Akira

ライオンズ推し! 最近、遠征に目覚めました。一緒に遠征しましょー!

Akira

ライオンズ推し! 最近、遠征に目覚めました。一緒に遠征しましょー!

マガジン

  • スタジアムツアー

    全国のスタジアムを巡ってます!一緒に巡りましょう!

  • ベルーナドームツアー

    埼玉西武ライオンズのホーム・ベルーナドームを紹介しています

  • イベントツアー

    各球団が行なっているイベントをレビューしていきます

最近の記事

  • 固定された記事

【スタジアムツアー#11】ベルーナドーム May 2024

地獄とはこのことか… 4月のライオンズは、打てない・守れない・勝てないといいところがほとんどありませんでした。 戒め満塁弾を2本も喰らったり、5球団からサヨナラ負けしたり、前世でどんな悪さをしたらこうなるのか…お祓いも検討するレベルのチーム状態が続いています。 若林楽人そんな4月から5月に月が変わり、これでツキも付いてくる…と迷信を信じるしかない全ライオンズファンでしたが、初日からこの選手がやってくれました! 若林選手が2本のホームランを放ち、5月は違うんだ!ここから反攻

    • 【スタジアムツアー#12】ZOZOマリンスタジアム May2024 CLM

      (ここはまだ5月上旬です) ベルーナドームでのGW5試合を見事勝ち越したライオンズ! しかし、まだまだGWは終わりません。 場所を千葉に移して、マリーンズとの2連戦! ということで、勢いに乗って、2連戦観戦してきました。 Neo Classic Editionこの2連戦は、マリーンズがNeo Classic Editionユニホームに袖を通す初めての試合となっていて、5/6にはそのデザインをモチーフにしたTシャツが配布されました。 個人的には前のCLMユニホームの方が好み

      • 【スタジアムツアー#10】エスコンフィールド北海道 Apr 2024

        昨年、北海道日本ハムファイターズは札幌ドームからエスコンフィールド北海道へ本拠地を変更しました。 MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島以来、久々の本拠地開場ということもあり大注目されました。 本当であれば、昨年行きたかったのですが、スケジュールが合わず… ということで、今年こそ出来るだけ早く行きたい!!と思っていたら、ライオンズの開幕3カード目がエスコンフィールド北海道での3連戦! これは行くしかないということで、3連戦見てきました。 アクセス札幌ドームは札幌市・

        • 【イベントツアー#2】BLACK SUMMER WEEK 2023

          タイトルを見て、何を今更…と思ったそこのあなた! おっしゃる通りです笑 書こう書こうと思いながら、気づけば年を跨いでしまいました。 今年もBLACK SUMMER WEEKが開催されるようなので、 今回はマリーンズ真夏のイベント・BLACK SUMMER WEEK 2023をお送りします!!…? マリーンズの夏といえば、水色のユニフォームで戦うマリンフェスタが長く続いていましたが、2021年に黒色のユニフォームで戦うBLACK SUMMER WEEKENDSに変貌しました。

        • 固定された記事

        【スタジアムツアー#11】ベルーナドーム May 2024

        • 【スタジアムツアー#12】ZOZOマリンスタジアム May2024 CLM

        • 【スタジアムツアー#10】エスコンフィールド北海道 Apr 2024

        • 【イベントツアー#2】BLACK SUMMER WEEK 2023

        マガジン

        • スタジアムツアー
          12本
        • ベルーナドームツアー
          4本
        • イベントツアー
          2本

        記事

          【スタジアムツアー#9】東京ドーム

          今年のプロ野球は、3月に行われたWBCから始まったと言ってもいいでしょう。 日本中が熱狂したWBCの第1,2ラウンドは、東京ドームで行われました。 シーズンオフには、若手が集まりアジアプロ野球チャンピオンシップが行われ、こちらも盛り上がりました。 このように、東京ドームといえば、国際大会で使われることの多い場所ですが、もちろんジャイアンツの本拠地としても有名です。 そして、20年前には今年エスコンフィールド北海道に本拠地を移転したファイターズも本拠地として使用しており、夏場に

