見出し画像

大丸東京で棟方志功を見て、日本橋三越で天女像を見てきました。美術展みたいだった。② +東京駅を見てきました。

①の続きです。ずいぶん時間がたってしまったように思えるのですけれど、
先回は大丸の展示即売会に行って、美術品を見てきました。
というところまでUPしました。
素敵なものがたくさんあったのですけれど、
買うつもりでは行かなかったので、鑑賞しただけでした。
その続きです。
その後、それほど遠くないので、三越日本橋店(本店)に行ってきました。
三越本館の中央ホールの吹き抜けに「天女像」があるというので、
それを見ておこうと思ったのです。
1960年に、創業50周年を記念して設置したという古いものですけれど、修復工事もしているようで、今でも堂々と美しく立っていました。
「まごころ」という意味らしいですが、やっぱり、シンボルがあるといいですね。

ちょうど三越は内装を変えてたようで、白い装飾がきれいでした。

せっかくだから屋上の庭園も見てきました。昔は屋上といえば遊園地だったけれど、今は庭園ですね。

三越といえば玄関のライオンと入口の派手な装飾ですよね。

この近辺は、昔の立派な石造りの建物がたくさん並んでいて、日銀までありました。たぶん日銀。最近は覚えが悪くてwww。

ついでだから、丸の内に回って東京駅を見てきました。
数年前に来たけれど、東京駅にしょっちゅ来るわけでもないですからね。

東京駅1階で食事をしてから、帰りに分かったけれど、昔、有名だった待ち合わせ場所の(銀の鈴)は地下1階にあったのねえ。それに、地下1階にはキャラクター通りがあって、ありとあらゆるキャラクターのお店があるのねえ。驚いたわ。今回は時間がなくて寄れなかったけれど、次に、ゆっくり来ようと思ったわ。面白そうだもの。でも、今回も、いい一日でした。


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,408件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?