見出し画像

プチトリップさんぽ! 〜 〈イタリア・フィレンツェ〉 ジョット・マッテ・クダサ〜イ




ダビデにちゅー💋したあと、キャンティ・クラシコでほろ酔い気分になった姐さん、お次はどこへ向かうのでしょうか?
チョット・マッテ・クダサ〜イ。
やっぱりここが街の中心。戻ってきました!

本日も美しいサンタ・マリア・デル・フィオーレを
見上げてから。
広場にはこんなステキなカードを売っていたり、
こんなキレイな水彩画も売っていたり、
こんなきゃわゆいんピノキオくんまで売っています。
そう言えばピノキオのお話の舞台はイタリアでした。
ピノキオの「ピノ」はローマにもたくさんあった
松から作られたピノキオくん。
アプアノ山脈の大理石が映えるファサード。
そうでした、友に「上るのは明日にしようよ」
と言われていたジョットの鐘楼に上らねば!
幸か不幸か真っ青な晴天。
けどね、コレ結構なモンですよ!
心臓の弱い方はお気をつけて。
ジョットの鐘楼は1359年に完成の高さ約85m
上へ行くには414段の階段のみ。
キャンティ・クラシコでクラっときてる
場合じゃありません。
ヒー!
ジョット・マッテ・クダサ〜イ😰
めちゃ狭い階段を上って行くと中間地点は2つ。
心臓バッコバコ!
中間地点で休憩ですっ。
隣のファサードも至近距離でドッキドキ♥
左奥にはメディチ家礼拝堂が。
おぉ! コレがジョットの鐘
故郷の川越・時の鐘よりデカい!ってすぐ比べる。
ジョット・マッテ・クダサ〜イ🔔
つ、つ、ついに到着、イッター🙌一番上に!
360°パノラマビュー、げっちん💪
ここからはフィレンツェ市内が一望!
南の正面にはヴェッキオ宮殿。
そのすぐ後方高台にはヴェルヴェデーレ要塞が。
神がかっちゃってマス。神々しいデス。
お日様は西へ傾くんです。
この景観を見られただけでも、
姐さん戻ってきた価値はあったでしょ😢
いぇい✌リベンジしちゃったぜぃ!
キレイに路地が見えますね〜。
北側はマイダーリン、
ダビデさまのいる美術館の方ですん。
姐さんの滞在したホテルもこちら側。
東側に見えるドゥオーモのクーポラ。
順光が欲しければ午後に上るべし。
反対側てっぺんにも観光客が。
これぞ、フィレンツェ!
あはん♥イ、イクーーーッ。
「ここに一緒に10年後に上ろう」
って約束をしちゃったのはダレでしたっけ!?
鐘楼から下りてきて見つけたのは、こんな時計屋さん。
一瞬現実に引き戻された感もあるけど、
いややっぱりまだ夢の中〜♥
きゃうん♥
まだまだ夢の中〜♥
え〜、こんなステキなお兄さんが
革のベルトを売ってるなんて。
一気に妄想、あはん♥
そんな革でシバラレタリ、シラバックレタリ。
昨日雨の中で、「ジェラート…」
と指をくわえて見ていた姐さん。
友に「今日は雨だから明日にしようよ。」
と言われていた姐さん。
今日はゼッタイ食べちゃるでー。
と意気込みながら戻ってきた昨日のカフェ。
さて、いったい姐さんのチョイスは?
そ~です。もちのろんで、
ピスタチオ一択、げっちん💪
おまけにレモンでさっぱりと。
美味しゅうございましたん♥
あ〜、これで思い残すことはナシ。
フィレンツェ後にしましょうか。
フィレンツェに飛行機できた方は、路面電車で空港から来られるようですよ。
え、それじゃここはイタリアの王子かっ!
夕暮れ時の感じもちょっぴり…
行く路面よじれる姐さん去る古都の
by 三日月 巴


フィレンツェ駅構内にて。


きゃうん♥ジェラートの見本が並ぶショーケース有り。
いやん♥イタリア鉄道が並ぶおもちゃ屋さん有り。
思わず張り付いた乗り鉄姐さん!
ささっ、モノホン乗ってローマへ戻りますよ!
えっ、でも来た時のイタロじゃないんですか?
当然お顔もキレが違いますね。
ちと野暮野暮しちゃってます。


おっ!それに気付いた方は、姐さんと同じぐらい
スルドイ乗り鉄ですっ!
こちらはフレッチャロッサでございますん。
日本語訳では特急『赤い矢』ですん。
他にフレッチャビアンコ(白)、フレッチャアルジェント(銀)がありますん。
ローマへ到着!
乗り鉄姐さんのイタリア鉄道大比較!
で、結局何が違うんじゃい?
イタロ(私鉄)、39.80€、1h35
フレッチャロッサ(国鉄)、27.90€、1h40
どちらも出発が遅れました😓
〈試乗後感想〉コレってほぼおんなじ!!
専門家に言わせるとですね、国鉄スト時には私鉄の
イタロがオススメですっ!
ってほぼ意味ナシ。
一応両方乗ってみたかっただけ。ごめんね、友よ。
そして再びテルミニ駅近くのホテルへ。
友がお仕事を片付ける間に、姐さんは近所で仕入れた
地ビール、モレッティ(1859年創業、4.6%)で
一服させていただきますっ。
そして、夕飯は近所の大衆食堂でさくっと!
かなり英語の飛び交う観光客の多いお店です。
定番アンチパスチバイキング。
目の前で削いでくれる生ハムにじゅるり。
めちゃ定番で、ドライトマトのオリーブオイル漬け、
ナスとズッキーニ、イモとオリーブ。
そしてじゅるりの生ハム、あはん♥
そして〆には、王道ピザで!
ルッコラ&キノコとアーティチョーク&オリーブ。


今日は疲れたから、このくらいで勘弁しといてあげますぜぃ。

ねむねむなんで待てません、あしからず😪



〈今日のBGM〉

いやん♥ ジョット・マッテ・クダサ〜イ



あはん♥




この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,139件

#旅のフォトアルバム

38,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?