見出し画像

美は努力と我慢。

ライター同期の書くテーマ「大人になってわかったこと」について、書いてみる事にしました。

美の職人

私の髪をカットして下さっている男性スタイリストさん、広告代理店に勤めていた頃D通の方にご紹介頂き10年以上お世話になっています。芸能人の方やモデルさんもカットされていて、業界では名の知れた方です。
費用は一般的な料金の倍以上ですが、シャンプーやパーマ、カラー液は髪を痛めない物を徹底的に吟味し使っています。また、お客さんの雰囲気やライフスタイル、髪質や顔・頭の形、着ている服に合ったヘアスタイルを熟慮し、入れるハサミの回数も通常のヘアサロンの倍以上。それを考えると妥当な料金だと思います。人は髪型8割と私は思っているのですが、この方にカットして頂いて私は人生が変わりました。この方にカットして頂く前と後では、友人曰く「別人」になったそうです。
本当に、美の職人と言える凄い方です。

美の職人の教え

以前、仕事が忙しく一年ほど自宅近くの美容院でカットしてもらっていました。職人のサロンは自宅から遠かったので。。。しかもその時期は徹夜続きで不規則な生活とストレスで飲み歩き、5キロ以上太ってしまいました。仕事が落ち着いたので、一年ぶりに職人のサロンでカットして頂きました。

カットを始めてすぐ、
美の職人から厳しいお言葉が。。。

「ajiさん、太りましたよね」
   ……… 。

「すごい太ったでしょ」
   ………  ……… 。

「やばいじゃないですか」
   ………  ………    ……… 。

この会話をシャンプーからカットの間、
ずーっと繰り返しておりました。
そして帰り間際、こんなお言葉が。

「ajiさん、美は努力と我慢ですよ」

あっ、そうです本当にそう。
一年間、ストレスを言い訳に自分を甘やかし、
生中をガブガブ飲み、欲求の赴くままに
シメのラーメンを日付けを越えてすすり、
疲れたからと休日は昼過ぎまで寝て、午後は映画を見ながらコイケヤポテトチップスのり塩をバリバリ。。。怠惰で美からほど遠い生活をしていました。

そうです、美の為に努力も我慢も何もしていません
でした。。。

「美は、努力と我慢なくして得られない」職人の厳しいお言葉でした。でも、パンパンになった私の顔を綺麗に誤魔化せる髪型にしていました。美の職人の愛と教えを感じた日でした。

美は努力と我慢

厳しいお言葉を職人から頂いて、私はその時考えました。当時広告代理店の営業だった私は「美」を職業としている方々とお付き合いがあり、彼・彼女達の努力や我慢を思い出しました。
モデルさんやタレントさん俳優さん達は、本当に日々、美のために努力や我慢をしていました。
トレーニングで体型を維持し、食事にはかなり気を使っていました。撮影の数週間前から炭水化物を抜いたりカロリー制限したり。皆さんがテレビや雑誌で見る方々は、本当にそんな生活をしています。手のモデルのしている方は常に手袋で、重い物を持つと手に血管が浮き出るので、スーパーやコンビニの買い物袋は決して持たなかったと聞いていました。

美は一日にしてならず(ローマか)。努力と我慢の賜物なのです。大人になり、子供の頃は知らなかったけど「素敵、キレイ、カッコイイ!!」と賞賛を浴びる方々は、日々努力と我慢をしている事を大人になってから痛感した日でした。
そして、一般人の私に厳しい美の教えをご教授下さる職人スタイリストさんのおかげで「太りましたよね」と言われないよう努力するようになりました。
日々の習慣として
・ジョギングか筋トレのどちらかを毎日する
・なるべく階段を使う
・21時以降、カロリーの高い物を食べない
・ビールは最初の一杯だけ、毎日飲まない
・お酒はハイボールや甘くないサワーを飲む

ビールはこれからの時期最高に美味しいですが、
毎日何杯も飲むと私は確実にビール腹になります。
この習慣を一年続けただけで、かなり痩せました。
美は、本当に努力と我慢です。

こういう厳しい事を言って下さる方、凄く大事なんですよね。厳しいようで、本当にこちらの事を考えて下さっていると私は思います。大人にならなければ、出会えない人であるとも言えます。

美の師匠、末永くよろしくお願い致します。

#日々の大切な習慣

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?