見出し画像

【就職活動中の学生さん、転職をお考えの方必見】内定が出る人の履歴書とは?人事目線を持つ現役キャリアアドバイザーが見ている「履歴書のポイント」を大公開!

ここを見ている!人事シリーズ第一弾。

どのようなエントリーシート(ES)を描いたらいいんだろう?
転職を考えていて、履歴書、職務経歴書を書く上で重視すべきポイントはどんなことなんだろう?
人事担当者はどこをどのように見ているんだろう?
内定を獲得されている学生、転職者の履歴書はどのようなものか?

履歴書からでも内定が出る人、出ない人がわかるといいます。
今回は「履歴書」について、人事担当者の視点を持ち、日々就活生や転職者の方々のサポートをしている現役のキャリアアドバイザーが履歴書のどんな部分を見ているのか?注意すべきポイントを大公開します。

-ES、履歴書、職務経歴書から読み取る人物像

ES、履歴書、職務経歴書からでも、その方がどんな方なのかが意外と見えるものです。
例えば、就職支援サービスや転職支援サービスなどに登録された日から、どれくらいの期間でES、履歴書、職務経歴書を登録(書かれている)されているか?です。
その間の日数や書類の分量、書き方などによって、その方の性格(細かい方か)や就職や転職に対する意欲の度合いなどなどを読み取っていたりします。

具体的には…

-内定を獲得している人の履歴書に共通していること

-ポイント①どこまで詳細に情報が埋められているか?書かれているか?

・基本情報が埋められているか(名前、住所、生年月日、学歴、経験している会社全ての記載があるかどうか)
・写真の添付有/無

要は細かく情報を記載しているかどうか?という点が重要です。

履歴書に記載がある情報が薄い、ない場合に人事はどう見ているのでしょうか?
ズボラ、めんどくさがり、嫌なことを後回しにしがち、嫌なことから逃げる傾向にあるなど、人事担当者はネガティブな印象を抱くケースもあるようです。

結果、「事前準備を怠る人」や「連絡が途絶える人」と勝手な印象を持たれてしまい、書類選考が通過しないこともあるようです。
もちろん、たまたま埋めてないだけという方もいらっしゃるので、そのあたりは別の情報(例えば職務経歴書など)と併せて判断しています。

そのため履歴書と言えどおざなりにするのではなく、書けるところは簡潔に相手が読みやすい文章になっているかを意識しながら書いてみましょう。
どのような内容を書いたらいいのかがわからなければキャリアアドバイザーなどに相談してみましょう。

 -ポイント②経歴の行間を意識する!
例えばこれまでの経歴についてです。
高校→大学→就職という流れが一般的です。

なぜこの高校から大学に?なぜこの大学の学部に?なぜこの会社に?などなど、選択肢が多くある中で、なぜその道を決められたのか?を見ている人事担当者は意外と多いです。
「偏差値が低い大学だからダメ」ではなく、大学や就職した会社を選んだ理由などは言語化しておきましょう。転機となる場面でどのような理由で、どのような意思決定をされているのか?を簡単でも良いので見える化することが大切です。

 -③自己PRや志望動機については具体性!
最後に自己PR欄についてです。
内定が出る人の内容は、ご自身の言葉で書かれているか、具体例を交えて書かれているか、わかりやすくまとまっているか、内容に重複がないかをちゃんと踏まえたものになっています。
ここに関しては正解はないと思いますが、「自分自身の経験や強みは何か?」「なぜ興味を持ったのか?(志望したのか?)」を具体的にご自身の言葉で書かれていると高ポイントでしょう。

一方書かれていない場合に人事担当者は何を見ているのでしょうか?

<書いていない場合>
・性格的に自分を売り込んだり、PRすることがおこがましいと思っている場合
・書き方がわからず書いていない場合
・これといった実績がない場合
・個人で数字を追っていない場合

理由にもよりますが、控えめ、自己開示や自分を表現・PRすることが苦手、数字や目標などの達成や金銭よりも職場の雰囲気や心理的安心安定を求める方なのでは?など、性格的なことをあれこれ想像しています。

===============================

いかがでしたでしょうか。
たかが履歴書、されど履歴書。
採用担当者は書いている内容だけを見て判断しているわけではなく、文字量など様々な情報からあなたを判断しています。
自分をどう見て欲しいのか?自分をどう見せたいのか?が、相手にとって100%伝わっているわけではありません。
客観的に、俯瞰的に自分を見つめ直すことが履歴書を書く過程で触れてもらえると良いかもしれません。

頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?