マガジンのカバー画像

歴史的資料と日記など

164
歴史的な動画や自分が見てきた日記など過去に関することをまとめた。ちなみに、サムネはツイッターにおけるアイコン。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

私が信用していない人

しばしば、どういう人が好きか?とか、どういう人になりたいか?ということを聴かれることはあるが、どういう人物を信用していないか?ということを考えて

私が信用していない人。

・詐欺師

・冷笑系

・好き嫌いでものごとを判断する連中

・保身にはしる連中

まず、詐欺師は説明の間でもなく、私を騙してくるから、信用できない。

特に、人の善意に付け込んで、騙してくる輩もいる。

そういう連中はマイン

もっとみる

都会と私

もしも、どこでも住めるとしたら、私は都会に近いところに済むだろう。

都会は冷たいとか、都会は騒々しいという理由から、都会よりも田舎に行きたがる人もいるかもしれない。

だけど、私は都会に近いところに住みたいと思う。

田舎が嫌というわけではないけど、結局、都会が私にはあっている。

本は売っているし、人はたくさんいるし、電気物資はあるし、職場があるから。

田舎は田舎の良さが有る事は知っている。

もっとみる

一応、ひと段落はしたはずなんだけど。

前回、こんなことを考えたが、ただ、これで、政治を見なくなったかと言えば、そうでもない。

ただ、今度は、もっとヤバい宗教団体や政治のロビー団体が騒ぎ始めるだろうという予感がしている。

そして、2010年代のツケを我々が払わされると。

そういう予感がしている。

私の周りの60代の連中は定年後のことばかり考え、本当にこれで自分の身に降りかかるだろうことを予見できているのか?

そこが心配になって

もっとみる

政治には興味は持てなくても、巻き込まれるという例。

しばしば、ツイートで政治絡みのツイートを観測したりする事があるけど、実は・・・政治活動という者をやったことはない。

しいて言えば、2018年にリベラルネット戦略なるものがあり、その際に、少し手を貸した程度。

そもそも、なぜ、政治関係を見るようになったか。

正直言えば、私自身はノンポリに近い。

というか、学級委員を勝手に、推薦されて拒否しようとして、全体主義的な教員とトラブルを起こしたりした

もっとみる