中京ダート短距離を攻略したい

 9/19(月・祝)はJRAアニバーサリーで、その日の全24レースを500円購入するとQUOカードセットが当たるキャンペーンをやっていました。単複を中心に挑みましたが、午前中は割と的中するものの、午後からはサッパリ。メインレースに約5,000円使ったので実質7,000円位が必要経費だったのでしょうか。JRAをお祝いしてどうするんだい?

 当たり前ですが全レースに賭けてプラスにするなんてのは不可能に近い至難の業。。夏以降馬券の調子も上がらないので、ここはひとつ得意分野を決めてみようかなと思います。それには、どうも中京ダート短距離が適していると考えました。理由として、9/20の立川サロンで9/17~19の回顧があったのですが、「1,200mでは内枠有利が顕著で、乾いていれば距離延長は割引、湿った馬場は距離延長プラス」「1,400mは(芝発走で)外枠先行有利で、内枠差しは圧倒的不利(馬券内に突っ込んできたら事故)と、天候が不安定な中、傾向がはっきりとしていて狙いどころかなと思ったからです。
 私個人としては差し馬が好きで、差し馬を軸に予想を立てる派ですが、馬券で勝つためにはコース別に戦略は必要です(何を当たり前なことを笑)
 というわけで、9/24、25の中京ダート短距離で予想を頑張ってみたいと思います(新馬戦は除く)。
中京ダート1400mの傾向と特徴|血統や枠順 - 重賞ナビ なども参考に。


9/24 中京2R 未勝利 ダート1,400m

 9/24 8:00の時点で天候晴ですが、前日の雨で重馬場での想定。テンの速度比較やキンシャサノキセキ産駒の距離延長ということで⑨ジャスティンカプリが人気しています。前走7/2新馬戦からは計4頭勝ち上がっており、川田騎手も相まってのことと思います。⑨は評価せざるを得ませんが、ついていけそうな⑩パーペチュアル、⑫バールデュバンや、内枠からでも重馬場アシストで⑤ブラーヴ、③カゲマルあたりが狙い目とみます(④ロードフォンス、②モカラエースが悩ましい)。オッズ次第で⑨以外の単勝を買うつもりです。①ゴーマックスは、距離短縮がマイナスで、芝中長距離の対極に当たるダート短距離でのルメール騎手で人気するなら消しで良いかと。

 ◎⑨ジャスティンカプリ
 ○⑩パーペチュアル
 ▲⑫バールデュバン
 △⑤ブラーヴ
 △③カゲマル
 馬連:⑨-⑩⑫⑤③、単勝:⑩⑫⑤③

結果:無-○⑩-△⑤ ハズレ
12.4-10.8-11.3-12.0-12.6-12.9-13.0 1:25.0(34.5-12.0-38.5)不良
悩ましいと感じていた④ロードフォンスが内で先行して抜け出しました。行き脚つかなかったですが、松若騎手が上手くカバー。血統面でもダートが向いたようです。⑨ジャスティンカプリは距離延長で好位に取りつくも直線失速で6着。ゲート入りも悪かったようなので次走は注意したい。⑤ブラーヴは良く粘ったが斤量面が大きいのではないでしょうか。


9/24 中京8R 1勝C ダート1,200m

 ここはセオリー通り内枠の先行馬を中心で狙いたいです。特に2枠の2頭③メイショウサトワ、④テイエムフェローのテンが速く、どちらかが馬券に絡むとみれば枠連が正解でしょうか。急速に馬場が乾くのが進んだとしてもともと内枠有利ですし、同距離③と距離延長④の上げ下げで済みそう。オッズ面で④を本命視とします。もちろん先行激化で差しが決まる可能性もゼロではありませんが、どちらかがポンとスタートを決めての逃げ粘りを期待したいと思います。相手も内枠を中心にBOX攻めもアリかと。

 ◎④テイエムフェロー
 ○③メイショウサトワ
 ▲②ルヴェルジェ
 △⑬トーホウデュラン
 △⑦モズマンジロウ
 △⑧サンライズアムール
 枠連:②-①②④⑦、単勝:④③、馬連ワイドBOX:④③②

