通っています。多分、私が地道に続けていることの1つです。

腕のいい担当の歯科衛生士さんにクリーニングしてもらうとスッキリして1ヶ月を気持ちよく過ごせます。

毎回、歯医者さんが終わると神田から日本橋に向けて歩きます。平日、オフィス街を歩くサラリーマンたち

もっとみる
祐天寺のワインショップへ

祐天寺のワインショップへ

今日は日曜日。
地下鉄に乗って祐天寺まで行ってみました。

祐天寺駅周辺をウロウロした後、中目黒まで歩いてみました。

そこで発見したのがオーストラリアやタスマニアのワインが売っているお店!
思わず吸い込まれました。
お店の名前はロングフェロウズ トウキョウさんです。

土日は角打ちで500円で飲めるとのこと。

目黒区に行くと、オシャレ雑誌から出てきたような人が自転車に乗って颯爽と走っていく姿を

もっとみる
赤羽桐ヶ丘の三益酒店へ

赤羽桐ヶ丘の三益酒店へ

土日はパートナーと散歩するのが、ここ数年の日課になってます。
今日は北区赤羽の桐ヶ丘という団地街にある三益酒店へ片道10kmを歩いて行ってきました。

三益酒店ではお酒の販売の他に角打ちもできます。
今日は店内に流れる90年代のJPOPを聴きながら、喉が渇いていたので、炭酸系が飲みたくてカルダモンサワーや日本酒の飲み比べを飲みました。

帰りは酔っ払って疲れも出てきたので、バスと電車を使って無事帰

もっとみる