マガジンのカバー画像

読書びより

163
気ままな読書で感じたことや役に立ったことを書いています
運営しているクリエイター

#老人の読書

母のために選ぶ、児童書。16(ひとくぎり)

90歳を超えて、さすがに母も小さい文字が読みづらい、眼鏡をかけても本が読めないというのです。電子書籍は母には使いこなせません。ルーペ眼鏡も、母には使いにくいようです。ならばと、視点を変えて、児童書にアプローチしてみました。これは、いけるかも! 📗  18セット目の3冊、通算54冊めのご紹介です。母の感想はどうだったでしょうか、ご報告します。 ・『かみさまのベビーシッター』 廣嶋玲子作/木村いこ絵 理論社刊 ・『本屋さんのルビねこ』野中 柊作/松本 圭以子絵 理論社刊☆

母のために選ぶ、児童書。15

90歳を超えて、さすがに母も小さい文字が読みづらい、眼鏡をかけても本が読めないというのです。電子書籍は母には使いこなせません。ルーペ眼鏡も、母には使いにくいようです。ならばと、視点を変えて、児童書にアプローチしてみました。これは、いけるかも! 📗  17セット目の3冊についてご紹介します。通算51冊目になります。母の感想はどうだったでしょうか、ご報告します。 ・『すみれちゃん』 石井睦美作/黒井 健絵 偕成社刊☆ ・『オバケたんてい』 藤江じゅん作/吉田尚令絵 あかね書

母のために選ぶ、児童書。14

90歳を超えて、さすがに母も小さい文字が読みづらい、眼鏡をかけても本が読めないというのです。電子書籍は母には使いこなせません。ルーペ眼鏡も、母には使いにくいようです。ならばと、視点を変えて、児童書にアプローチしてみました。これは、いけるかも! 📗  16セット目の3冊についてご紹介します。通算48冊目になります。母の感想はどうだったでしょうか、ご報告します。 ・『アニメ版 ちびまる子ちゃん』 さくらももこ原作 金の星社刊☆ ・『あやめさんのひみつの野原』 島村 木綿子作

母のために選ぶ、児童書。13

90歳を超えて、さすがに母も小さい文字が読みづらい、眼鏡をかけても本が読めないというのです。電子書籍は母には使いこなせません。ルーペ眼鏡も、母には使いにくいようです。ならばと、視点を変えて、児童書にアプローチしてみました。これは、いけるかも! 📗  15セット目の3冊についてご紹介します。通算45冊目になります。母の感想はどうだったでしょうか、ご報告します。 ・『ニャンの日にまいります!』 木内 南緒作/ 酒井 以絵 岩崎書店刊☆ ・『ぼくはアフリカにすむキリンといい

母のために選ぶ、児童書。11

90歳を超えて、さすがに母も小さい文字が読みづらい、眼鏡をかけても本が読めないというのです。電子書籍は母には使いこなせません。ルーペ眼鏡も、母には使いにくいようです。ならばと、視点を変えて、児童書にアプローチしてみました。これは、いけるかも! 📗  13セット目の3冊についてご紹介します。通算で39冊となります。母の感想はどうだったでしょうか、ご報告します。 ・『ながいながいペンギンの話』 いぬいとみこ作/ 山田三郎絵 理論社刊 ・『なんでも魔女商会 お洋服リフォーム支

母のために選ぶ、児童書。12

90歳を超えて、さすがに母も小さい文字が読みづらい、眼鏡をかけても本が読めないというのです。電子書籍は母には使いこなせません。ルーペ眼鏡も、母には使いにくいようです。ならばと、視点を変えて、児童書にアプローチしてみました。これは、いけるかも! 📗  14セット目の3冊についてご紹介します。母の感想はどうだったでしょうか、ご報告します。 ・『ルドルフとイッパイアッテナ』 斉藤 洋作/ 杉浦範茂絵 講談社刊☆ ・『にわか魔女のタマユラさん』伊藤充子作/ながしまひろみ絵 偕成

母のために選ぶ、児童書。10

90歳を超えて、さすがに母も小さい文字が読みづらい、眼鏡をかけても本が読めないというのです。電子書籍は母には使いこなせません。ルーペ眼鏡も、母には使いにくいようです。ならばと、視点を変えて、児童書にアプローチしてみました。これは、いけるかも! 📗  12セット目の3冊についてご紹介します。通算で36冊となります。母の感想はどうだったでしょうか、ご報告します。 ・『クーちゃんとぎんがみちゃん ふたりの春夏秋冬』北川佳奈 作/くらはしれい 絵 岩崎書店刊☆ ・『転校生は忍者

