Agrifeel-Diary@おおさき

北海道十勝の畑作農家🚜社会人大学生📚楽しく農業を続けるため、2019年からIT活用・プ…

Agrifeel-Diary@おおさき

北海道十勝の畑作農家🚜社会人大学生📚楽しく農業を続けるため、2019年からIT活用・プログラミング・ノーコードアプリ制作など学び、身の回りのデジタル化に取り組んでます。/#ノンプロ研/#TOU 7期生 情マネ3年次編入/このnoteでは、営農と学習の記録を残しています。

マガジン

  • 📚趣味と学びの雑記帳

    趣味関連の学習記録や、開発・執筆作業の進捗などを書いています。

  • 🚜営農日誌 - 十勝の畑作農業の記録

    北海道十勝の畑作農業の現場で、日々の農作業のことや作物のこと、営農について記録しています。

  • AgriBusシリーズ導入記録

    農業情報設計社さんの農業向けガイダンスアプリ「AgriBus-NAVI」を使ったGNSS自動操舵システムの導入記録です。

  • GPS/GNSSガイダンス・自動操舵システムについて

    近年普及が進んでいる「トラクターのGPS/GNSSガイダンス・自動操舵システム」についてのまとめです。

最近の記事

  • 固定された記事

📚東京通信大学(TOU)で学ぶ理由/科目履修3学期の受講科目と感想

2023年11月17日、金曜日。  これから不定期で、趣味関連の学習記録をつけることにしました。 このシリーズは「趣味と学びの雑記帳」として、こちらのマガジンにまとめていきます。 農業の仕事の記録として「営農日誌」も書いていますので、興味があればぜひ覗いてみてくださいね。 東京通信大学(TOU)で学ぶ理由今年の10月から、東京通信大学(通称、TOU)の科目等履修生(秋期入学)としてオンライン講義を受けています。 来年からは正科生としての春期入学(情報マネジメント学部

    • 📚【TOU学習記】はじめての履修登録の感想/3年次の履修計画

      おはようございます、おおさきです。 今年の春、東京通信大学に正科生として入学しました! 先月には北海道会の懇親会に参加したり、今月に入って有志の方々による情報共有会や大学の入学式のオンライン配信を視聴していると、いよいよ始まるんだなあと感慨深いものがあります。 僕は3年次編入となりますので、卒業まで最短で2年間。社会人大学生として、学生証を振りかざし学割を使い倒しながら、存分に楽しんでいきたいなあと思います。 この記事では、はじめての履修登録の感想と、今年の履修計画を

      • 📚コーチングの資格取得を諦めて一区切りをつけたお話/学習対象のリストアップと構造化

        こんにちは、おおさきです。 2024年1月28日、日曜日。この土日は差し迫った仕事も外出しなければいけない用事もなく、ゆったりとブログを書いたり好きな勉強をして過ごすことができています。こういう時間が一番好きなんですよね。今日もゆったり過ごそうと思います。 ここでは僕の学びの記録や、開発・執筆作業の進捗について書いています。これまでの記事は下記マガジンにまとめていますので、よければご覧くださいね。 コーチングの資格取得を諦めて一区切り僕は昨年の春〜夏にかけて、「コーチン

        • 📚中古住宅購入のスピード感たるや

          こんにちは、おおさきです。 2024年1月20日、土曜日。先週末は家族で旅行に出かけていたため、そちらを優先して更新をスキップしてしまいました。そして今年に入ってから急ピッチで中古住宅購入に向けて動いているのもあり、わちゃわちゃの毎日を過ごしています。今回はそんな生活関係のお話。 ここでは僕の学びの記録や、開発・執筆作業の進捗について書いています。これまでの記事は下記マガジンにまとめていますので、よければご覧くださいね。 中古住宅購入のスピード感たるや経緯 現在僕は、

        • 固定された記事

        📚東京通信大学(TOU)で学ぶ理由/科目履修3学期の受講科目と感想

        マガジン

        • 📚趣味と学びの雑記帳
          10本
        • 🚜営農日誌 - 十勝の畑作農業の記録
          10本
        • AgriBusシリーズ導入記録
          5本
        • GPS/GNSSガイダンス・自動操舵システムについて
          3本

        記事

          📚2024年のテーマとやりたいこと/技術ライティング講座 第7期が開講!

