マガジンのカバー画像

Shodo 書サロン

15
蘭泉 書サロン Shodo online salon はじめます https://www.awalanguage.com/
運営しているクリエイター

#甲骨文字

一人称単数「石のまくらに」

一人称単数「石のまくらに」

「一人称単数」
村上春樹著
2020年発行 短編小説集。

「石のまくらに」
バイトの帰り、12月の寒い日、一夜を共にした女の子。
報われない恋をしていて、短歌を詠んでいる。
それ以来お互い会うことはなかった。

長い人生の中で、具体的な名前や前後の関係性は思い出せないけれど、
記憶にとどまる言葉や瞬間がある。
嵐が去った後の地表に生き残った言葉。
疲れて寒い夜に温めあった時間。
後日、約束通り、

もっとみる
Zen brush

Zen brush

zen brush
筆文字が書けるアプリ。
illustratorや、イラストアプリの筆ではだせない線が書ける気がします。
筆の太さ、水分量が選べるので、力の強弱、速さで、かすれやにじみも出ます。
筆で書き慣れていると、どんな力を入れたら線が出るか、わかりやすいかもしれません。
色々書いてみてます。

紙が色々選べて楽しいです。
色紙や短冊、提灯なんかもあります。
自分が書いたものや、他の台紙をア

もっとみる
甲骨文字とアート

甲骨文字とアート

今から120年ほど前、中国河南省にある殷(商)時代(紀元前1700年~1000年頃)の遺跡から出土した甲骨片が、骨董屋に持ち込まれました。
以前から古い亀の甲羅や牛の骨は、貴重な漢方薬として薬屋で売買されていたそう。薬として買った骨の中に、文字が刻まれていることが発見され、これまで伝承とされていた漢字の原型としての研究が始まったとされています。

約3500年前の殷(商)王朝では、亀の甲羅や牛の骨

もっとみる