母のために選ぶ、児童書。9

90歳を超えて、さすがに母も小さい文字が読みづらい、眼鏡をかけても本が読めないというのです。電子書籍は母には使いこなせません。ルーペ眼鏡も、母には使いにくいようです。ならばと、視点を変えて、児童書にアプローチしてみました。これは、いけるかも! 📗  11セット目の3冊についてご紹介します。通算でゾロ目の33冊となります。母の感想はどうだったでしょうか。 1.『三まいのはがき』おくやまゆか著 福音館刊☆ 2.『体育館の日曜日』村上しいこ著/田中六大画 講談社刊☆ 3.『エ

母のために選ぶ、児童書。8

90歳を超えて、さすがに母も小さい文字が読みづらい、眼鏡をかけても本が読めないというのです。電子書籍は母には使いこなせません。ルーペ眼鏡も、母には使いにくいようです。ならばと、視点を変えて、児童書にアプローチしてみました。これは、いけるかも! 📗  前回の記事では、10セット目の3冊についてご紹介しました。母の感想はどうだったでしょうか、ご報告します。 1.『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』廣嶋玲子著/jyajya(じゃじゃ)画 偕成社刊☆ 2.『ニルスのふしぎな旅 1』セルマ

母のために選ぶ、児童書。7

90歳を超えて、さすがに母も小さい文字が読みづらい、眼鏡をかけても本が読めないというのです。電子書籍は母には使いこなせません。ルーペ眼鏡も、母には使いにくいようです。ならばと、視点を変えて、児童書にアプローチしてみました。これは、いけるかも! 📗  前回の記事では、9セット目の3冊についてご紹介しました。母の感想はどうだったでしょうか、ご報告します。 1.『AIロボット、ひと月貸します! 』木内 南緒 著/丸山 ゆき画 岩崎書店刊☆ 2.『犬がすきなぼくとおじさんとシロ

母のために選ぶ、児童書。6

90歳を超えて、さすがに母も小さい文字が読みづらい、眼鏡をかけても本が読めないというのです。電子書籍は母には使いこなせません。ルーペ眼鏡も、母には使いにくいようです。ならばと、視点を変えて、児童書にアプローチしてみました。これは、いけるかも! 📗  前回の記事では、8セット目の3冊についてご紹介しました。母の感想はどうだったでしょうか、ご報告します。 ・『大きい1年生と小さな2年生』古田足日著/中山正美画 偕成社刊☆ ・『ぼくはめいたんてい きえた犬のえ』マージョリー・

母のために選ぶ、児童書。5

90歳を超えて、さすがに母も小さい文字が読みづらい、眼鏡をかけても本が読めないというのです。電子書籍は母には使いこなせません。ルーペ眼鏡も、母には使いにくいようです。ならばと、視点を変えて、児童書にアプローチしてみました。これは、いけるかも! 📗  前回の記事では、7セット目の3冊についてご紹介しました。母の感想はどうだったでしょうか、ご報告します。 ・『はれときどきぶた』矢玉四郎著/画 岩崎書店刊☆ ・『まちがいなく名探偵』杉山 亮著/中川大輔画 未来屋書店刊☆ ・『

母のために選ぶ、児童書。4

90歳を超えて、さすがに母も小さい文字が読みづらい、眼鏡をかけても本が読めないというのです。電子書籍は母には使いこなせません。ルーペ眼鏡も、母には使いにくいようです。ならばと、視点を変えて、児童書にアプローチしてみました。これは、いけるかも! 📗  前回の記事では、6セット目の3冊についてご紹介しました。母の感想はどうだったでしょうか、ご報告します。 ・『かあちゃん取扱説明書』いとうみく著/佐藤真紀子画 童心社刊☆ ・『ゆれるシッポふんじゃった!』今西乃子著/浜田一男写

母のために選ぶ、児童書。3

90歳を超えて、さすがに母も小さい文字が読みづらい、眼鏡をかけても本が読めないというのです。電子書籍は母には使いこなせません。ルーペ眼鏡も、母には使いにくいようです。ならばと、視点を変えて、児童書にアプローチしてみました。これは、いけるかも! 📗  前回の記事では、4セット目と5セット目の、計6冊のまとめ買いの内容をご紹介しました。 ・『ネコのタクシー』南部 和也著/さとうあや画 福刊音館刊☆ ・『小さなスプーンおばさん』アルフ・プリョイセン著/大塚 勇三 翻訳/ ビョ