どら

日向坂を広めましょう😋

どら

日向坂を広めましょう😋

マガジン

  • 日向坂46

  • 日向坂で会いましょう

  • 日向坂46の「ひ」

最近の記事

  • 固定された記事

日向坂には愛しかない

おひさまもよく言う 「日向坂って、本当に良いグループだな。」 この“いいグループ”とはどういうことなんだろうか。 以前にもチーム論として、日向坂というチームについて書いたが 日向坂の基礎にあるのは、“優しさ”だと感じる。 日向坂46の周りには優しさが取り巻いている。だから、いいグループなのではないか。 そしてこの優しさは連鎖しているのだ。 それを強く感じた、2020年12月6日の日向坂で会いましょうだった。 1.日向坂で会いましょう(12/6)企画は、「潜在能力風

    • 渡邉美穂の付けた火に照らされて

      渡邉美穂さんの卒業が発表されちゃった。 「されちゃった、あーあ。」という感じ。 「意外」じゃなくて、ついに来たかっていう感じだ。 美穂ちゃんが、強い芯を持ってて、それを前面に出して走っていたから、早かれ遅かれこうなるとは思ってたが...やっぱりさみしいね。 すごいんだよ、渡邉美穂は本当に。という話。 なんでアイドルは卒業をしなければならないのだろうか。 卒業なんかしなければいいのに! 本当に卒業はめでたいのか...? 日向坂を見ていると特にそう思う。 本当にメンバーと

      • 「輝きの中に立っていた」【時速36km「それから」ライブレポ】

        暑さ寒さも彼岸までとよく言うが、夏らしい夏が私のもとには来ないまま、夏が過ぎ去っていった。 “withコロナ”に抗っていたいが、ニューノーマルな日常は、“暑さ”を私からを遠ざけ、”熱さ”も奪っていったに違いない。 その“熱さ”を思い出させてくれた。 2021年9月19日、時速36km「それから」ツアーの大阪公演に参戦した。 ライブハウスでのバンドの演奏を聴くことは、ほぼ初めて。 高校でやっていた軽音楽でライブハウスを借りて、自分がステージに立ったことと、友達の演奏を聴い

        • W-KEYAKIFES.2021

          人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証しとして開催される東京オリンピック。 その開会式まで、あと2週間を切った。 安心安全に気をつけて、開催されるらしい。 それに先駆け(?)、本日2021年7月10日、新型コロナウイルス対策を十分に行い、富士急ハイランドコニファーフォレストでフェスが行われた。その名も「W-KEYAKI FES.2021」 2日目の今日は、日向坂46単独のアクトであった。 欅共和国2018の終演後に「もっとステージに立っていたかった。」「自分たちの歌だけで

        • 固定された記事

        日向坂には愛しかない

        マガジン

        • 日向坂46
          6本
        • 日向坂で会いましょう
          10本
        • 日向坂46の「ひ」
          1本

        記事

          日向坂46 上村ひなのさんへ

          変化球ピッチャーが投げる直球は変化球だよ。気負わずにど真ん中ストレートを投げてもいいんだよ。 どら

          日向坂46 上村ひなのさんへ

          日向坂46がアイドルだからとかじゃなくて、「ひなあい」がアイドル番組だからとかじゃなくて

          このnoteはすべて私の意見で、日記のようなものなので、多少のことには目をつぶっていただきたい。 オードリーのオールナイトニッポン(以下annkw)のまとめ動画(違法)をYouTubeでみているうちに日向坂46というアイドルの動画がおすすめ欄に表示されるようになってきた。 穿った見方で物事を見てきたので、握手券商法でオリコンランキングを独占して、ブームを生み出してテレビにゴリ押しされる。 大して面白い事も言わず、バラエティ番組にいる。元来、そういった”アイドル”というもの

          日向坂46がアイドルだからとかじゃなくて、「ひなあい」がアイドル番組だからとかじゃなくて

          花束みたいな恋をした(ネタバレ感想)

          ガッツリネタバレ感想を書いていく。ネタバレなし感想のnoteはこちらです。 観る前から、この映画は見終わったあとに放心状態になるとか、おひさま(日向坂ファン)を卒業するとかの感想を見かけ、激重インパクトをもたらす作品という認識で映画館へ行った。 ”始まり”と”終わり”を強く意識した映画だった。 恋のはじまりのときに、絹(有村架純)は、”始まり”は”終わり”を内包する。恋はパーティと言っていた。 恋をしている中で、終わりに向かっていく中でさまざまなことが起きる。”好き”

          花束みたいな恋をした(ネタバレ感想)

          花束みたいな恋をした(ネタバレなし)

          私のTwitterのタイムラインで話題沸騰の「花束みたいな恋をした」を見てきました。 私が気になっていた感想は 「もう一度見たいと思うけど、もう二度と見たくない。」 というものです。結構この感想をツイートしている人が多く、とても心が惹きつけられ、さらに、友達にも薦められ、気がつけばチケットを購入していました。(実は、タスクが山積していてそんなことをしている場合ではない。)(いや、もっと言うと、こんなnoteを書いている場合でもない。) 少し私事を語らせていただきたい。

          花束みたいな恋をした(ネタバレなし)

