最近の記事

AKHRの2024GW競馬・番外編(○○が先行有利の京都ダートに拍車をかけるの巻)

 5/5(日)の京都ダートは先行馬に有利な結果となりました。  GWの競馬を振り返ってみて、どう考えても5/5日曜午前で競馬を止めておけば大儲けだったはずなのです。勝ち確だったはずなのです(勝ち確という概念は存在しない)。でもAKHRは敗北します。自分がまだまだ未熟だったから。。未熟な己は鍛え上げなければならないッ! 回顧すると決めたなら、、すでに回顧は終わっているんだッ!?  立川サロンでは、有志の方がレース回顧ツールを提供してくださっています。すごE。これをもとに回顧

    • AKHRの2024GW競馬

      ■5/4 上司と競馬観戦編  5/4(土)に会社の上司と京都競馬場に行きました。日頃からレース質マトリックスについて豪語していましたので、その成果を見せるいいチャンス。 AKHR(以下:A)「というわけでまずは新潟1Rですワ!障害戦です!」 上司(以下:上)「いきなり?」 A「いつもはお昼前後の4Rとか5Rに組まれてることが多いんですけどね。今日は1Rにもあるんですよ。ここでまずは資金増加です」 上「障害戦にはレース質?マトリックス、、とかいうのあるの?」 A「無いス」

      • 4/7 福島10R やまびこS 予想

         推し馬ルクルトが、4/7 福島10R やまびこS に出走確定しています。 果たして勝つ可能性はどれほどか。。 ■前回までのあらすじ  ルクルトの現在までのダート戦績から特徴と好走条件を考えていたAKHR、、前回の記事の最後に記載されていたフルーツラインカップ理論とは果たして、、! ■フルーツラインカップ理論  フルーツラインカップ理論とは、『上級条件の福島ダート1,150m戦において1枠か2枠に入った差し馬が高確率で馬券内に絡む理論』のことです。  フルーツライン

        • 続・競走馬ルクルトのダート適性について考える

          実に久々に、ルクルトについて考察しますー。  ルクルトは現時点まで通算ダート7戦をこなしましたので、前回記事以降の夏至Sからの6戦を中心に紐解いてまいりましょう! ■2023/6/11 東京10R 夏至S 3勝C ダート1,600m 重 含水率12.4% レースラップ:12.2-10.9-11.2-12.0-12.1-11.9-11.7-12.1 1:34.1 テン:3F 34.2 / 上がり:4F 47.8-3F 35.7 ルクルトラップ:5F 60.0-35.2 1

        AKHRの2024GW競馬・番外編(○○が先行有利の京都ダートに拍車をかけるの巻)

          競走馬ルクルトのダート適性と夏至Sについて考える

           推し馬ルクルトが、6/11 東京10R 夏至S に出走確定しています。 果たして勝つ可能性はどれほどか。。  なおルクルトは、2023/4/23の東京10R 鎌倉S 3勝C ダート1,400mにおいて初めてダート競馬に臨み、9番人気5着の結果を残しました。ここではそのレースを振り返りながら彼のダート適性についても考えてみようと思います。 ■2023/4/23 東京10R 鎌倉S 3勝C ダート1,400m レースラップ:12.4-10.9-11.3-12.1-12.5-

          競走馬ルクルトのダート適性と夏至Sについて考える

          2/26 小倉11R 下関Sを考える

           推し馬ルクルトが、2/26 小倉11R 下関S に出走確定しています。 果たして勝つ可能性はどれほどか。。 2/26 小倉11R 下関S 3勝C 芝1,200m 出走馬短評(独断と偏見による)  ルクルト以外の出走各馬の短評を、思い切り主観で書いてみようと思います。冒頭は馬名、騎手、小倉芝1,200成績、前走通過順です。 ・インフィナイト(逃げ)角田和(0,0,0,0)1-1  55㎏→56㎏  追走力特化の馬キャラで、先行できないと脆いタイプ。3走前の舞子特別は内

          2/26 小倉11R 下関Sを考える

          2023/1/29 東京ダート予想

           割と好調だった中山ダートが終わって、鬼門の東京ダートがやってきました。ルメール騎手もお目覚めで、本命も上位人気馬が多くなってしまいましたが、ひとつでも多く当てたいところです。 ■東京1R 未勝利 ダート1,400m:レース質▶外枠・先行  先行馬が少なくペースが落ち着きそうで前を狙う。内~中枠主導になりそう。⑤アンプレッセシチーは戦績からも中山1,200mよりは東京1,400mの方が向くだろう。スタートセンスは悪くないので、ハナを切って自分のペースに持ち込めばチャンスは

          2023/1/29 東京ダート予想

          「冬」の中山ダートを攻略したい!

           今週は寒の戻りでクソ寒いみたいです。そんななかレースに臨む競争馬と関係者の方々は敬意しかありませんね。おうちの中でぬくぬくと他力本願な賭け事に臨む、、あまりに恵まれている。。  1/15は中山ダートに助けられることになりました。自分でいうのもなんですが、予想がわりと上手くいったと思うので、手前味噌ですが中山ダートへのアプローチを書いてみようと思います。タイトルに「冬」と入れているのは、後述しますがこのタイミングで妙味が多いからです。あと、良馬場が前提です笑  1,200

          「冬」の中山ダートを攻略したい!

