マガジンのカバー画像

角野隼斗・かてぃん

36
コンサートやライブなどのプログラムの予習や感想 加えて、ラジオ、かてぃんラボ(YouTubeのメンバーシップ)などで話題になったこと(e.g., 映画や音楽など)について調べたも… もっと読む
運営しているクリエイター

#角野隼斗ツアー2022

角野隼斗ツアー2022 "Chopin, Gershwin and ..." @ 東京国際フォーラム (2022.2.20)

角野隼斗ツアー2022 "Chopin, Gershwin and ..." @ 東京国際フォーラム (2022.2.20)

現地で叫べなかったから、ここでまず叫びたい!

BRAVO HAYATO!!
BRAVO Cateen!!

今夜の感想、私が知る言語、私の稚拙な表現力や乏しい語彙力では到底言い表せない。しかし、現地組(前から4列目;センターより少し右寄り;ピアノの大屋根の斜め右)として、ホールで聴いたフレッシュな感想を、写真も少し差し込みつつ、断片的にでも残しておきたい。

今回はプロのライターさん(飯田さん

もっとみる
Music as a language (言語としての音楽) 記事拙訳 & 角野隼斗, Bruce Liu and A. Gadjiev

Music as a language (言語としての音楽) 記事拙訳 & 角野隼斗, Bruce Liu and A. Gadjiev

最近、音楽と言語の関係についてシンクロニシティがあったので、2021年10月から11月半ば頃にかけて書いていたnoteを加筆修正して公開することにした(ヘッダーは、札幌のKitaraホールの隣にある国指定重要文化財「豊平館」の内部、カバーが掛かったピアノは現役)。

第18回ショパコン期間(2021年10月)中に発行されていたChopin Courier No.16のp.7で見つけた記事「Musi

もっとみる
角野隼斗ソロ最終公演 @札幌(2022.2.5)

角野隼斗ソロ最終公演 @札幌(2022.2.5)

札幌での角野隼斗/Cateenさんは色々な意味で素晴らしかった!!(以後敬称略)(ヘッダーは撮影可の演奏終了直後)

特にプログラム後半、Cateeney Landは楽しかった!今回特筆すべきはホールの音響の良さ。わざわざ訪れる価値があった。

札幌は全国ツアー8公演目で、ソロのみの公演としては最終日。

実は私にとって3公演目で、過去2公演の感想文(大阪編、沼津編)をしっかり書いたため、今回はツ

もっとみる
角野隼斗全国ツアー @ 沼津 (2022.1.29)

角野隼斗全国ツアー @ 沼津 (2022.1.29)

今日は角野さんの全国ツアー7つ目の沼津公演へ行ってきた(ヘッダーは"沼津港大型展望水門 びゅうお"から撮影した夕方の富士山)。私にとっては、大阪公演に次いで2公演目。以下敬称略。

※ 昨夜(1/29)遅くに書き上げた自分用の振り返り感想文、今日(1/30)見直し、加筆修正し公開することに・・。とても長いので、ご関心を持って下さった方も、どうか飛ばし飛ばし読んで下さい🙏

いきなり余談・・・井上

もっとみる
角野隼斗全国ツアー @ 大阪 (2022.1.15)

角野隼斗全国ツアー @ 大阪 (2022.1.15)

1月15日(土)昼前に到着した大阪梅田駅は、風こそ冷たいものの、青空が広がり好天気だった。大阪駅で野暮用を済ませた後、角野隼斗さん(以下敬称略)のソロコンサートが開催されるシンフォニーホールに歩いて向かった(ヘッダーは撮影可だった曲が終わった直後の舞台; 左側に微かに映るのは... ww)。

昨年9月にチケットが販売された際、発表された全国ツアーのタイトルは、"Chopin, Gershwin

もっとみる