マガジンのカバー画像

でき太くん三澤のひとりごと

162
子育てのこと、学習のこと、人間関係のことなど、日々感じたことなどを、思いつくままに書いています。
運営しているクリエイター

#子育て

でき太くん三澤のひとりごと その152

◇ 「選択」 私たちは毎日「選択」をしています。 大きな選択もあれば、小さな選択もありま…

でき太くん三澤のひとりごと その151

◇ ルーツ 私が今の仕事をはじめたばかりのころ。 この仕事のノウハウを余すところなく伝え…

でき太くん三澤のひとりごと その136

◇ 私の過去 #3 前回のひとりごとでは、「自己像」が変わると人は成長できるというテーマに…

でき太くん三澤のひとりごと その130

◇ Mくん #3 ターータラターラ ターラー ターータラターラ ターラー (ゴッドファーザーの…

でき太くん三澤のひとりごと その129

◇ Mくん #2 『Mくんに対するマイナスの気持ち、意識を消す』 この難題をつきつけられた私…

でき太くん三澤のひとりごと その67

私があまり好きではない言葉。 教育関連では、「反抗期」、「不登校」です。 これは教育に携…

でき太くん三澤のひとりごと その66

先日あるSNSサイトを見ていたら、イチロー選手が過去にコメントした内容がアップされていました。 「小さなことを重ねることが、とんでもないところに行く唯一の道」 確かにその通りだと思います。 家庭学習においても毎日ちょっとずつでも継続していくことで、2年生の子が4年生の内容を学習したり、5年生で指を使って計算していた子が、中学になってから飛躍的に成績が向上したりと、小さなことの継続によって私たちはびっくりするような能力を身につけることができます。 私も「朝活」として毎日

でき太くん三澤のひとりごと その65

子どもの家庭学習の質。 この質をしっかり高めていくこと。 これは子どもの能力伸長、受験の…

でき太くん三澤のひとりごと その64

三澤です。 私は今の仕事を通して、子どもたちひとり一人が自分の目標や夢などに迷うことなく…

でき太くん三澤のひとりごと その63

三澤です。 早ければ子どもは1歳くらいから自分のしたいことを表現し、それを思い通りにさせ…

でき太くん三澤のひとりごと その62

以前のコラムでもお話したことがあるかと思いますが、私は今、劣等感がかなりある中学2年生の…

でき太くん三澤のひとりごと その61

前回は私ができ太くんの学習材開発に携わり始めたばかりのころのお話をさせていただきました。…

でき太くん三澤のひとりごと その60

三澤です。 私がはじめて「でき太くんの算数」の学習材開発に携わることができるようになった…

でき太くん三澤のひとりごと その59

たまに、「なぜでき太くんの教材は、今どき紙媒体なのですか?」 というご質問をいただくことがあります。 確かに、今はタブレットもありますし、そこにペンで文字を書けば勝手に採点もしてくれるタイプのものもあります。 これは便利なものだと思います。 ただ私は、最低でも小学生のうちは紙媒体を中心に学習を進めていたほうがよいのではないかと感じています。 教材がデータになっているものは、あえてプリントアウトして、紙媒体で学習したほうが良いのではないかと思うのです。 具体的に何か