          2023/1/15 中山ダート予想

           1/14は結局のところ中山ダート以外はてんで見当外れでした。不安定な天気による馬場の面もありますが、妙味有ると思って欲に目がくらんで中京、小倉に手を出した結果で情けない。。 1/15(の特にAM)は中山ダートに全力です。 ■中山1R 未勝利 ダート1,200m:レース質▶外枠・先行  テンに速いのは中枠の⑦ヒャクマンボルトと連闘の⑨ディアナゼロスを筆頭に、外からは⑫ドラクロワ、内目からは初ダートの⑤シャトーボビーあたり。これら4頭が主な先行タイプでミドルペースからの前決着

          2023/1/15 中山ダート予想

          2023/1/9 フェアリーS 予想

           1/8はポルックスSを的中できました。上位人気ではありましたが、点数を絞って馬券を組めた点は良かったかなと思います。  1/9(月・祝)は出勤日なので泣(それでもPM有休をとりました)、中山メイン、フェアリーSに一球入魂です。 ★月曜11R フェアリーS GⅢ 1,600m:レース質▶内枠・差し・短縮・ハイペース 【レース質】  ・世代限定マイル戦なので、テンに流れやすく基本は短縮差し有利  ・ポケット発走からく下り続けるレイアウトで、外枠不利による内枠有利  ・内枠に

          2023/1/9 フェアリーS 予想

          2023/1/8 ポルックスS 予想

           昨年末、改めてメシ馬さんの『「絶対に負けたくない!」から紐解く穴パターン事典』を読み直しまして、今年は、 を目指しています。また、馬券も本命馬の単勝と、馬連ワイドを中心に、できるだけ絞って構築して年間回収率100.1%以上を狙います。といいながらついつい余計なレースを買ってしまいます。。 というわけで1/8の予想に参りましょう! ☆日曜1R 未勝利 1,200m:レース質▶外枠・先行  1番人気濃厚の⑤ディアナゼロスは強いと思うが、近2走外枠芝発走が恵まれて前づけでき

          2023/1/8 ポルックスS 予想

          2023/1/5 中山金杯 京都金杯 予想

          中山ダートと東西金杯を予想してみます。1年の締めの有馬記念に参加するのは国民の義務ですからね。1年を占う金杯や、その年の頂点を決める東京優駿(日本ダービー)に参加するのも義務です。私ももちろん1/5のPMは有休申請していますよ。 中山ダート下級条件は能力比較、コース適性で、東西金杯は血統やデータでの予想にレース質を組み込む感じです。 ■中山1R 未勝利 ダート1,200m :レース質▶外枠・先行  ここはダート替わりが良さそうな◎⑮ハローマイラブリーで。外枠・前走先行の距

          2023/1/5 中山金杯 京都金杯 予想

          2023/1/1 2023年のご挨拶

           2023年になりましたね。母方の祖母が2022年10月に逝去しましたので、挨拶も簡単に。本年もよろしくお願いいたします。 ・喪中のお正月、年末年始の過ごし方とは?控えたほうが良いことはある? ・喪中の時のお正月に控えた方がよいこととは?行ってもよいことも紹介します  AKHRは一般常識が欠けているところがあるので、今いちど上記リンクなどを読んで参考にしていたのですが、要はお祝い事関係はNGってことですね。実家で、おせち料理を食べてしまったんですが。。  さておき、今年

          2023/1/1 2023年のご挨拶

          11/19 福島11R みちのくSを考える

           推し馬ルクルトが11/19の福島11R みちのくSに出走確定しています。 果たして勝つ可能性はどれほどか。。 11/19 福島11R みちのくS 3勝C 芝1,200m 出走馬短評(独断と偏見による)  ルクルト以外の出走各馬の短評を、思い切り主観で書いてみようと思います。冒頭は馬名、騎手、福島芝1,200成績です。 ※地方馬ダイセンハッピーを除く。 ・オルダージュ(先行) 藤懸 (1,0,0,3)  前走テレQ杯組で自身は33.3-35.1のラップで8着。9番枠か

          11/19 福島11R みちのくSを考える

          10/2 中京ダート短距離予想

          10/2 中京2R 未勝利 ダート1,200m  10/1は1,200mのレースなし。11頭中前走初角5番手以内が5頭で若干ハイペースの可能性もありますが、未勝利戦で内枠・先行でとります。基本的に2F目が最速ラップを踏んであとは徐々に失速の我慢比べになりやすいのが特徴。本命は前走中京1,400mで先行から距離短縮の◎④ミルトプライム。隣枠の▲③クールジャーマンを行かせて番手から早目に競り落とす競馬を期待しています。1番人気の○⑦ペプチドハドソンは前走最速上がりでクビ差2着。

          10/2 中京ダート短距離予想

          中京ダート短距離を攻略したい

           9/19(月・祝)はJRAアニバーサリーで、その日の全24レースを500円購入するとQUOカードセットが当たるキャンペーンをやっていました。単複を中心に挑みましたが、午前中は割と的中するものの、午後からはサッパリ。メインレースに約5,000円使ったので実質7,000円位が必要経費だったのでしょうか。JRAをお祝いしてどうするんだい?  当たり前ですが全レースに賭けてプラスにするなんてのは不可能に近い至難の業。。夏以降馬券の調子も上がらないので、ここはひとつ得意分野を決めて

          中京ダート短距離を攻略したい