見出し画像

【サイエンスアゴラ出展】若手研究者が研究生活やキャリアについてのリアルな姿をお話しします🗣

A-Co-Laboは昨年に続き、今年も科学技術振興機構(JST)主催のサイエンスアゴラに出展します🙌
今年は、若手研究者が研究生活やキャリアについてのリアルな姿をお話しするトークショーを開催します!

そこで今回のnoteでは、サイエンスアゴラとA-Co-Laboが開催する研究者のリアルトークショーについてご紹介します!


昨年出展した時の様子はこちらから






サイエンスアゴラ2023

サイエンスアゴラとは、あらゆる人に開かれた科学と社会をつなぐ広場の総称です。
サイエンスアゴラは、異なる分野・セクター・年代・国籍を超えた関係者をつなぎ、さまざまな人たちが各地で主体的に推進する活動の広場です。
この広場に集まる人たちが多様な価値観を認め合いながら、対話・協働を通じて、これからの「社会とともにある科学」と「科学とともにある社会」の実現を目指します。

サイエンスアゴラHP

〈開催概要〉
日程:[オンライン]2023 年10月26 日(木)-28日(土)
   [実地開催]2023 年11月18 日(土)-19日(日)
会場:テレコムセンタービル(東京・お台場 青海地区)
主催:科学技術振興機構(JST)


みんな気になる研究者の実態
 〜研究者によるリアルトーク〜

【企画番号】18-4D13
【日時と場所】11/18(土) 13:00-14:30 
テレコムセンタービル 4階 オープンスペースD
【企画概要】
本企画は、様々な経歴の若手研究者を軸としたトークショーです。
一人一人の研究者のリアルな姿を「現在の仕事に就いた経緯」「研究生活の様子」「これからのキャリアプラン」といった切り口でお話しします。
来場者の方にも積極的に対話していただけるように、スマートフォンで手軽に研究者へ質問できるようにいたします。
経験や立場の異なる研究者それぞれの実態を知ることで、研究者という職業の面白さや多様性を感じていただける企画です。また、転職や副業といったキャリアに絡んだ話題も盛り込み、研究職・技術職としてお勤めの方にとっても有意義なお話をお届けいたします。

研究者の実態に興味がある方はもちろん、転職や副業など多様なキャリアの形に関心のある研究職・技術職の方もぜひお越しください!

・・・


入場は無料!実地開催(テレコムセンタービル)ご来場にあたっての事前登録はこちらから↓

11月18日(土)10:00~17:00 来場事前登録

11月19日(日)10:00~17:00 来場事前登録




A-Co-Laboについて

研究者のキャリア問題に課題を感じている研究者3名で立ち上げました。
弊社では、研究者が持つ、研究経験・研究知識・研究スキルを活かして企業の課題を解決することを目的としています。



分野・年齢・所属など多様な研究者が所属!
プロジェクトやご依頼に合わせたアサインを実施します。

〈特徴〉
1.プロジェクト単位でナレッジを活かせます。
2.専属のプロジェクトマネージャーが伴走します。
3.キャリア相談も可能

〈専門分野〉
・生物 ・医学 ・工学 ・物理 ・生態学
・化学 ・薬学 ・情報 ・言語 ・心理
・教育
など分野は多岐に渡り、生物系・医療系工学系研究者から人文科学や社会科学など幅広い分野の研究者が登録しています。

〈年齢層・所属〉
パートナー研究者の半数が30代ですが、20代〜60代まで幅広くご登録頂いています。博士号取得者が55%いらっしゃいます。 
所属としては、大学が約40%、独立・起業が約40%、企業が約20%となっています。
現段階では全国海外含め220名ほどの研究者の方に登録頂いております。

興味が湧いた企業の方、研究者の方がいらっしゃいましたらこちらからお問合せ下さい。
ご登録希望の研究者の方もこちらから登録申請して頂けます。


[関連記事]


この記事が参加している募集

#学問への愛を語ろう

6,219件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?