マガジンのカバー画像

うったんおばさんの冒険旅行

67
キーワードは唯一無二の旅。直感で行動する旅はハプニングも多いけど、その分、忘れられない旅に!国内のみならず、世界各地で経験したハプニング満載な冒険旅行を綴っていきます。私が経験し…
運営しているクリエイター

#トレッキング

憧れの聖地インカ・トレイル4〜いよいよフィナーレ!「今、この時代を歩けるということ」

憧れの聖地インカ・トレイル4〜いよいよフィナーレ!「今、この時代を歩けるということ」

2日目は、いよいよ標高4,215Mの1st PASSを越える行程です。
テント場Paqaymayuは3,500Mにあるので、1,115Mを登り700Mを一気に降るという正念場。

私にとって「歩く」ということは、生きている証と言っても過言ではありません。

なぜなら、大病の時に歩くこともままならない苦労があったので、2本の足で立って、普通の速度で歩けるということ自体が奇跡だと感じてしまうからです。

もっとみる
憧れの聖地インカ・トレイル①〜トラブル乗り越えエンヤコラ、ペルーは遠いなぁ…

憧れの聖地インカ・トレイル①〜トラブル乗り越えエンヤコラ、ペルーは遠いなぁ…

2013年9月、リマからペルーのクスコへ向けた飛行機の中。
一抹の不安を抱えながら、窓の外に広がる初めて見る南米の景色を、ボーッと眺めている私がいました。(全文2,497文字、長いです)

旅の目的は「マチュピチュを目指し、インカ・トレイルを歩くこと」

一体なぜそこへ行くことになったのか?

簡単に説明すると、その前の年に参加した「屋久島縦走ツアー」で様々なアクシデントが発生し、それを乗り越えた

もっとみる
王様の散歩道「クングスレーデンを歩く」③〜道は続くよ、どこまでも!

王様の散歩道「クングスレーデンを歩く」③〜道は続くよ、どこまでも!

国土の約2/3が森林に覆われているスウェーデン。森林総ヘクタールは約2,800万にも及び、国土面積に対する国別の森林率は世界第3位です。(FAO 2005より)
我が国、日本はというと、なんと第2位!
しかも国土面積は日本に対して、約1.2倍程度なので、案外日本って大きいのね〜と思いませんか??

スウェーデンには高い山がなく、スカンジナビア山脈に位置するケブネカイセ山(標高2103m)が最高峰。

もっとみる
王様の散歩道「クングスレーデンを歩く」②〜スウェーデンの山小屋事情

王様の散歩道「クングスレーデンを歩く」②〜スウェーデンの山小屋事情

スウェーデンのトレッキングルートはSTFという観光協会が運営・管理していて、全部で400近くのコースがあるそうです。
国中に広がり、そのコース中には設備が整ったホテルから始まり、山小屋まで総勢350くらいあるそうなので、すごいものですよね。
今現在は244の宿泊予約が可能のようです。

日本と違うな〜と感じたのが、その全てを非営利団体が管理していて、予約から一切合切をまとめているところ。
ちなみに

もっとみる
王様の散歩道「クングスレーデンを歩く」①〜旅はキッカケから始まるのだ!

王様の散歩道「クングスレーデンを歩く」①〜旅はキッカケから始まるのだ!

先日ボーッと考えごとをしていました。
内容はというと…
私って何カ国くらい海外トレッキングしたんだっけ?
そもそもキッカケってなんだったっけ?

ふむ。

思い起こせば、初の海外トレッキングはペルーの「インカトレイル」でした。そのキッカケとなったのは、前の年に行った屋久島縦走で起こったハプニングから。
だいぶ前にnoteにちょこっと書いていた記事を発見したので、それがこちらです。

そこから毎年の

もっとみる
夏の顔・冬の顔〜見事なコントラストが広がる八甲田

夏の顔・冬の顔〜見事なコントラストが広がる八甲田

青森を旅してきました。4月、6月と続き、実に3回目の青森Tripです。
どれだけ好きなの?と自分でも思っちゃいます(笑)

旅へ行く前に私は色々と下調べをしていきます。
それはまるでパズルのピースを作るようなイメージで、アンテナに引っかかったことを一つのパズルにして、それをたくさん抱えて旅へと。

今回作ったパズルのうちのひとつが「夏の顔・冬の顔@八甲田山」。

山スキーを楽しむ私は、雪のあるシー

もっとみる