見出し画像

都心で満開!ツツジ!⋯って、英語&中国語で、何だっけ?

東京は冬の様な氷雨から一転。青い空、白い雲、そして薄紅色のツツジ!やはりツツジは、爽やかなGWにピッタリの花だ。

普段気にすることもなく通り過ぎているが、都心の街路は、ツツジが綺麗に剪定されている植栽が実に多いことに気がついた。

写真の植栽も見事。道路脇に広がる花のカーペットは、“準・観光地級“?のゴージャスさだと思う!大渋滞に巻き込まれることもなく、そこら辺で楽しめる、贅沢。

・・・で、ええっと、英語で、そして中国語で、ツツジって何て言うんだっけかな?

まずは、英語。


恥ずかしながら、こんな身近な花だが、名前がすぐに出て来ない。

答えは、azalea

そういえば、「アゼリア(アザレア)なんとか」という施設や店の名前などよくあるが、あれはツツジだったんだ。

調べると、rhododendron
というのもあるという。
アメリカ・ワシントン州の州花だそうで、こちらは
azaleaよりも大きい種類だとか。

撮影 AJ

さて、中国語は?

中国の知り合いに聞いたが、パッと出てこなかった。で、調べると・・・

映山 (ying shan hong  イィンシャンホォン)
花 (du juan hua ドゥジュエンホワ)

・・・などとある。
へえ、山に映える紅か。ちなみに、杜鹃は、鳥のホトトギスのことだが、なぜ?由来は何だろう。

そうそう、日本語でツツジは躑躅と書く。
しかし、中国語では一般に、この漢字でツツジの意味にならず、ウロウロ歩き回る、徘徊することだと言う?

で、調べると、

躅 [zhí zhú]
意思是以足
地,足;徘徊不貌;杜花的别名。又名映山
百度百科より

・・・両方あった。

いずれにせよ、ホトトギスとの関係、そしてなぜ、躑躅か?どんな故事があるのか由来を調べてみると面白そうだ。どなたかご存知の方、是非教えてください。

紅一点  撮影 AJ
撮影 AJ

普段、時事英語、時事中国語を勉強して外国のニュースが分かっても、身近な花の名前がパッと出ないのは、やっぱりちょっと寂しい。

足元のツツジの美しさに気がついたように、身近なものの外国語をもっと勉強していこうと思った。


=====
最後までお読みいただき、ありがとうございました。AJ😄

この度、生まれて初めてサポートをいただき、記事が読者に届いて支援までいただいたことに心より感謝しています。この喜びを忘れず、いただいたご支援は、少しでもいろいろな所に行き、様々なものを見聞きして、考えるために使わせていただきます。記事が心に届いた際には、よろしくお願いいたします。