見出し画像

FINE SONGとはなんだったのか? vol.226

2020年11月 しれっとTwitterはじめました。

11月にしれっとノコルレコードのTwitterはじめました。ノコルレコードを立ち上げた当初は「インスタあるし、Twitter要らないかな?」と思いましたが、インスタだと商品や動画のリンクが貼れないのでTwitterの方が使いやすいですね。

ブログに書いてしまえば自ずと有言実行できると信じて頑張ります。

https://yana.theblog.me/posts/11428869

という考えでブログに書いてコツコツバイクを漕いてました。他にも運動系のルーティンを今もコツコツと続けています。

この頃は福井銀行は新しくなった時期。今は繊維協会ビルは解体されて工事してます。というか、駅前自体があちこちで再開発の工事中です。そんな景色が変わる前に写真を沢山撮ってきました。街の記録をこうしてブログに残しておいてよかったです。

2020年12月 ウイリアムまとめました

ウイリアム関連の記事にアクセスが多かったので、「このブログにアクセス数が多くてもなぁ」ということで簡易的にサイトを制作。

サイトも作りつつ、ノコルレコードのアカウントで試聴動画も作成してUPしてたのもこの時期です。

サイトにも今までリリースしたアルバムの試聴動画を貼り付けています。こうした効果もあってか、翌年2021年にウイリアムCD結構売れました。そして、他のバンドの試聴動画もコツコツとUPし始めました。



そんな12月、家族に頼まれて新しいタブレット購入。要望聞いてピックアップして、また意見を聞いて。を繰り返してました。そうして購入した物がリコール対象商品というオチ。翌年の春頃に販売店に送って交換しました。

確定申告に必要なのとポイント目当でマイナンバーカードを申請。「個人情報が〜」って言われてますが、SNS・gmail・電子マネー・サブスク・他にも登録制のサイト等、色んなサービス登録してるのに今更個人情報云々言ってもちょっと滑稽に感じます。今使ってるサービスのパスワードを定期的に変える方が先かと思います。

GRAPEVINEのファンクラブ

9月にGRAPEVINEのファンクラブに加入。入会特典と会報が届いたのは12月でした。

「グッズを買って支援」今はそんなにTシャツやグッズが欲しい気分でもなく、むしろ断捨離して物が増えないようにしています。「ファンクラブ入れば支援に繋がり、会報やサイトのコンテンツも楽しめていいのでは?」と思い、このタイミングでファンクラブに入りました。

https://yana.theblog.me/posts/10485083

という理由で入りました。会報や入会特典のグッズのデザインも良かったので嬉しかったです。

もはやバンドやらイベントどころではなくなりましたが、2020年を生き延びました。

FINE SONG のイベントグッズもノコルレコードのECサイトにて販売中です。
こちらもみなさま、ひとつよしなに。

#振り返りnote #振り返り #BASE #STORES #邦ロック #2020年11月 #2020年 #令和 #2020年振り返り 令和2年 #邦ロック好きさんと繋がりたい #BASEec #ライブイベント #STORESで販売中 #メルカリshops #ファインソング #finesong #ヤナショー #福井駅前 #エアロバイク #GRAPEVINE


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?