見出し画像

なりたかった喫茶店のマスターに。vol1「お金かやりがいか」

小さい頃、将来の夢を書く欄があった。

僕は小さく「喫茶店のマスター」と書いた。

プロ野球選手や教師、憧れる職業は色々あるが、僕は子どもながら、渋いおじさんになって、コーヒーを淹れながら「いらっしゃい」と声をかける人になりたかった。

そんな人、見たことないのに。笑

でも、僕は髭もあまり生えないし、コーヒーは淹れられないし(飲む方が好き)、声も低いどころかむしろ高い。

渋いとは無縁の顔をしているが、僕はふと思った。

喫茶店のマスターになって、何をしたかったんだろう。

そこに向き合うと、今と繋がるものがあった。

それは「相談をうけること」だ。

何か日頃の困ったことがあれば、近所の珈琲店に行こう。あのおじさんに聞いてもらおう。

そんな人になりたかったんだ。

僕はまたふと思った。

それなら、今の自分にでもできるぞ。

おかげさまで、今の僕には様々なキャリアに関する悩み、人間関係の悩み、が寄せられる。

そして、僕は書くことが好きだ。

おお!

そうだ。書く喫茶店のマスターになろう。

ということで、不定期になるが、

悩みや質問のようなものに、今の僕から、現時点で思う考えることを、存分に書くシリーズを始めようと思う。

小さく始めるから、続くかはわからないけど、

とにかく夢に向かって、一歩踏み出すことが大事だと言っているので、僕が出さなくてどうするんだ精神で頑張ろうと思う。

今日はその1回目。

もし読んでおもしろかったら、相談してほしい。


では、始めよう。


仕事はお金かやりがい、どちらが大切ですか?


今日の質問は、実際に僕がもらった質問だ。

お金かやりがい。

そうか、質問をした人はおそらく「お金とやりがい」が両立しないものだと思っているのだろう。

ここで僕が「こうだ!」と答えても仕方ないので、僕が聞いた話もふまえながら考えていこう。

フライト中。


ちなみに今、僕は飛行機の中でこの文章を書いている。先ほどまで沖縄にいて、明日は東京にいないといけない。

ただ僕はここで新発見をする。

フライト中は、意外と乗り物酔いをしない。
正確にいうと、飛んで安定をしてしまえば、携帯を触れる。

そして、電波もないものだから、なんだか書くことに最高に集中できる。なんていい環境なんだ。

そう、環境といえば、

働く中で、僕は今年の4月に転職をした。

人生初の転職をして感じたのは、行うことと環境って精神にめっちゃ影響を及ぼすということだ。

以前までの職業は、とても楽しかったものの、正直メンタルは安定していなかった。

向く向かないはあると思うのだが、心が元気にならなかった。

生徒の前では最高に楽しい。でも、家に帰ると怖いのだ。明日が来るのが。

だが、今は正直明日が来ることが楽しみで仕方ない。これは一体何なんだろう。

決して、前職が良くなかったわけではないのに。

やりがいは年収を上げる。


ここからは、僕の憶測だ。

でも、色々な人に聞いて、共通点を探った憶測だ。

それはサブタイトルにもあるが、

「やりがいは年収を上げる」ということだ。

一つずつ紐解いていこう。


そもそも「やりがい」ってなんだ。

僕の中では、やりがいはこう定義する。

①他者へ貢献できた感覚。
②自己満足感


この2つが掛け算となって、とても高い時に「ああ、仕事したなあ」って感じると僕は思う。

この2つどちらかでも欠けると、なんだか少しモヤモヤする。

そんな感覚があなたにもあるのではないだろうか。

では、やりがいを感じる仕事で起こる効果は何か。

それは、フローだ。

つまり、その仕事に夢中になるのだ。

その仕事に時間を割くようになる。

やっぱり好きこそものの上手なれ、ということがあるが、努力をしている人を「好き・夢中」という感情は、凌駕する。

それは僕自身も経験がある。

あっ、もちろん凌駕されたほうね。

やっぱり時間や夢中は大切で、やりがいはそこに作用する。

そして、それらの時間は「お金」に繋がる。

どうしてか。

やりがいの定義に戻ってほしい。

②自己満足はおそらく、夢中とか好きっていう感情で満足するだろう。

僕のnoteとかまさにそうだ。

書くことで99%の目的は達成されている。

でも、残り1%は何を期待しているかというと① 他者へ貢献できた感覚、である。

このnoteは誰の明日を照らせただろう。

そんなロマンチックなことを思いながら、今書いている。

そして、他者へ貢献できる数が増えた時、当たり前だが、お金は多く発生する。

正確にいうと、発生できる可能性をもっている。

だから、そこのテクニック?などは学ぶ必要がある。

でもあくまでそれはテクニックであり、スタンスではない。

つまるところ、「やりがいとお金」という2つのテーマは分離するものではない。

むしろ、順序次第で混ざり合う。

むしろ、相互作用する。


これはまやかしではない。何を信じるかだ。

僕は、いや、僕たちは、

何を信じるのかを常に選んでいる。

それは、ある意味すごいことで、信じることを変えるだけで、行動が変わってくる。

まるで、高校生の時の僕のように。

それは自分自身に対してもそうだ。

だから少しでも、自分に都合の良いことわざや格言を探す。

もはや探さなくても、目に入ってくるのだが笑

だから、今回言いたいことは、そう。

信じろ。自分を。

自分の興味であったり、好きな感情や、何か人より自分が早くできたり褒められることを。

きっとそれが繋がる。



これからこのnoteのように、喫茶店のマスターシリーズも書いていこうと思う。

出来たら、マガジンもフォローしておくといいことあるかもね。


インタビューもやってるので、こちらもよろしくです。



では、また明日!
元気でな!

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,119件

#眠れない夜に

69,470件

もし、記事を読んでみて笑ったり、感動していただいたり、心が動いたりしてくれたのならそれ以上の喜びはありません。心からの“感謝”をあなたに、ありがとう。