見出し画像

学童を利用しないことにしたのは、書類申請に疲れたからだと思う~小学校入学まであと半年

先日、小学校の入学説明会に行ってきました。

今通っている保育園から数人、同じ小学校に行く子がいるので少し安心。
それに、知能テストと教室を移動しながらの各種検診が面白かったらしく「また小学校行く!」と子どもも気に入った様子。

子どもが知能テストを受けている間に、保護者だけ体育館で説明会でした。

その時「学童の利用について」も簡単に説明がありました。

一応フリーランスとして働いているので、小学校入学に際して学童を利用するかどうかは、考えました…短期間だけ。

短期間だけ、と書いたのですが「利用せずに済むなら利用しなくていいよね」という気持ちだったので、基本「利用しないで済むか」の検討でした。

保育園を、子どもが2歳になる少し前から年長さんの今までずーっと利用してきた訳ですが、書類や申請が、正直面倒でした

パート(会社勤め)の書類申請

会社勤めだと以下の手順でした。

①自分とダンナが各会社の総務に「就労証明書」を書いてもらう。
②入園申請なら、それをその他の書類と一緒に市役所に提出。
 入園後の進級なら、保育園にそれらを提出(進級はここで終わり)。
③入園申請なら、保育の必要性の認定書を受け取れたら、入園許可が出た保育園の説明会に行ったり必要なものを買いそろえたり。
④入園後、毎月シフト表を提出する必要あり。うちの園は、そのシフト表に上長の印鑑を押してもらう必要がありました。

フリーランスの書類申請

フリーランスだと、以下の手順です。

①ダンナは会社の総務に「就労証明書」を書いてもらう。フリーランスのわたしは、地域の民生委員さんのところに行き、「自営業証明書」にサインをもらう。
②と③はパートさんと同じです。
④は、フリーランスの自分は印鑑省略でした。ここだけ少しラク。

書類だったり報告だったり調整だったり…

入園前の書類申請については、どの地域でも同じだと思います。
入園出来ることが決まったら、それだけでほっとしました。

でも、ここ数年に流行った感染症の影響もあり、入園後もけっこう大変でした
「在宅勤務なら登園はお控え下さい」という時期もありましたよね。
その時は本当に感染が不安だったので、自主的に休ませたりもしました。

パートの時は、自主的に休ませる時「会社になんて言おう…」ということばかり考えてました。
その点、フリーランスは楽でした。
打合せや納品が入ってないなら、自分で時間調整するだけ。どこにも報告の必要なし。
※といっても、打合せとぶつかって謝罪の電話入れたこともありましたが…。

そんな日々が終わるなら、終って欲しい

フリーランスとして来年で3年目になるわけですが、それなりに形になってきて、仕事もゼロのことは無くなってきました。

小学校は保育園と違い、親の送迎がなくなる。
何も申請しなくても、平日の13時くらいまではママひとりの時間が確保できるだろう。
夏休みや冬休みはちょっとキツいかな…。
いよいよになったらファミサポさんに依頼かな。

夏休みと冬休みには仕事のピークを減らせれば、なんとかなるのかな…。

そう、この考え方でどうにかしようとしているってことは「学童は利用しない」ことが前提となっています。

もう、書類とか申請とか、正直疲れました。

小1の壁の次は小3の壁?小4の壁?

実は「小3の壁」「小4の壁」は、昨日知ったばかりです💦
学童って小学校3年生までのことが多いのですね。
千歳市の学童が何年生までか調べてないのですが、要するに最短であと3年後にまた同じことで悩むことになるのですね。

子育てしながら働くのって、難しいんですね…。

日本って、労働人口減っているんじゃなかったっけ?
出生率低下って社会問題じゃなかったっけ??

そんな大きい問題についても、ちょっと考えてしまいます。

ひとまず結論

そんなこんなで、学童利用申請はしないことにしました。
決まったからには、自分の仕事の回し方について考えるのみです。

仕事の回し方について不安があるのに、書類や申請が無いだけで、気が楽になるのはなぜだろう…。

そんな独り言でした。





#子どもの成長記録

この記事が参加している募集

子どもの成長記録