ai.love.me

HSP気質、変わり者、30代の訪問看護師、子ども3人の母として今世、地球人やってます🌍…

ai.love.me

HSP気質、変わり者、30代の訪問看護師、子ども3人の母として今世、地球人やってます🌍 人間関係に疲弊して、ガッツリ内観&軸を立て直してから、世の中の仕組み&幸せになる仕組みがわかってしまった。 生き方がまるっと変化してからの日々をツラツラと綴ります✏️経験を表出する任務を遂行🫡

最近の記事

育児の正解は

自分の育児に自信を持っている人はいるのか? いないか。 私は育児にもマニュアルがあると信じてた人間。 親になったらちゃんと育児も勉強しながらやらないとって思っていました。 2人目を産んでから、イヤイヤ期とか赤ちゃん返りに打ち当たり、かなり悩んだ時期があって… その時に色々と勉強したりしたんですよね。 育児書とかアドラー心理学とか。 ちょっとしたセミナーとか行ったり。 学ぶ ⬇︎ 実践 ⬇︎ 反省 ⬇︎ 実践 って繰り返す中で… 違和感があったんです。 結局、子ども

    • HSPな私の小〜高校時代

      小学校の卒業アルバムに書いてもらった 5.6年担任だった先生からのメッセージです。 あれからもう、20年以上経っています。 まだHSPなんて誰も知らなかった頃です。 数年前の断捨離の際にこのアルバムを見てハッとしました。 この先生、本当によく私のこと見てくれてたんだなって。 ちなみに未だ、この先生だけは年賀状交換しています。 素敵な先生に恵まれたものです。 ありがたい限り。 そう! 感受性が強くて繊細なんですー。 気づいたのは繊細さんとかHSPとか本でもよく出始

      • 同居解消を叶えた話し(嫁姑)

        数年前まで私は夫の親と同居していました。 二世帯住宅を建て、うまく行くはずだったのですが…若さもあり、浅はかでした。 同居してから7年経過した頃… そう、それは私が内観し始めてからのこと。 自分を誤魔化したり嘘がつけなくなってしまったと同時に。 同居解消したい その想いで、引き寄せてしまったのです。 自分に素直になったら、みるみるうちに周りが整っていったのでした。 同居解消理由はあえてここでは挙げません。 言葉にすると嫌な気持ちになってしまうから。 ただ決め

        • 綺麗な人を見たとき

          街に出ると、基本的にあまり目線を上げないようにしているのですが。 (HSPのため) 時々ふと目に入る、綺麗な人がいたりする。 見た目だけではない、凛とした美しさをまとった人である。 背筋がピン 髪が整えられ、自分を最大限に引き出すメイク 同性の私もドキっとするような 素敵な女性。 顔の作りは生まれ持ったもの。 化粧や整形でなんとでもなる時代。 雰囲気や所作、姿勢や歩き方、体型など。 そういうものは繕うことは難しい。 日々の努力の賜物。 積み重ねで成っていくもの。

        育児の正解は

          やっと、「ただの私」になれた時

          ある時から抜け落ちたように 何にも要らないなーと思うようになり、今に至ります。 これが覚醒ってやつかい?? ねぇ、そうなのかい? でも、まぁ、どうでもいいです。 いつも割と常に目標設定しがちな性格だったのに。 憧れの人も段階に分けて設定していたのに。 承認欲求もありありだったし。 ぽわーん あれは今年の春頃… 夜中にトイレに起きた時にここがどこだか、私が何者なのか。我が家だけど、なんか時間がかなり進んだ感覚があったのだ。 寝ぼけ癖が強めな私は、なんか異次元だわ〜

          やっと、「ただの私」になれた時

          ママ友と話してる場合じゃないぞ。

          はい!私はママ友がいません! 友達もいません! え、友達の定義がわからない。 コミュニケーションは得意な方ではありません。 だかしかし、女優気質のためキャラはバンバン変えて話しをすることはできます。 そして、疲れます。。 疲れるので、やっぱり1人が好きです! 以前はママ友がいましたよー。 のらりくらりと、たまに集まったり、ホムパしたりしてましたよ。 子どもの成長や悩みやら?悩んだふり? 今の私じゃもうやらないことばかり。 でも、ありがたくお声かけいただき、気

          ママ友と話してる場合じゃないぞ。

          米津玄師さんの繊細さ

          米津玄師さんの歌詞の繊細さがすごく好き。 きっと彼も繊細さんなんだろうな。 YouTubeで米津さんと是枝さんがカナリヤという曲について対談していた動画を見たときのこと。 米津さんの瞬間の表現について語っているところがすごくグッと来る。10分くらいから。 お散歩したり、昔のふとした日常の一瞬から生まれてくるそう。 あ、その感覚めっちゃわかる。ってドキッとしたのを覚えている。 この動画ね、お二人の美しい言葉の紡ぎ方がもうため息もので😮‍💨 聞いてるだけで心地良い。

          米津玄師さんの繊細さ

          全て自分の内側だってば。

          自分に起こることは良くも悪くも全て学びだといいますよね。 要は自分の内側が反映されているだけ。 相手は鏡。 見せてくれているだけ。 嫌いなあの人もわざわざ悪役してくれてサンキュー。 スピリチュアルがお好きな方もそうでない方も、この法則に早めに気づいた方が幸せになれるんじゃないかと思う。 最初から非の打ち所がない人間なんていないように、だって地球に生きると決めた時点で、わざわざ辛い体験しに来ているわけだから。 辛い体験して成長するのがむしろ贅沢なわけですよ。 よくある…