          こんにちは、おおさきです。 2024年1月6日、土曜日。明けましておめでとうございます。年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか? 僕はというと、あいにくの体調不良からスタートした新年ですが、生活面で昨年進んでいなかったことが早速動き出したりと、変化を感じる年始めです。良今年もいい年にしていきたいですね。 ここでは僕の学びの記録や、開発・執筆作業の進捗について書いています。これまでの記事は下記マガジンにまとめていますので、よければご覧くださいね。 2024年のテーマとや

          📚2024年のテーマとやりたいこと/技術ライティング講座 第7期が開講!

          📚2023年の活動の振り返り/今年の積ん読を成仏させる

          こんにちは、おおさきです。 2023年12月30日、土曜日。いよいよ年末ですね。今年は個人的には立ち止まったことも多かったですが、生活リズムが変わったり新しいことをスタートさせたりと、気づきの多い年となりました。ここで一年間の振り返りをしておきたいと思います。 ここでは僕の学びの記録や、開発・執筆作業の進捗について書いています。これまでの記事は下記マガジンにまとめていますので、よければご覧くださいね。 2023年の活動の振り返りでは、ざっくりと一年間を振り返っていきます

          📚2023年の活動の振り返り/今年の積ん読を成仏させる

          📚LINE Botの操作性が良くなるMessaging APIの機能紹介/書籍執筆の企画について/TOU 4学期の履修科目

          2023年12月23日、土曜日。 ここではおおさきの趣味と学びの記録や、開発・執筆作業の進捗について書いています。 今日は、午後から基本情報技術者試験を受けにいきます。約1ヶ月の勉強時間でしたが、幅広い範囲の基礎知識が学べて楽しかったです。そんななかで今週は技術書執筆に向けて考えを整理していたので、本記事ではそのあたりのお話をします。 ここまでの記録はマガジンにまとめています。 LINE botの操作性が良くなるMessaging APIの機能紹介開発のお話。僕はLIN

          📚LINE Botの操作性が良くなるMessaging APIの機能紹介/書籍執筆の企画について/TOU 4学期の履修科目

          📚社会人にプログラミングに興味を持ってもらうには/TOU 3学期の科目履修の成績が出ました

          2023年12月9日、土曜日。 ここではおおさきの趣味と学びの記録や、開発・執筆作業の進捗について書いています。 今週は久々にプログラミングに触れて新しい動きがありました。大学の科目履修の方も成績が出てひとつスッキリしたので、そのお話を書いていきます。 社会人にプログラミングに興味を持ってもらうには12月11日(月)に、地元の農家仲間とプログラミングのお話をしました。 僕の以前の記事(📚002)で書いた、農家の共同作業で使っているLINE Botを一緒に使っている仲間で

          📚社会人にプログラミングに興味を持ってもらうには/TOU 3学期の科目履修の成績が出ました

          📚自作ツールの修正って腰が重いよねというお話/Glideの自作アプリで研修旅行の会計をラクに

          2023年12月9日、土曜日。 ここではおおさきの趣味と学びの記録や、開発・執筆作業の進捗について書いています。 12月に入ってから、本業の方で研修旅行が続いていました。そろそろ胃腸がしんどいです。最近はツール制作欲をなんとか上げようとしているところなので、そういった話を書きました。 ここまでの記録はマガジンにまとめています。 自作ツールの修正って腰が重いよねというお話以前のノートで「改良したいLINE Botがある」と書いたのですが、これがなかなか着手の腰が重たいです

          📚自作ツールの修正って腰が重いよねというお話/Glideの自作アプリで研修旅行の会計をラクに

          【🚜営農日誌】収穫後の畑作業とお片付け、そして冬の始まり? - 2023年12月2週目

          2023年12月8日、金曜日。 前回の更新から一ヶ月が空いてしまいました。収穫後の畑の後処理や機械の片付けをしつつ、気づいたら雪が降り冬が近づいていますが、まだまだ暖かく根雪になる気配がありません。 前回の日誌。 ここまでの日誌はマガジンにまとめています。 日誌来年に向けての畑仕事と機械の片付け ビート、大豆、長芋収穫後の畑の後処理。 残っていたデスクがけ、プラウでの畑起こし、資材散布、ディープチゼルを入れて、11月15日にはおおかた畑作業を終わらせました。その後

          【🚜営農日誌】収穫後の畑作業とお片付け、そして冬の始まり? - 2023年12月2週目

          📚基本情報技術者試験に向けて/大学卒業までの単位数のシミュレーション

          2023年12月2日、土曜日。 ここではおおさきの趣味と学びの記録や、開発・執筆作業の進捗について書いています。 今週は、年内に受ける基本情報技術者試験の学習計画と、過去にシミュレーションした大学の単位数について整理しました。 ここまでの記録はマガジンにまとめています。 基本情報技術者試験を受ける動機と学習スケジュール唐突なんですが、12月23日(土)にIPAの基本情報技術者試験を受けます。もう現時点で残り1ヶ月を切ってます。 11月上旬の本業がクソ忙しい時期に、布団

