見出し画像

“夢”だって5454したら、叶うかもしれない。

✅今日はこんな人にお勧め!
・夢がなくて困っている人
・やりたいことがわからない人
・夢があるけど踏み出せない人


こんばんは!
大学生のAKeeeeN.です🙋🏼‍♂️

今日は少し僕らしくない投稿に見えるかも
しれませんが、よろしくお願いします。

ではいきましょう!



①レペゼン地球というよりDJ社長が好き


唐突ですが、
僕は「レペゼン地球」という
DJ集団のグループの中にいる
DJ社長という人が大好きです。


大好きというと、古参ファンかよ!
という言葉が飛んできそうですが、
僕はあくまで“にわかファン”です。笑


僕からすると
にわかでも、古参でもどちらでもいいのですが
そんなことは置いておいて
どうして僕がDJ社長を好きになったのか?
の話をしたいと思います。


僕がDJ社長を好きになったのは
一つの動画からでした。👇


この動画は【好きなことで、生きていく】というテーマをDJ社長なりに解説してくれています。
動画再生回数は驚異の“1235万回”(2020年11月現在)

もはやレジェンド動画といっても
過言ではないのですが、
この動画で言っていることは簡単です。

「一歩踏み出す勇気を持て」


この動画の捉えようは様々ですが、
僕はこの動画から上記のメッセージを
読み取りました。


僕はこの時、自分の将来を
すごく悩んでいて
目標や踏み出したい夢があるのに
周りの目を気にして
何もできない自分が心底嫌いでした。



そんな自分に届いた「41分39秒の動画」


最初は苦手な分野の人だよな〜
としか思っておらず、
興味本位で見てみました。

すると...


視聴時間が本当に一瞬のように感じて
僕の心の中が凄く燃えているのがわかりました。

画像1

(画像はイメージです。)


“好きなことで生きていくためには
恥や見かけのかっこよさは捨てて
心でぶつかっていく勇気を持つことが
大切なのだ”

と僕は解釈し
次の日から“行動”することに
躊躇わなくなりました。


今思うと、すごく単純だったな〜と思うのですが
この時の行動習慣があったからこそ
今、踏み切る勇気を持てていると確信しています。



②今日見た、一本の動画


そして今日、僕はDJ社長の新しい動画を見ました。


レペゼン地球さん自体は、
今年にひと騒動あり、人気も一度落ちていました。

そんな中、
「福岡ドームで解散コンサートをなぜするのか?」
といった疑問にDJ社長なりに応えてくれています。


正直、レペゼン地球さんには
みなさん賛否両論ありますが、
僕は「DJ社長の言っている言葉」は大好きです。

本当に勇気が出るし、鼓舞されるし
何より感動する。


僕はあまり動画や映画で泣かないタイプなのですが
今回は共感し過ぎてしまいました。


■レペゼン地球ってちょっと卑猥なグループだよね

と思っているあなた。

■夢に向かって走るのが怖いあなた

■このnoteを読んでいるあなた

ちょっと一度動画を見てみてください


本当にとにかく見てほしいんです。


見て、感じて、燃えて
その熱気を静かに燃やし続けてください。


僕は今、猛烈に燃えています。



③まとめ


正直このnoteにまとめもありませんが、
DJ社長が言っていることを参考に
僕も自分にメッセージを打ちます。


好きなことで生きていくとは...「夢を持つこと」

がむしゃらに走って、走って走って
何もできない自分が嫌で

過去の自分を責めていたと思う。


周りの人に不器用不器用と言われ
自分には個性なんてないんだと思ってきたと思う。


でもな、


夢を持つ権利って誰にでもあるんだよ。


知らない仕事は夢にはならないように
今の自分には
人生を捧げるだけの夢や目標は
ないのかもしれない。

でも、それでいい。


今を目一杯背伸びしとけ。


背伸びして背伸びして
辛くなって、
背伸びして、
それでもその先にめっちゃ楽しいことが
あると信じて、一歩前へ踏み出せ。


それが未来のやりたいことに繋がる。


目一杯手を伸ばして、掴みたい未来を取りにいけ。


未来になんて嘘をついていい。


ただ


今の自分には嘘をつくな。


それだけでだいぶ生きやすくなる。


シンプルに、ただ今を燃えることだけを考えろ。


心を燃やして、今を熱く

そして誰よりも理想のために、現実もみろ。


未来の1%のために

今の99%を努力し続けろ。


自分の未来は誰も作ってくれない。

自分の未来は今の自分しか作れない。


頑張れ。




ではまた✌🏻

この記事が参加している募集

スキしてみて

もし、記事を読んでみて笑ったり、感動していただいたり、心が動いたりしてくれたのならそれ以上の喜びはありません。心からの“感謝”をあなたに、ありがとう。