マガジンのカバー画像

家系を守る田分けブログ

11
運営しているクリエイター

記事一覧

事業承継対策は兄弟争いを孕んでいる。

事業承継対策は兄弟争いを孕んでいる。

家系を守る田分けブログ Vol.10

1.事業承継事業承継対策は兄弟相続争いを孕んでいる。
まず始めに事業承継対策は必ず法定相続割合とぶつかることになる事を知ろう

このブログの大前提は民法で「法定相続割合」を定めたことが「相続から争族」への原因であると言うことです。これに対して異論がある人もいると思います。また陰謀論だと批判する人もいると思います。

世間全体が兄弟は「法定相続割合」によって均

もっとみる
財産に思い入れがないと直ぐに売却処分する

財産に思い入れがないと直ぐに売却処分する

家系を守る田分けブログ Vol.9

1.ものの価値私の身の回りも「その物の価値」と、「思い出の詰まった物」があります。

物としての利用価値だけの物は必要がなくなれば処分されます。
しかし、物の価値だけでなくその物に思い出が内包されている場合はどうでしようか。
古くてもう使わないにも拘わらず何となく捨てるに忍びなく、いつまでも手元に置いてあります。
皆さんの周囲にもそんなものは結構多くありませ

もっとみる

財産のルーツを入れた、財産の棚卸しをしよう

家系を守る田分けブログ Vol.8

財産の調査、財産の棚卸しをやりましょう一体自分の家にはどのくらいの財産があるのか、金額に換算したらいくらになるかを調べないと 次に進めません。

1.土 地
 市町村の固定資産税の通知書で分かります。1筆毎の利用状況
(居宅敷地、駐車場、貸宅地、アパート敷地等)も必要です。
2.建 物
 固定資産税の通知書で分かります。利用状況も必要です。
3.建築中の家屋

もっとみる
相続の本当の意味

相続の本当の意味

家系を守る田分けブログ Vol.7

プロが書いている相続対策の本にこんな事が書いてありました。

「相続対策の基本は現金減らし」・・・お金を今のうちに使おうと云うのです。
 ・生活費は最も簡単な相続税対策。
 ・車は高級車を買うに限る。
 ・自宅改修はキッチンと水回りからやること。

今 政府が何を国民にさせたいか。
もっとお金を使え。今の景気が回復すれば良い。国民の未来の幸せより今の享楽を選べ

もっとみる
もめる元、法定相続割合は誰が作ったのか

もめる元、法定相続割合は誰が作ったのか

家系を守る田分けブログ Vol.7

もめるのを助長させる 「兄弟均等相続の法定相続割合」をなぜ作ったのか。【日本の相続法の変遷】
明治初年の相続法
1873年太政官布告28号 華士族家督相続は当主の意思による跡目相続を許容
   太政官布告263号 華士族につき長男相続制
1875年太政官指令   平民にも長子相続制

旧法(明治31年)時代の相続法
・長男相続制の徹底  ①男子優先、 ②嫡出

もっとみる
法定相続割合で分けると規定されていない。

法定相続割合で分けると規定されていない。

家系を守る田分けブログ Vol.6

法定相続割合で分割する
遺産を分割する際に「法定相続割合で分割する」という話をよく聞きます。
一般にはこの法定相続割合で分割するように、民法で規定されているような感じを受けています。
そして当然のごとく「兄弟は均等で財産分割をする」のが平等であるというイメージが浸透していますが、果たしてそれが平等であり子供達のためになるのでしょうか。

親は子供達に分ける財産

もっとみる
いつから相続対策は財産分割、節税対策になったか

いつから相続対策は財産分割、節税対策になったか

家系を守る田分けブログ Vol.5

いつからか相続対策は財産分割、節税対策になってしまった。

 私が税理士事務所を開業して30年になります。開業当時はバブルの真っ最中、土地や株式がドンドン上がり、土地が次々と上がっていく印象がありました。

税理士事務所の仕事でも普通の会社の決算と税務申告以外に、相続対策の仕事が銀行の紹介でありました。東京に相続対策、その時は殆ど相続税対策の研修会に参加し、豊

もっとみる
相続でもめない心を作るには・・・父母憲章。

相続でもめない心を作るには・・・父母憲章。

家系を守る田分けブログ Vol.4

多くの相続事案をお手伝いさせていただきました。
相続でもめるのは兄弟姉妹同士の場合と、子供と親との場合があります。
兄弟姉妹の子供同士の相続争いも、親子の争いも結局はその家庭の問題なのです。小さいうちからどう子育てをするかは大変重要なことです。今からでは遅いと云われる方もいますが、大丈夫です、孫から教育しましょう。下記の父母憲章は私自身もとても耳が痛いものです

もっとみる
節税対策と家系存続対策は車の両輪と同じ

節税対策と家系存続対策は車の両輪と同じ

家系を守る田分けブログ Vol.3

どちらか一方だけを行っても本来の目的である、「子供達の幸せ」にはなりません。

相続対策は子供や孫の幸せのため親が相続対策を考える理由は、「子供や孫の幸せ」のためではないでしょうか。

 幸せは両輪です、温かな家庭、兄弟等がいて、それに安心できる財産があってこそ幸せと言えます。

 お金が無くても幸せという人もいますが、やはりそれなりの財産はあった方が良いです

もっとみる
家系を存続させる相続対策の基本

家系を存続させる相続対策の基本

家系を守る田分けブログ Vol.2

家系を存続させる相続対策の基本的考え方「家よりも個人だ」という現代社会ですが、なぜ個人主義が進めば進むほど人々の疎外感が満ちあふれ、鬱病が増えるのでしょうか。心の拠り所がなくなっているから、魂のふる里が無くなっているからです。
これ以上相続問題で親子兄弟がバラバラになることによる不幸を作りたくない思いです。

1.相続とは代々の家系を承継することであり、財産の

もっとみる

「田分け」とは財産を細かく分割相続すること

家系を守る田分けブログ Vol.1

1.子供達に細かく財産を分けると家が代々残りません「田分け」とは財産を細かく分割することの戒めです。
相続税申告の遺産分割の話し合いの時、子供達は平等だから、なるべく均等でと言う親がいますが、その後を見ると家が残らないことが多くあります。本当に平等や細かく分けて良いのでしょうか。
家が代々続かないのを平気になってしまった風潮があります。
代々家が続いているとい

もっとみる