見出し画像

私は私、あなたも私??の続き

私は長女との関係、いうか長女の嫌だと感じる面を受け入れられない自分に
ずっと悩んでいた。
(いまは彼女にだって嫌な面があっていいし、嫌だと感じる自分もOK ♪と思えるようになりました😌)
私は今まで他人に影響されて感情に振り回されることがあまりない方だったけれど、長女の子育てを通して、全く知らなかった自分の一面を知ることとなった。

え??長女が私の鏡ってどういうこと!??

「見えている世界はすべて自分の内側」という言葉を聞いたことはあった。
でもこどもの言動とは
①親に何らかの氣付きを与えるため
②自分の投影
③元々もっている氣質
④成長段階ごとの自己表現

の現れ
だから長女の陰湿ないじわるやこだわりの強さは
③本人の氣質 によるもので、
自分とは全く真逆の氣質、性格の長女のことは
タイプが違いすぎて理解、共感できないと思っていた。
(占星術でみてもらったときも真逆の配置だった私たち母娘)

というか、長女の嫌な面を私も持ち合わせているなんて信じられない!!
と思っていた😅

でも最近はやっと「見えている世界はすべて自分の内側」という言葉を
自分なりに、自分に当てはめて考えられるようになってきた。

そもそも私達がイライラするのは、
①マイルールから外れた行動をとったとき
②自分の予定しているゴールから外れたとき


性格真逆の親子だと自分の中の基準となるマイルールやゴールが違うから、マイルールを破っている!ムキー!!😡
私の期待と違う!ムキー!!😡
という状況が起こりやすい。

たしかに、生まれもった氣質はある。
でも「見えている世界はすべて自分の内側」とは、
長女に対して嫌に感じる面は
私の中にある私が否定したい、認めたくない私自身の一面が
長女を通して見えているということ。

長女が次女へのやきもちや自分にもっと注意を向けてほしいという氣持ちで陰湿ないじわるをしている姿がすごく嫌に感じる私は、
自分では氣付いていない(認めたくないから見えていない)
潜在意識のレベルでは、
嫉妬や承認欲求が強まった場面で、なんとか注意を引こうとして
陰湿ないじわるをする面を持ち合わせているということ。
ただ、もう大人で理性が働くからその言動は抑えられている。
と解釈している。

人は自分が我慢していることをやっている他人を見るとイラっとする
とも聞いたことがある。
長女に対する嫌悪感はそれなのか!?


そう考えると不思議なことに、長女を自分のことのように思えてきて、
なんだか怒りの感情が和らいだ。

「甘え下手だな~」
「そこまで嫉妬しちゃうなんてかわいいな♡」
と感じるようになった。

ということは、
私自身が甘えたい、認めてほしいと感じた場面で
素直にうまくその感情を伝えられたり、出せたら、
長女に対する怒りをもっともっと感じなくなるということだろう。

もしくは、
長女は「感情を素直に出すこと」をめいいっぱい表現することで、
私に感情を出すお手本を見せてくれているのかもしれない。

そんな氣付きを与えてくれる長女は
私を成長させてくれる一番手強い修行相手だ。笑



今回は、以前投稿した「私は私、あなたも私??」の続きを書きました。

続けて読んでいただけたらうれしいです😋💕


今回の内容は少しわかりにくかったかな?伝わるかな?と感じていて、
もしよくわからない、どういうこと!?があったら気軽にコメントください😌

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!!✨


ゆるっとInstagramもやってます♪
https://www.instagram.com/reina_akamisomama/


ママのこころを晴らす作業療法士 原田れいな





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?