見出し画像

副業で失敗する人の特徴3選

「副業」ってどんなイメージがありますか?

新型コロナウィルスの影響もあって、一つの収入源に頼って生きていくことがリスクのある生き方だと気がついた人は少なくないと思います。

僕は個別の副業コンサルを経験し、今は個人の力で稼ぐことをコンテンツにしたオンラインサロンを運営しています。

つまり、仕事柄副業に挑戦する人によく出会います。

今回はそんな僕が思う副業で失敗する人の特徴をまとめました!

このnoteを読んでほしい人
・副業を始めたけど全然稼げていない
・やりたいと思ってたはずが続けられない
・何から手をつければいいかわからない
・なかなか収入に繋がらない

どんなことでもそうですが、確実に成功するなんて保証はありません。
自分のオリジナルを生み出し、自分にしかできない方法を模索する必要があります。

が、失敗するやり方はだいたい共通しています。

この記事は成功法則ではなく失敗に焦点を当てているので、最後まで記事を読めば少なくとも「こういうことは失敗に繋がるのか」ということを理解できるようになります。

せっかく副業に挑戦したのにわざわざ失敗をする必要はありません。

なるべく成功の確率を上げるためにもぜひ最後まで読んでみてください。

副業で失敗する人の特徴「情報が足りてない」

画像1

そもそもの情報が足りてないという人は実際かなり多いです。

ここでいう情報は、

・お金を稼ぐための知識
・リサーチの量
・スキル面の知識

などを指します。

例えば、副業をする上で初心者からでも始めやすい業種の一つでもある「ライター」という仕事。

もしあなたがWebライターになろうと思ったとして、どんな情報を集めますか?

全然稼げていないライター志望の人は、

・誰でも始められる
・初期費用がかからないからリスクがない
・クラウドソーシングを使えば仕事がある

くらいの情報しか持ってないなんてことも普通にあります。

冷静に考えてこの情報量で稼げるわけないですよね。

リスクを取らずに楽をして稼ごうというのが目に見えてしまっています。

文字に起こして言語化すると誰でも「そんなやついるの!?」となりそうですが、実際に本当にこういう人がいます。

得をするより損をしたくないという考え方、できることなら勉強をしたくないという考え方、そして何より簡単に稼げると思ってるその考え方。

まずはこのマインドから脱却しましょう。

副業の世界はあなたの常識やペースに合わせてくれるほど優しい世界ではありません。

もしWebライターになりたいのであれば、
・人の心を動かす文章術
・SEOの知識
・マネタイズする方法
・マーケティングの知識

などなどたくさんの情報を仕入れる必要があります。

自分の目的に合った「正しい情報」を持った上で実際に取り組むことをおすすめします!

副業で失敗する人の特徴「準備してない」

画像2

全く準備をせずにいきなり作業を始めてしまう人。
これも失敗します。

ここでいう準備は、「自分のことを自分自身が理解していない」ということ。

僕の個人的な意見ではありますが、これはめちゃくちゃ大事です。

自分が何の人で、何ができて、何を提供できるのかを把握した上で
・誰に
・どんなことを
・どんな方法で
提供するかを考える必要があります。

副業とはいえ起業です。

あなたから商品やサービスを買うには、あなたじゃなきゃいけない理由が必要です。

そのためにもちゃんとした準備をして起業するのは当たり前のことですね。

無料の広告とも言えるSNSをただの日記代わりに使い、自分が何の人なのかを自分でも理解していない。

稼ぐ手段としてスキルが必要なだけなのに、手段が目的になってしまっている人。

結構グサっと来る人は多いと思います。

今からでもしっかり準備をして副業に取り組むことをおすすめします!

副業で失敗する人の特徴「継続できない」

画像3

そして例外なく失敗する人全員に共通することは、途中でやめてしまうこと。

これが1番多くて、1番もったいないです。

継続できない理由はいろいろあるとはいえ、2,3ヶ月やったくらいではなかなか結果は出せません。

最初からそれを理解した上で起業した方がいいと思います。

とは言ってもメンタルが落ち込んで続けるモチベーションを保つのが難しいという人もいると思います。

継続できない人には3つの共通する「継続できない理由」があります。

→人と比べる

これはなぜか多いんですけど、他人と自分を比べたところで何も生まれないので今すぐやめましょう。

このツイートにも書きましたが、人と比べることの何がダメってそもそも性格の悪さがダメですね(笑)

自分より他人の方が優れていると落ち込んで、自分より下に人がいると安心する。

めちゃくちゃ性格悪くないですか?(笑)

そんな性格は今すぐ考え直して、自分の人生なので自分中心に生きた方がいいと思います。

他人と比べることはそれによってモチベーションが左右するからやめた方がいいのではなく、そんな性格の人が成功するわけないのでやめた方がいいです。

→燃える

新しいことを始めた瞬間とか、初めて収益が発生したとき、初めて案件を獲得したときなどに燃えてしまう人が多いです。

「燃える」というのはやる気に火が付くと表現した方がわかりやすいかもしれません。

火って燃えるといずれ消えますよね。

なのでやる気に火をつけてしまうと、いずれ消えます。
つまりモチベーションを維持できなくなります。

小さな成功で浮かれずに
小さな失敗で落ち込まない

これを意識して副業に取り組むといいでしょう。

→やるべきことを理解できていない

結局これが1番継続できない理由な気がします。

優先順位もわからず何からやればいいのかを理解していない。
そんなんだからもちろん結果も出ない。
やめる。

このパターンの人をかなり見てきました。

やるべきことってもちろん人それぞれなので、ここで何からした方がいいのかを書くのは難しいですが、とにかく自分の目指すところから逆算して今の自分が何をするべきなのかというのを考えた方がいいです。

やりたいことが多すぎて何からすればいいのかわからないという人も、やりたいことに対して何から始めればいいのかわからないという人も、逆算をすることで今の自分に必要なことが見えてくるはずです。

お金の勉強なのか、
スキルの勉強なのか、
マーケティングについて勉強するのか
自分について自分で問いかけるのか。

とにかく逆算をして「今の自分に必要なこと」に優先順位をつけましょう。

まとめ:副業は簡単ではない

最後に改めて書きますが、副業って規模が小さいだけで起業と同じです。

簡単に稼げるわけもないし、会社員やバイトのような思考では結果は出せません。

与えられた仕事をこなすのではなく、1から自分で開拓していくの必要があるということを理解しましょう。

ちなみに、僕が運営しているLicサロンではメンバー限定のコンサルをしています。

そのメンバーのツイートを紹介します。




サロンメンバーは動画編集やWebライターなどで収入源を増やすことを目標にしていますが、わかってるつもりなだけで全然進んでいなかったことに気がついてくれました。

まとめると、起業(副業)に初めて挑戦する人が一発目で成功することって当たり前ですが難しいです。

また継続できなかったり、失敗してしまう人のほとんどが「孤独」だったりもします。

情報共有してもらえる環境や、一緒に努力できる仲間と共に自分の事業に取り組むのが失敗しない方法なのかもしれません。


------------------------------

僕の運営しているLicサロンはこちらから↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?