マガジンのカバー画像

何度でも読みたい

1,654
何度でも読みます。
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

寛容と不寛容

寛容は不寛容に対して不寛容になるべきか。 自分と異なる多様な価値感を認め、ひとりひとりの…

おちこんだひとへ

僕は「落ち込まない人」よりも「落ち込む人」の方がいい文章を書けると思っています。付け加え…

「お腹が空いていないお客様」

これを書こうと思ったきっかけは以下のツイート。 「お腹が空いていないお客様」が登場するこ…

黒ワイン
4年前
3,185

毎日の積み重ねを大切に。SNSのつづけ方とコミュニティ作り

コミュニティマガジン『SNSバルコニー』のつながりで、昨日はGC編集部さんとコラボの勉強会 #G

とみこ
4年前
250

不安について、当たり前の事を言います。

先日の令和台風19号でわたしはすごく怖い思いをした。ひとりと2匹暮らし。守るものはあれど、…

24

3年越しの、ワンシーン

去年、旅行代理店につとめていた榊ちゃんから、「旅のワンシーンについてエッセイを書きません…

海外に住んだって、人生変わらないぞ。

こんにちは、こーたです。 オーストラリアから帰国して数日、今思ってる事をただ文字にします。 もうタイトルに書いた通りなので、もう何もいう事もないのですが、海外に住んだって、人生変わりません。 これから海外へ渡航して、何かに挑戦して、人生変えてやるぞ!と息巻いている人。 住んだだけじゃ変わらないから、覚悟しておけ! 多くの人が、日本から飛び出して海外に住んでみたら”何か”変わるかもしれない。って思っているんじゃないでしょうか。 僕もそんな淡い期待を抱く、ピュアでまっ

日本一を3度経験しても人生なんにも変わらないしコジコジはコジコジ。

エッセイとコピーで合わせて3度「全国最優秀賞」を獲ったことがある。 賞金は15万円、5万円…

仙豆
4年前
24

目覚まし時計はもういらない

電車を降りて改札に向かう途中、うしろから話し声が聞こえた。 足が震えて呼吸もうまくできな…

60

映画「ジョーカー/JOKER」考察:ラストシーンが最大のオチ。80年代ではなく現代の狂っ…

映画「ジョーカー/JOKER」のトッド・フィリップス監督は、本作の真の意図については仄めかすよ…

【年の重ね方〜誕生日前夜の物想い〜】

10月23日を持って24歳になる。 パートナーがいる訳では無いので 誕生日だからと言って特段や…

りょーま
4年前
20

今どこにいるかではなく、どこに向かって進んでいるか

重要なのは、今どこにいるかではなく、どこに向かって進んでいるかだ 大学の入学式で、学長は…

はっしー
4年前
17

旅と日本酒。「地酒」という言葉は、ずるくて 美味しい

旅行の楽しみのひとつに「食」があります。 その土地のおいしい料理を食べて、その土地のおい…

こうして人は依存する(あるいは、依存先を分散させることについて)

友だちや仕事関係のひとたちと居酒屋で飲んでいるとき、スマホの画面を上向きにしたままテーブルに置くくせがある。ちょっと行儀は悪いけれどそんなに珍しいことでもないので、気にせずにスルーしてもらえることが多い(と思う)。 ただ、一度だけ、「シホさんってLINEの通知がくるとなんか怖い顔しますよね」と指摘されたことがあった。そのときは「気づかなかった、ごめんなさい」と謝ってスマホをしまったのだけれど、怖い顔をしているという自覚はなくても、そう言われた理由には正直心当たりがあった。