          【スタジアムツアー#9】東京ドーム

          【スタジアムツアー#8】京セラドーム大阪

          今年のパ・リーグは、オリックス・バファローズが2位に15.5ゲーム差をつけて、優勝し、今は日本シリーズを戦っています。 セ・リーグ側がタイガースということもあり、あまり関東では盛り上がっていませんが、試合自体は激アツです。 最初の2試合は、打線爆発投手陣完封という、大味の試合でしたが、3・4戦目は僅差の試合となり、異なる試合展開を見せてくれています。 今年のバファローズは、投手陣は昨年同様素晴らしい状況で、全く打ち崩すことが出来ませんでした。 野手陣は、飛び抜けた存在はいな

          【スタジアムツアー#8】京セラドーム大阪

          【スタジアムツアー#7】ほっともっとフィールド神戸

          時は来た。 そう、西日本への遠征!!!! 実はナゴヤドーム(当時名称)より西側の球場には、遠いこともあり行けていませんでした… そんな私を我らがパ・リーグTV様が手を差し伸べてくれました。 きっともうみなさんお気づきですよね? そうです!パ・リーグ6球場へ無料ご招待!キャンペーン! (6球場と言いながら、本拠地以外の試合も対象だったりします。まさに今回がそうでした。) 見事こちらに当選しまして…ん?全員当たった?そんなことは知らん! タダで野球が見られるなんて、最高じゃな

          【スタジアムツアー#7】ほっともっとフィールド神戸

          【イベントツアー#1】ライオンズフェスティバルズ2023

          真夏のライオンズは、ここ数年、色にフォーカスしたユニフォームで戦う、ライオンズフェスティバルズという、8月丸々1か月行われる長期間のイベントが行われています。 蒼空ユニフォーム今年の夏は、蒼空ユニフォームを身にまとい戦います。 ライオンズブルーに、埼玉西武ライオンズ初のピンストライプが入ったユニフォームです。 公式ホームページにも書いてある通り、ライオンズブルーという蒼色に、飛行機雲をピンストライプに見立てて、ユニフォームが作られています。 地元民からすると、いつものあの

          【イベントツアー#1】ライオンズフェスティバルズ2023

          【スタジアムツアー#6】沖縄セルラースタジアム那覇

          はいさい!めんそーれ! 完全に沖縄の魅力にやられております。 この記事を書き始めた今まさに、沖縄にいるので勘弁してください。 那覇空港のサクララウンジで、オリオンビールを飲みながら、記事を書く… これ以上の記事の書き方があるだろうか、いや、ない! ということで、ずっと憧れていた沖縄遠征に行ってきました。 61年ぶりのライオンズ対ファイターズ沖縄セルラースタジアム那覇で初めてプロ野球が開催されたのが、まだ沖縄が本土に復帰していなかった1961年5月で、その時のカードは、西鉄ラ

          【スタジアムツアー#6】沖縄セルラースタジアム那覇

          【ベルーナドームツアー#3】アクセス編/ファーム観戦記2023/06/24@ベルーナドーム

          本編はだいぶ下です。しばらくおまけです。 ついにこの話題を取り上げる時が来ました。 そう、我がホーム・ベルーナドーム最大の弱点・アクセス… まあ、ぶっちゃけアクセスは良くありません… ほとんどの本拠地が新幹線駅か空港に近く、自分自身でも遠征している時に意外と近いな〜なんて思ったりします。 アクセスが悪いから人が来ないなんて意見もありますが、私は… そう思います! 間違いなくその部分はあると思います! しかし!ライオンズの親会社は西武鉄道。 ドームに来るまでの主要な交通機関

