見出し画像

【1週目】できたこと

みなさん、こんにちは。Akiです。

夏休みが始まり、1週間が経過しました。今年度の夏休みはTo Do リストを作って「夏休みにしかできないこと」をしています。

7月終わりまでにできたことは以下の通りです。

・早朝ジム 
・読書(5冊)
・ゴルフ
・印刷物
・指導案

ジムは、通常期は仕事後に行っていましたが、起床後にも行くようにチャレンジしています。毎日できてはいませんが、早朝から行けると仕事の時にはもう目が覚めている状態です。仕事から帰宅後「自分の時間」にできるのも、時間の使い方としてはいいなと感じています。

トレーニングしている人はきちんと自分を律して取り組んでいるイメージがあるので、毎日きちんと行なっている人たちを尊敬します。

読書は、思ったよりペースが早く読み進められています。基本同時読みをしているので、飽きたら違う本を読んでいます。

橋本さんの新書は毎回読んでいます。今回の決断力は、コロナの中での対応やデータを通しての意見を述べるところが良かったです。難しい決断が日々ある中で、どちらをとっても決断したことを行なっていくことが大事なんだなと思いました。

あとは、新書や教育書を読んでいます。このままスキマ時間の読書を進めていきたいと思います。

仕事は、通常期よりものんびり進められています。指導案の作成をしたり、出張に行ったりしています。学習発表会の台本も決まったので、着々と自分のことや学年のことを進めていくだけだと思います。
7月は残業時間は、15時間未満でした。今までで一番、少なかったと思います。仕事の面で同じことを不安に思い、2度や3度の確認がよくあったのかなとも思います。


では、良い週末を!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?