          全て自分の内側だってば。

          看護師ママの葛藤と決意

          私は現在訪問看護師をしています。 総合病院の病棟勤務を経て、訪問看護に転職、そして今は常勤ではなく、パート勤務で育児中心の働き方です。 病院看護師時代は人が多すぎて疲れてしまう。 研修や新人指導が苦痛。 何より夜勤が無理ー。 健康でいられないことが自分は耐えられない。 ここで私の働き方歴史を紹介 総合病院の病棟勤務 ⬇︎ 1人目を出産後しっかり1年育休取得 ⬇︎ 時短勤務で復帰(両立不安だったから) ⬇︎ 常勤、夜勤ありで復帰 ⬇︎ 2人目を出産し、育休1年 ⬇︎ 訪問

          看護師ママの葛藤と決意

          巡り巡って訪れるという仕組み

          以前の私、常に身の回りのことを把握していたかった。 色々なものを明らかにしていたかった。 事前になんでも準備していたかったし、うまくいくと満足して、うまくいかないと反省会をしていた。 だからこそ、沢山の情報が欲しくて、入手する事に注力していた。 そして、生き方がまるっと変わったある時から全く気にならなくなってしまったのである。 例えば、誰も見ていない所で私がすごく世のためになることをしたとする。 それを見て見てー!とアピールするのではなく、 それはきっと神様は見て

          巡り巡って訪れるという仕組み

          妄想上手は幸せ上手

          昔から妄想が好きです。 好きな芸能人と私のドラマを作り出します。 色んな設定し放題です。 すごく良いドラマが出来上がると、感情移入して泣いてしまうほどです。 今も寝る前にやります。 恋愛体質ってやつかい? 私は自称、恋する乙女です。 しかし今はアラフォーの既婚者ですから、真面目に妻、母やりますとも。はい。 しかし、妄想は誰にも何も迷惑かからないでしょう。 最近では竹財輝之助さんが教師で私が生徒設定のハッピーエンドラブストーリーを仕上げました。 生々しい…笑 以前は

          妄想上手は幸せ上手

          承認欲求を満たすために看護師になったはいいものの

          看護師って素敵な職業ね。 合コンに来るとテンション上がる。 親も安心。 彼女を紹介するとしても安心。 白衣の天使。 安定してる。 彼女が看護師、嫁が看護師とかなんか羨ましい。 あらまぁ素敵ね。 蓋を開けてみると…いや、開けないでおこう。 この記事は承認欲求を満たすために看護師になったが、満たされた後にポカンとなって、それと同時に人生の岐路があって変化して今に至るっていう、しかも風の時代の幕開けと被ってる!人生設計力が神やわーって内容です。 元々、両親は私の姉に看護師を

          承認欲求を満たすために看護師になったはいいものの

          自分の純度を上げる

          微差は大差という言葉がありますが。 日々の積み重ねが自分を作り出します。 作る、造る、創る 起きる、食べる、動く、交わる、寝る それらを繰り返しながら、怠けるもよし、甘やかすもよし、磨くもよし。 特に「食」は1番大事なのではないかと思う。 2023年春に一回だけファスティングとやらをやってみました。 2日だけ。水分と汁だけ味噌汁と、手作り酵素ドリンクのみの食事で。 ここ数年は夜19時以降食べないのを徹底しています。 家族のご飯を作らねばならぬため、色々誘惑もありま

          自分の純度を上げる

          メンターと離れるとき

          以前の私、メンターが数人いて、目標があって その人の生き方や言葉にどっぷり浸かったあの日々。 それが2022年中頃にスッキリさっぱりなくなってしまった。 気づいたのだ。 私はメンターに対して、承認欲求を刺激されてその人が引き立つような質問をして悩んだフリしていたり、メンターと比べて、出来ていない私を探したり… そんな生き方していたのですが。 ある日、少しの行き違いで喧嘩ではないが、モヤモヤが陰り始め、違和感と共にハッと目覚めたような。 大好きだった人が別れた途端に良

          メンターと離れるとき

          私という地球人(自己紹介)

          私はとある田舎の平凡な家庭に 姉と兄を持つ末っ子として生まれました。 6歳で父が病気で亡くなり、女手一つで3人の子供を育てる母を見ながら育ちました。 今思えば、少し辛め…と勘違いしてた。 寂しかっただけ。それは仕方ない。 母さんが頑張って働くには一緒の時間が減るのは必然。 がしかし、育つために苦労したことはなかった。腹をすかせることもなかったし、好きな駄菓子も毎日買えてた。 母さんありがとう❤️ 全部そこに在ったこと、溢れていたことに気づいたのは30代になってからの話。お

          私という地球人(自己紹介)

          私がnoteを始めたのは…

          私がこのnoteを始めたのは 自分が普通じゃないってわかったから。 ・・・普通ってなんや。 みんな普通じゃないだろうけどね。 普通のフリして生きてるだけ。 ある程度、年齢を重ねて、夢を叶えた時 そう、その時! 私の使命ってなんだろう。 って考えません? 使命って大それた言葉がそもそも好きではないのですが。。。 とりあえず、なんかやらなくちゃいけない雰囲気があったのです。 上の者からのメッセージ的な。 ただ、今のあなたの生きる姿を 思っていることを 表現しなさいよ

          私がnoteを始めたのは…