          22人のサンタクロースとたくさんのトナカイ

          2020年12月24日に「ひなくり2020〜おばけホテルと22人のサンタクロース〜」が無観客配信ライブとして開催された。 そのライブで気になった点を記していこうと思う。今回のnoteは、憶測の要素が多目なので、そういう感じ方をする人もいるんだと寛容な気持ちで読んでいただきたい。 1.ひなくりの世界観ひなくりは、2019年に続き2度目の開催だ。毎年、ファンタジーな世界観の中で、ストーリー仕立てのライブを見せてくれる。メンバー扮するサンタクロースが、プレゼントを届けるため、準

          22人のサンタクロースとたくさんのトナカイ

          Creepy Nuts「日本武道館Live」レポ

          「それでもいつか見てろと ほくそ笑んでた 俺にはコレがあるからコレがあるから 世の中がどうかしてる なら火つけろ導火線 周りの目はどうだって 今からでも遅くはねぇ そう不敵な笑みを浮かべた奴ら ふさぎ込むだけじゃダメ飛び出しな 武器を持て さぁ集まれ ドレスコード無しだ トレンチコートマフィア」ーCreepy Nuts『トレンチコートマフィア』 2020年11月12日、Creepy Nuts One Man Live「かつて天才だった俺たちへ」日本武道館公演へ行った。 R

          Creepy Nuts「日本武道館Live」レポ

          とかくに人の世は住みにくい

          「山路を登りながら、こう考えた。智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。」ー夏目漱石『草枕』 約100年前に夏目漱石がこう書いたが、現世は、漱石の時代よりも”住みにくい” 日々目に飛び込んでくる、情報洪水。便利なコミュニケーション手段であったLINEやTwitterは、人間関係の複雑さも相まって”疲れ”という言葉とともに用いられ、ストレッサー(ストレスの要因)の一つとして考えられるようになった。 こんな世で、今一度、漱石

          とかくに人の世は住みにくい

          ゲームなんて...ゲームなんて!!

          そもそも、私はゲームをあまりしない。みんなが、「ドラクエのさー」とか「モンハンがさー」とかいう話をアハハと笑いながら聞いている。話の内容はわかっていない。 なぜか?答えは単純だ。できないからである。 最初に買ってもらったゲームははっきりと覚えている。 GBAの「ポケモンピンボール ルビー&サファイア」だ。 なぜこれを買ってもらったのか、よくわからない。小学生1年の私は、このソフトとゲームボーイアドバンスSPを買ってもらった。 もしかしたら、私のゲームへのトラウマ(でき

          ゲームなんて...ゲームなんて!!

          歓声と拍手の中に誰かの悲鳴が隠れている

          「出来るだけ嘘は無いように どんな時も優しくあれるように 人が痛みを感じた時には 自分の事のように思えるように」 ー『水平線』back number 人間にとって1番大事なことはなんだと思うだろうか?私が思うのは「共感力」だ。人との関係において最も私が重要だと考えていることだ。よく人の話を聞き、それに対して誠実に向き合い、しっかり相手の喜び、痛みを感じる。 どんな時も優しく、人の痛みを自分のことと思えるように。 そんな人間は間違いなく、人を幸せにできる。作詞した清水依与吏

          歓声と拍手の中に誰かの悲鳴が隠れている

          7番セカンドはやらねばならぬことが多い

          10/28にテレビ東京の「あちこちオードリー」という番組のオンラインライブがあった。オンライン限定ということで、地上波では言えないようなぶっちゃけトークが繰り広げられた。いわゆる番組でいうところの“不用意”発言はSNSへの投稿は禁止されているので、核心に触れずに少し書かせていただきたい。 テレビで最もラジオに近い番組あちこちオードリーを見たことがない方に簡単に説明をしよう。まず、こちらの記事をご覧頂きたい。 「相方がネタを書かないの、どう思ってる?」オードリーのトークが今

          7番セカンドはやらねばならぬことが多い

          時代の潮流

          リトルトゥースのみなさんは、若林正恭がよく言う「時代にあってない」「時代じゃない」「このご時世」という言葉をどう捉えているだろうか。簡単に言うと昔とは違い、今はコンプライアンス(広い意味での法令遵守)にうるさいと言いたいのだと察する。 では、今はどんな時代であるのか。それを紐解き、日向坂46の活躍に紐づけてみたいと思う。 1.今の時代とお笑い この時代を2つのキーワードと共に紐解いてみよう。 まず、一つは、「多様性」である。 LGBT🏳️‍🌈や働き方改革、男女共同参画社会の

          時代の潮流

          かつて天才だった俺はなぜ凡才なのか

          「似たような形に整えられて 見る影も無い」ー『かつて天才だった俺たちへ』Creepy Nuts 天才はなぜ天才なのか。秀でた才能があるから?天性の才能があるから? 違う。人と違う何かを持っているからだ。 それを主張し、極めていったから天才は天才なのだ。人が特技としてあげるものは他の人にはできなくて、自分はやってきたことではないか?義務教育で似たような形に整えられた教育内容を特技にはしないだろう。 エジソンは小学校をやめた。「なぜ?」を連発し、先生を困らせたからだ。人が

          かつて天才だった俺はなぜ凡才なのか