マガジンのカバー画像

歴史的資料と日記など

164
歴史的な動画や自分が見てきた日記など過去に関することをまとめた。ちなみに、サムネはツイッターにおけるアイコン。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

怪談白物語という面白いTRPG

怪談白物語という面白いTRPGがあったという。これは偶然、TLを見て知ったのだけど。このゲームは、百物語を主人公たちはやっていて、ちょうど99話目が終わり、100話目が始まろうとしているが、すでに、怪異のような現象が起きて始めているので、100話目を聞き手が茶化して、怖い話ではなくするというゲーム。具体的なルールとしては、一つの話の中に10個のキーワードがあるので、そのキーワードを探し出して、その

もっとみる

2020年最後の日に今年を思う:その1

今日は2020年最後の日。それにしても、今年はオリンピックの開催などがあったはずだけど、COVID-19が原因で行われなかっただけではなく、生活を一変せざるを得ないことだらけだった。

まず、1月から2月の間にちょうど、仕事の区切りがついて、4月くらいから新しい仕事が始まるはずだったけど、まさか、テレワークになるとは。

3月くらいに、マスクと消毒用アルコール類が家の近くから全く姿を消した。うちに

もっとみる

今日はちょっと、長めに書くとしますか。でも、本当に、マスクにアルコールにテレワークにいろいろと翻弄された一年だったなと。

2020年最後の日に今年を思う:その2

結局のところ、7月くらいに徐々に、マスクと消毒用アルコールは入手ができるようになってきた。少なくとも、私が根城としている地方の町では。ただ、そのころになるまでは、いろいろと奔走していた。例えば、アルコールに関しては入手できないか、いろいろと調べていた。その過程で得た知見として、以下のようなものがあった。

実はやたらと燃料用アルコールがあったので、変だなと思って調べてみたら、メタノールが入っていた

もっとみる

結局、代用品探しの旅は、ほとんど実を結ばなかったというか、結ばずに済んだのはかなり良かったと思う。それだけ、流通が速く回復したのだから。ただ、平時から代用品を探し出すだけの用意をしとくべきだと、本当に、痛感することになったわ。やはり、工業をもう一度、学びなおすしかない。

2020年最後の日に今年を思う:その3

ちょうど、その2とその3の間に、こういうことがあった。

ただ、この件は、正直言って、ある程度、予想はしていた。

東京都内で、恐らく会社帰りの人だとは思うが、夜に会食していたのを見かけたことがあるし、ちょうど、GoToが盛んな時だったからかもしれないけど、800人越えをした時に、こういったのを見かけた。非常に心配だった。私の周りにも正常化バイアスというか、「周りでCOVID-19に罹った人がいな

もっとみる