マガジンのカバー画像

でき太くん三澤のひとりごと

143
子育てのこと、学習のこと、人間関係のことなど、日々感じたことなどを、思いつくままに書いています。
運営しているクリエイター

#子育て

でき太くん三澤のひとりごと その136

◇ 私の過去 #3 前回のひとりごとでは、「自己像」が変わると人は成長できるというテーマに…

でき太くん三澤のひとりごと その130

◇ Mくん #3 ターータラターラ ターラー ターータラターラ ターラー (ゴッドファーザーの…

でき太くん三澤のひとりごと その129

◇ Mくん #2 『Mくんに対するマイナスの気持ち、意識を消す』 この難題をつきつけられた私…

でき太くん三澤のひとりごと その67

私があまり好きではない言葉。 教育関連では、「反抗期」、「不登校」です。 これは教育に携…

でき太くん三澤のひとりごと その66

先日あるSNSサイトを見ていたら、イチロー選手が過去にコメントした内容がアップされていまし…

でき太くん三澤のひとりごと その65

子どもの家庭学習の質。 この質をしっかり高めていくこと。 これは子どもの能力伸長、受験の…

でき太くん三澤のひとりごと その64

三澤です。 私は今の仕事を通して、子どもたちひとり一人が自分の目標や夢などに迷うことなく向かっていける自己肯定感や、能力を育てていくサポートをしていきたいと考えています。 そのためには、学年枠にとらわれることなく、ひとり一人のお子さんのスタートラインをしっかり見極め、ひとり一人にあった学習プログラムを構成していく必要があります。 そして、教える教育の弊害を避けるために、子どもが「自分のちから」で学習を進めることができる学習材の開発も必要です。 さらに日々の学習の様子や

でき太くん三澤のひとりごと その63

三澤です。 早ければ子どもは1歳くらいから自分のしたいことを表現し、それを思い通りにさせ…

でき太くん三澤のひとりごと その62

以前のコラムでもお話したことがあるかと思いますが、私は今、劣等感がかなりある中学2年生の…

でき太くん三澤のひとりごと その61

前回は私ができ太くんの学習材開発に携わり始めたばかりのころのお話をさせていただきました。…

でき太くん三澤のひとりごと その60

三澤です。 私がはじめて「でき太くんの算数」の学習材開発に携わることができるようになった…

でき太くん三澤のひとりごと その59

たまに、「なぜでき太くんの教材は、今どき紙媒体なのですか?」 というご質問をいただくこと…

でき太くん三澤のひとりごと その58

投稿 その58 夏期休暇中に、ふと思い出したことについて今回は書いてみたいと思います。 私…

でき太くん三澤のひとりごと その57

投稿 その57 今回は、子どもが主体的に学習できるようになるための条件の2つ目について書いてみたいと思います。 前回は得意意識をしっかり持たせてあげることが大切だと書かせていただきました。 しかも、絶対的とも言える得意意識。 そして、絶対的な得意意識から生まれる自己の能力に対する自信について書かせていただきました。 さてその得意意識や自信以外に必要なものとは、なんでしょう。 それは「自立」です。 小中学生のお子さんが経済的な面も含めて完全に「自立」をすることはでき