          【ベルーナドームツアー#3】アクセス編/ファーム観戦記2023/06/24@ベルーナドーム

          【スタジアムツアー#5】横浜スタジアム

          ライオンズのホーム・所沢から、実は電車一本で行ける横浜。 西武池袋線は、副都心線・東急東横線を経由してみなとみらい線に乗り入れており、そこの車両としてベイスターズの選手がラッピングされた電車もやってきます。 ちなみにライオンズの選手がラッピングされたL-trainというものがありますが、この車両は地下鉄に潜れないため、横浜に行くことはありません… 実は昨年も横浜スタジアムの記事は書いたのですが、ビジターツアーと言いながら、ホームであるベイスターズを応援しておりました。 とい

          【スタジアムツアー#5】横浜スタジアム

          【ベルーナドームツアー#2】座席・チケット編

          本編はもう少し下から始まります。 おまけ?プロ野球も開幕して早2ヶ月。 みなさんの推しチームの状況はいかがでしょうか? 我がライオンズは、いろいろな意味で絶望的な5月を終えて、交流戦を戦っています。 どんなに負けても、どんなに辛いことがあっても、我々ライオンズファンは応援するしかありません。それを強く感じるシーズンです。 もちろん選手は前を向いて日々戦っています。 今シーズンから加入したマキノン選手も、 ほら!選手が諦めていないのであれば、私も諦めません! ということで今

          【ベルーナドームツアー#2】座席・チケット編

          プロ野球・パシフィックリーグの観客動員数で遊んでみた #seibulions メイン GWまで

          GW、いかがでしたか? 我がライオンズは、投打の噛み合わせが悪く、大きく負け越す暗黒の1週間となってしまいました… 4/28~5/4まで、ベルーナドームでの試合を全部見てきたのですが、どの試合もファンいっぱい! 開幕戦と同じかそれ以上入っているように感じました。 そんなこんなで実際にお客さんは入っているのか? 平日との差はどうなのか? 先発投手によってお客さんの入りに差はあるのか? そんなところを、ライオンズメインでパ・リーグを見ていきます! ※各球団で観客数の数え方が異

          プロ野球・パシフィックリーグの観客動員数で遊んでみた #seibulions メイン GWまで

          【スタジアムツアー#4】ZOZOマリンスタジアム

          マリーンズといえば、WBCで大活躍した佐々木朗希投手。 先日も、バファローズ・山本由伸投手との投げ合いが、究極の投手戦として、特集されました。 本当に圧巻のピッチングで、ライオンズとなかなか当たらないのが残念なのかそうじゃないのか…うん、難しいですね! 実は、ライオンズとマリーンズの週末開催は、後半戦8/11~13@ZOZOマリンまでありません。 ローテ再編があるとは思いますが、このままだと佐々木朗希投手とはなかなか当たらなそうです。 今回はそんな(どんな?)マリーンズの本

          【スタジアムツアー#4】ZOZOマリンスタジアム

          【ベルーナドームツアー#1】#獅子まんま グルメ編

          スタジアムが大好きでいくつかの球場は記事にもしたりしているのですが、 なんと我がホーム・ベルーナドームは記事にしていませんでした。 ベルーナドームといえば、フードコートの案内図のようなMAPが話題になったり、 ねとらぼの調査で、球場飯がおいしい球団ランキングで1位になったり、 #獅子まんま なんてハッシュタグがつけられていたりと、グルメに事欠かないことが特徴になっています。 そこで今回は、我がホーム・ベルーナドームの「グルメ」をご紹介します! よく「これを食べておけ」っ

          【ベルーナドームツアー#1】#獅子まんま グルメ編

          野球を見に行こう!!(地方開催)〜Neutral-site game〜

          ついにプロ野球が開幕しました。 好スタートを切った球団もあれば、なかなかうまくいかない球団もあるようです。 しかし、まだまだシーズンは始まったばかり! 勝ち負けももちろん重要ですが、春の暖かい陽気と共に、新戦力や伸びてきた若手に期待することができる余裕がある時期なのではないでしょうか。(え?ない?) 春といえば、新生活という言葉がよく聞こえてくる時期。 ぜひ、地方球場に行くことをスタートさせませんか!! そう!遠征を始めましょう!! ホーム球場以外にも、素晴らしい球場はたく

          野球を見に行こう!!(地方開催)〜Neutral-site game〜