結果:△⑧-無⑨-◎④ ハズレ
12.3-10.8-11.5-11.7-12.1-12.9 1:11.3(34.6-36.7)重
2,3番手で先行していた④テイエムフェローと⑨スカイナイルが内目で3,2着に粘るところを、外を回して突き抜けた⑧サンライズアムールの強さが際立つ結果に。ダート短距離に変えて2連勝で次走も注目。⑨スカイナイルは砂を被らないことが重要な模様(例えば③がすぐ外枠だった場合は駄目だったかもしれないです)。


9/25 中京6R 1勝C ダート1,400m

 外枠2頭⑮グラストンベリー、⑯ワンダーキサラがテン速く、主導権を奪えるとみてのダブル本命。⑮の方が妙味あり。相手に⑩アファン、⑫クロンヌドラレーヌに注意。ルメール騎手騎乗の内枠②ジュリエットパールは自信の消し!

 ◎⑮グラストンベリー
 ◎⑯ワンダーキサラ
 ○⑩アファン
 ▲⑫クロンヌドラレーヌ
 単勝:⑮、枠連:8-5,6,8、馬連FOR:⑮⑯-⑮⑯⑩⑫

結果:◎⑯-▲⑫-無⑨ 的中(枠連・馬連)
12.3-11.2-11.8-12.4-12.9-11.7-12.5 1:24.8(35.3-12.4-37.1)稍重
ここは見立て通りの展開となった。妙味があると思って⑮の単勝しか買っていないのが誤りで、⑯が8倍も付くならこちらも抑えるべきでした。4-5F目で緩く流れており、⑯は2番手から持ったままで直線を迎えています。余裕ある抜け出しで完勝。ルメール騎手の2番人気を消せたのは良かったです。外枠勢が上位で、レース質通りだったと思います。


9/25 中京10R 桶狭間S 3勝C ダート1,400m

 現級実績上位の⑯ゴールドパラディンから。隣の⑮トウカイオラージュを行かせて番手から好位を取れそう。距離短縮の面を、幸騎手鞍上でカバーできるとみます。先行馬が少なくペースは落ち着きそうなので、相手は外枠先行馬を中心に。

 ◎⑯ゴールドパラディン
 馬連:⑯-⑧⑩⑪⑬⑭⑮、3連複1頭軸流し:⑯-⑧⑩⑪⑬⑭⑮

結果:◎⑯→3着 ハズレ
12.3-11.0-11.6-12.0-12.0-12.1-12.6 1:23.6(34.9-12.0-36.7)良
ペースがやや速く3F目から息の入らない展開に。差し馬に展開が向いた中、⑯はよく3着に粘っています。現級上位の能力は発揮していると思います。ただ結果1番人気2.8倍を軸評価しているに過ぎません。4着まで外枠で決まるなか差しの⑫を入れてないのも情けないところ。外枠で先行した⑪⑬⑮はもれなく沈んでいます。良馬場まで回復した上級条件では差し馬に重きを置くべきでした。色々と反省が残り次回に活かしたいです。


9/25 中京12R 2勝C ダート1,200m

 上位人気している3歳馬2頭で良さそう。前に行ける◎⑥キッショウは前走の時計面疑問も2,3着馬が勝ち上がりを決めている。今週しっかり修正してきた今村騎手なら問題ないでしょう。対抗○⑦フルムもハイレベル昇竜Sのレース内容、コース適性から大崩れはないと思っています。⑥の後追いができる枠の並びも良いですね。

 ◎⑥キッショウ
 ○⑦フルム
 馬連:⑥-⑦、ワイド:⑥-⑦

結果:○⑦-無⑨-◎⑥ 一応的中。。
12.3-10.9-11.5-12.0-12.0-12.9 1:11.6(34.7-36.9)
⑦が後方に置かれたときはどうなることかと思いましたが、終わってみれば外を突き抜け圧勝でした。差し馬に流れが向いたものの、やはりOPクラスで善戦していれば能力上位を示す内容でした。⑦は次回も人気でしょうが注目です。⑥は良く3着に粘ったというのが正直なところで、4着以下との差もないので次走人気するようならしっかり精査したいです。馬券は2点に絞ったものの、結果1,2番人気のワイド3.3倍ではハズレに等しいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?