マガジンのカバー画像

9
私が考えるやさしく生きること
運営しているクリエイター

#自分と向き合う

自分とそのまわりが幸せであるために私ができること

自分とそのまわりが幸せであるために私ができること

またひと月が半分終わろうとしている。
いつも職場で今日の日付を確認するたびに「もう〇日!?早くない??!」と誰よりも言っている自信がある。
それほど、意識していないと日にちが過ぎるのはあっと言う間だし、日々なんとなく過ぎ去ってても「まあいいか」と見過ごせるほど、私は自分の人生を生活しているだけという状態はなんか違う。

休みのたびに今年のやりたいことリスト100を少しずつつくり、少しはどう自分の人

もっとみる
私は上手に生きられないけれど

私は上手に生きられないけれど

ひさしぶりに長く心がすっきりしている気持ちと程遠い生活を送っていた。一時的には、心が軽くなる瞬間はあるのだけども、また何かの拍子にもやもやの海に沈み、ぷかぷか浮いてみては沈むことを繰り返した。

こういうときは大体のことが上手くいかない。
いや、引きずられている。

最初は仕事のことから心が燻り、余裕がないばっかりに比べてもしょうがない他人と比べてみたり、元気なときは心配しないでもよいことを心配し

もっとみる
居場所に名前があることは悪ではないけれど

居場所に名前があることは悪ではないけれど

みんなと一緒でいなくてはいけない。

どこかでそう思っていた私にとって、最近のマイノリティへの理解が深まってる流れによって少し心が軽くなっている。

それらが注目されているのは、個性を大事にする世の中になっていることだったり、声をあげる人がいることがあるのかなと思うけれど、私的にそのものの呼び方があるのが大きいと思っている。

例えば、気にしすぎな気質は「繊細さん」「HSP」、恋愛に興味が持てない

もっとみる