見出し画像

支払税金の最小化を目指した結果 その2

こんにちは、公認会計士の三上光徳です。



決算前になると、その期の税額がいくらくらいになるのか気になりますよね。
前回から、支払税金の最小化を目指すとどうなるか?をテーマに考えています。

本日はその続きです。


税額を低く抑えるために


今回は“利益に連動する税金”を低く抑えることを考えます。

そのために、例えば以下のような支出を行うと考えてみましょう。


~~~~~~~~~~~~~~
中小企業退職金共済への加入
~~~~~~~~~~~~~~
従業員の退職金積立を目的に、中小企業退職金共済へ加入します。

今年度の決算が第2期として、
第2期から第5期までの4期間で、合計138万円支払うと仮定します。


~~~~~~~~~~~~~~
生命保険への加入
~~~~~~~~~~~~~~

支払額の内、全額が損金となる生命保険へ加入します。

今年度の決算が第2期として、
資金的な余裕が出ると見込まれる第4期と第5期に保険に加入し、合計600万円の生命保険料を支払うと仮定します。


~~~~~~~~~~~~~~
経営セーフティ共済(倒産防止共済)への加入
~~~~~~~~~~~~~~
経営セーフティ共済(倒産防止共済)へ加入します。

今年度の決算が第2期として、
第2期から第5期までの4期間で合計672万円支払うと仮定します。


~~~~~~~~~~~~~~
事務用品や消耗品の購入
~~~~~~~~~~~~~~

事務用品や消耗品を購入します。

絶対に必要なものとはいえないが、効果がないとはいえない程度の支出が、
今年度の決算が第2期として、
第2期から第5期までの4期間で合計360万円支払うと仮定します。


支払税金の最小化を目指した結果


上で説明した支出額は、
第2期から第5期の4期間で合計1,770万円です。

そして、その結果の節税額は、合計407万円です。
(なお、税率は、法人税・住民税・事業税の合計で23%と仮定しています。)

単純に資金の量だけみてみます。1,770万円を支出して、407万円税金が安くなったので、結果は資金が1,363万円減少したということになります。


確かに税金は安くなりました。しかし、会社の資金は大きく減少しました。
さて、この結果をどう評価すべきでしょうか。



アガットイノベーション公式YouTubeも始まりました!

アニメで学ぶ経営管理と題して、最新投稿では『ビジョン発表会』について解説しています!ぜひご覧ください。


経理・財務ご担当者様に向けて、日々の気になる会計情報を定期的にお届けする『CFO LIBRARY』の投稿がスタートしました!

↓最新記事はこちら↓

三上光徳

アガットイノベーション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?