見出し画像

世界のどこかに、わたしの正解があると思っていた。

一時期、とにかく目に見えて「役に立つ」ことだけを正解として生きていました。


ビジネス書や自己啓発本を読み漁り、YouTubeやその他のSNSでも“現実的で有益”なコンテンツだけを見て。

何もしない空白の時間は作らず、常に予定を詰め込んで。

お金と時間は「浪費」せずに、「投資」になることだけに使うよう心がけて。

小説やエッセイを読むのは時間の無駄。何かしらの役に立つ情報以外は、見る(聞く)だけ無駄。


“好きなこと/趣味”は切り捨てて、役立つことだけをする。今まで大好きだった漫画も、アニメも、ゲームも、全部無駄。

時間は有効に使うべき。暇があるなら、とにかく意味のあることを詰め込まないと。


・・・そんなふうに思っていました。
これが、幸せな人生を送るために、必要なことなんだって。

もしこれらが、わたしの“心からやりたいこと”だったら、それでよかったのかもしれない。

けれどわたしの場合、こうやって生きていたら、あるとき心身の大不調に見舞われました。

(↓の記事でも書いたけど、身体と心が大事なサインを送ってくれたのです。感謝 .. )


でね、このときのわたしって “幸せへの鍵は(自分の外側の)世界のどこかにあるはず!それを探し出さなきゃ!” という感覚で生きていたんですよね。

でも実際、その鍵は「自分の内側」にあるものだから、どれだけ「外の世界」を探したって見つからない。

ほんと、ほぼ全部が真逆だったのよね(笑)
そりゃあ、心身からキツめのサイン、届くよね。


幸せな生き方への答えって、ほんと自分の中にしかない。自分と向き合うことでしか見つからないんだってことを、ひしひしと感じてる。


他者や外側の考え方/出来事を、ヒントにすることはあっても、そこにあなたにとっての “絶対的な” 答えは、ない。

他者や、外側の世界はすべて、自分と向き合うためのツールなんだ。そうやって捉えて、使うべきなんだ。

以前の記事でも書いたけれど、同じ出来事を体験しても、一人一人、感じることは異なる。だから本当に“自分”としてしか、この世界を生きることはできなくて。


これを“怖い”、“孤独”と感じることもあるかもしれない。外側に正解があると考えてきたのなら、なおさら。

「 外に答えがないなら、どうやって生きればいいの? 」「 指針がないよ… 」ってね。人生の地図やコンパスを失ったような感覚。

でも、コンパスはすでに、自分が持っているんだよね。今までだって「 持っていない 」と “思い込んで” 、外側を探し回っていただけ。


そして、その“幸せな人生”へのコンパスっていうのは、〝自分自身の感覚〟。誰でもない“自分自身”を指針にすること。

過去のわたしは、“自分”は、何も持っていない、無力で、色んなものが欠如している劣った存在だと思ってきました。

だから、この世界でうまく生きていくためには、何かを付け足さないといけない、と外側を探し回って。わたしに欠如しているものを埋める何かがあるはずだと、焦って、もがいて。

でも、逆だったのだよね。
外を探してるから、見つからない。

ちょうど、メガネがない!といろんな場所を探していたけれど、本当はすでにかけてた!みたいな(笑)


だから今は何よりも、自分の心と体の声や、本音を大事にするようになりました。


「好きなこと/嫌いなこと」「やりたいこと/やりたくないこと」「体調」「時間と心の余裕」「人間として自然な生活」「価値観」「大切なもの、こと」

・・・そういったものにしっかり向き合い、受け入れ、可能な限り自分に優しく生きる。


そんなわけで今のわたしは、小説やエッセイは読むし、余白時間は作るし、漫画やアニメやゲームも楽しみます!

そして、疲れているときはゆっくり休息をとって、無理をしない。

腹が立ったり、悲しかったり、苦しかったり、寂しかったりしたときには、ちゃんとその気持ちに寄り添う。

「そんなことで・・・」とか、「でも相手だってこういう理由があったんだよ」とか、否定しない。ただただその気持ちを肯定して、寄り添う。


そんなことを心がけて暮らすようになってから、実際に生きやすくなったし、世界を見る目も変わりました。もちろん、優しいほうにね。


けれど、無意識のうちにまた、外側に答えを求めてしまったりする。どうしたって過去のクセで、そちらに戻ってしまう。

それでも、いつでも答えは自分の中にあるのだということを、心のどこかに留めておきたい。

だから、このnoteに残しておくのです。

道に迷いそうになったときに、また思い出せるように。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

131,336件

#休日のすごし方

54,768件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?