2023/1/5 中山金杯 京都金杯 予想

「今でしょ」でおなじみ林先生によるたいへんありがたいお言葉

中山ダートと東西金杯を予想してみます。1年の締めの有馬記念に参加するのは国民の義務ですからね。1年を占う金杯や、その年の頂点を決める東京優駿(日本ダービー)に参加するのも義務です。私ももちろん1/5のPMは有休申請していますよ。

中山ダート下級条件は能力比較、コース適性で、東西金杯は血統やデータでの予想にレース質を組み込む感じです。

■中山1R 未勝利 ダート1,200m :レース質▶外枠・先行
 ここはダート替わりが良さそうな◎⑮ハローマイラブリーで。外枠・前走先行の距離短縮・午前中の短距離ダートの三浦騎手・大型馬(前走馬体重536㎏)と条件がそろっていい感じ。隣の武豊騎手騎乗⑭シュバルツガイストが人気してくれればさらに嬉しい。ただ新年1発目のレースなだけに、勝てば話題をもっていけるレジェンドはやる気マンマンかもしれない。コーセイ・ミュラーの朝イチ緊急来日をお待ちしています!

■中山2R 未勝利 ダート1,800m:レース質▶外枠・先行
 穴で⑧プレミアペガサスに注目したい。新馬戦は同じ舞台だが今は亡きトレドがレコードで圧勝した不良馬場だったし、3,4コーナーと直線では外を追い通しだった。そのときと一変したタフな馬場で、ブリンカー効果で前に付けられれば馬格もあるので面白いと思う。ただバシュロ騎手はよくわからない。。

■中山4R 1勝C ダート1,800m:レース質▶外枠・先行
 斎藤親子の⑫アウグストと、安定した先行力が武器の⑧マイネルサハラで。ともにこの条件は向いていると思う。そういった面では⑬タイセイマーベルでもよさそう。人気が割れているのでワイド3頭BOXとか。

■中山7R 2勝C ダート1,800m:レース質▶外枠・先行
 ペースが流れるとどうかだが、⑧オレデイイノカは前走くらいやれればチャンスはありそう。内田騎手×大型馬。

■中山8R 2勝C ダート1,200m:レース質▶外枠・先行
 前走は教科書通りの先行好位押切勝ちが好内容の⑪スズカコテキタイ。勝ち時計も優秀で、昇級戦となるが今回も枠の並びがよく、⑨スマートラプター、⑮サウスジェラートを前において前走の再現を期待したい。ただバシュロ騎手がよくわか(rya


■中山11R 中山金杯 GⅢ 芝2,000m:レース質▶内枠・先行
 GⅢハンデ戦で難解。今回は血統で予想してみたい。キーワード:欧州志向のスタミナ、馬力→ノーザンダンサー系、欧州型ノーザンダンサー系はロベルト系と一緒に走りやすい、、なら②ラーグルフしかなくない笑? ただ内枠の戸崎騎手は罠の臭いが。丸田騎手ならなあ。あとは斤量が重く、馬体重も重く、近走着順が良い馬を相手に。⑧カレンルシェルブルがその筆頭になりそうです。他①④⑦あたりが3番手以下評価。内枠で手広くもありかも。。

■中京11R 京都金杯 GⅢ 芝1,600m:レース質▶内枠・先行
 中京で行われる京都金杯もこれで最後ですねぇ。近2年波乱傾向。なになに、ディープ系・トニービン系が強いのと、斤量57.5㎏以上か。。該当馬多すぎて絞れない笑 というわけでレース質に頼ります。③ピースワンパラディと④アルサトワから内枠①⑤⑥⑦⑪⑫でどうでしょう?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?