          📚基本情報技術者試験に向けて/大学卒業までの単位数のシミュレーション

          📚LINE Bot改良と書きたい書籍の構想/ネットワークの階層モデルについての学習

          2023年11月24日、土曜日。 ここではおおさきの趣味と学びの記録や、開発・執筆作業の進捗について書いています。 プライベートのことも含めて何でも書ける「雑記帳」として先週からこのシリーズをはじめてみました。あまりジャンルやボリュームなどは決めず、ぼちぼちと続けてみたいと思います。 ここまでの記録はマガジンにまとめています。 LINE Bot改良と書籍書籍の構想仕事で運用しているLINE Botがあるのですが、少しそれを改良したいと思っています。同時に、これに関連して

          📚LINE Bot改良と書きたい書籍の構想/ネットワークの階層モデルについての学習

          【🚜営農日誌】今年のすべての収穫が無事に終わりました/10月の気候まとめ/長芋収穫の人員管理の振り返り - 2023年11月2週目

          2023年11月10日、金曜日。 先週は、長芋と大豆の収穫が無事に終わり、今年の収穫がすべて片付いて一安心の一週間でした。 先週は営農日誌をお休みしていたため、2週間ぶりの更新となります。次回もまた2週間後に。 前回の日誌。 ここまでの日誌はマガジンにまとめています。 日誌長芋の収穫が無事に終わりました 10月28日からぼちぼちと始めた長芋収穫作業が、11月6日に無事に完了しました。 最初は身内で試し堀り、人を入れて本格的に収穫開始したのが10月30日から。1ha

          【🚜営農日誌】今年のすべての収穫が無事に終わりました/10月の気候まとめ/長芋収穫の人員管理の振り返り - 2023年11月2週目

          【🚜営農日誌】落ち着かない長芋収穫前夜/2冊目の書籍執筆に向けて - 2023年10月4週目

          2023年10月27日、金曜日。 先週は、ビートの収穫を終えたものの、大豆・長芋収穫を控えてソワソワと落ち着かない一週間でした。 先週の日誌。 ここまでの日誌はマガジンにまとめています。 雑記少し期間が空いての更新となりました。来週の更新も、収穫最盛期のためお休みします。 さて、ここ2週間の近況報告や思ったことなどなど、ざっと振り返ってみます。 落ち着かない長芋収穫前夜 明日10/28日から、ぼちぼち長芋収穫を始める予定です。 収穫前というのに加えて、夜には緊急

          【🚜営農日誌】落ち着かない長芋収穫前夜/2冊目の書籍執筆に向けて - 2023年10月4週目

          【🚜営農日誌】ビートの収穫がスタート/9月の気候まとめ - 2023年10月2週目

          2023年10月13日、金曜日。 先週は、ビートの収穫と長芋の収穫準備を進めた一週間でした。 先週の日誌。 ここまでの日誌はマガジンにまとめています。 雑記先週の日誌の中で、この営農日誌の今後の方針のリニューアルを考えているとお話しましたが、ひとまず今年の農作業が落ち着くまでは「営農日誌」として続けてみることにしました。 その代わりと言いますか、来週の更新はお休みにします。全くの更新なしにするか、別の形で記事を書いてみるかは悩み中。 さて、ここ一週間の近況報告や思っ

          【🚜営農日誌】ビートの収穫がスタート/9月の気候まとめ - 2023年10月2週目

          【🚜営農日誌】翌年に向けての準備/営農日誌の今後の方針について - 2023年10月1週目

          2023年10月5日、木曜日 先週は、メークインの選果と翌年に向けての準備を進めた一週間でした。 先週の日誌。 ここまでの日誌はマガジンにまとめています。  雑記ここ一週間の近況報告や思ったことなどなど。 メークインの出荷が無事にすべて終わりました 9月28日に、メークインの箱詰め・出荷が無事に全て終わりました。 令和5年のメークインの面積は6.2haで、うち約8割が個選・2割が共選という割合です。個選で出荷したケース数は大体14,500ケース。なんとか今年もやり

          【🚜営農日誌】翌年に向けての準備/営農日誌の今後の方針について - 2023年10月1週目